【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85: 535 [sage] 2020/01/31(金) 23:53:18.86 ID:AV/HbVoo(3/3) AAS
0 O O O O @ @ @ @ @ | 0 O O O O O O O O O | 0 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 0 O O O O O O O O @
1 O O O O @ @ @ @ @ | 1 O O O O O O O O O | 1 O @ @ @ @ @ @ @ @ | 1 O O O O O O O @ @
2 O O O O @ @ @ @ @ | 2 O O O O O O O O O | 2 O O @ @ @ @ @ @ @ | 2 O O O O O O @ @ @
3 O O O O @ @ @ @ @ | 3 O O O O O O O O O | 3 O O O @ @ @ @ @ @ | 3 O O O O O @ @ @ @
4 O O O O @ @ @ @ @ | 4 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 4 O O O O @ @ @ @ @ | 4 O O O O @ @ @ @ @
5 O O O O @ @ @ @ @ | 5 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 5 O O O O O @ @ @ @ | 5 O O O @ @ @ @ @ @
6 O O O O @ @ @ @ @ | 6 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 6 O O O O O O @ @ @ | 6 O O @ @ @ @ @ @ @
7 O O O O @ @ @ @ @ | 7 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 7 O O O O O O O @ @ | 7 O @ @ @ @ @ @ @ @
8 O O O O @ @ @ @ @ | 8 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 8 O O O O O O O O @ | 8 @ @ @ @ @ @ @ @ @

やっぱりわからないかもしれない。
例えば線対称なら上図のようになりますよね(@が着手候補)
回転対称ってどう半分になりますか?
86: 535 [sage] 2020/02/01(土) 01:57:04.18 ID:TrLaB+Vx(1/3) AAS
もしかして現局面の対称性を考えるんじゃなくて着手後の対称性を考えるとわかるのだろうか?
88: 535 [sage] 2020/02/01(土) 18:31:37.87 ID:TrLaB+Vx(2/3) AAS
うーん、回転対称確かに使えるかも。結局8対称全部使えるってことなのかなぁ?
89: 535 [sage] 2020/02/01(土) 23:53:26.53 ID:TrLaB+Vx(3/3) AAS
とりあえずpostgre sqlをインストールしました。
90: 535 [sage] 2020/02/03(月) 21:22:57.75 ID:blktSoE8(1) AAS
スレッドリッパー3990x今週発売らしいですね。
藤井聡太7段が狙ってるとかなんとかw
93: 535 [sage] 2020/02/05(水) 21:51:06.12 ID:gbgnOMyv(1) AAS
うーん、All Moves As First法ですか。
ライフゲーム囲碁は囲碁に似ているゲームだから有効かもしれませんが、手順はやっぱり大事な気がするんですよね〜
実装して試したわけじゃないけど、第一感として心のどこかで納得いってない部分はあります。
95: 535 [sage] 2020/02/06(木) 21:50:40.62 ID:zVCHlYJi(1) AAS
いや、実はむしろ囲碁よりライフゲーム囲碁のほうが有効な可能性までありますが…
やはり心のどこかで引っかかるものがあるのです。
97: 535 [sage] 2020/02/09(日) 14:41:50.20 ID:zJ1T76cB(1) AAS
あああ、まったく頑張れない
今日も虚しく時間だけが過ぎて行く
Orz
98: 535 [sage] 2020/02/09(日) 19:12:30.03 ID:ojAywroZ(1/2) AAS
SQLのテーブルって一回定義しちゃって運用始まっちゃうと中々変えれないイメージがあって踏ん切りがつかない
それなら初めからテーブル分割気味に定義したほうがいいのだろうか?
99: 535 [sage] 2020/02/09(日) 19:47:31.15 ID:ojAywroZ(2/2) AAS
テーブルに予備項目もたせて後から項目増やしたくなったらそれ使うみたいな手法もないことはないな。
最善策ではないにしても。
100: 535 [sage] 2020/02/10(月) 20:30:44.20 ID:RVFxecd9(1/2) AAS
軽く計算してみたけど8TBのHDDをもってしても12〜13手くらいしか全記憶できないっぽいな
うーむ
101: 535 [sage] 2020/02/10(月) 21:09:48.48 ID:RVFxecd9(2/2) AAS
盤面情報と勝率情報をテーブル分けてidでjoinする方向で検討。
親子関係もテーブルに持つようにするかも。
103: 535 [sage] 2020/02/11(火) 15:02:56.99 ID:5mcWafyZ(1/3) AAS
C++からpostgre sqlにテストデータを1件登録することに成功した。
夢が広がるなぁ
104: 535 [sage] 2020/02/11(火) 19:46:16.02 ID:5mcWafyZ(2/3) AAS
テーブル定義は段々固まってきたけどどういう順序で探索ツリーを展開するか一番肝心なところが決まってない。
105: 535 [sage] 2020/02/11(火) 21:32:51.43 ID:5mcWafyZ(3/3) AAS
探索が進むほど有望な局面を選択できるようにしたいがやはりMCTS系の探索だろうか?
109: 535 [sage] 2020/02/12(水) 23:03:00.16 ID:OxY0+llC(1/2) AAS
メモリ欲しいですよね〜。
110: 535 [sage] 2020/02/12(水) 23:12:45.08 ID:OxY0+llC(2/2) AAS
Ryzen Threadripper 3990Xに最適化したDDR4-3600 256GBメモリキットがG.SKILLから
外部リンク:www.gdm.or.jp
111: 535 [] 2020/02/13(木) 20:29:06.20 ID:t0qxkX+C(1) AAS
今更だけど、メモリよりHDDのほうがでかいわけだが、全部メモリに乗らないとするとどうやってプログラム組めばいいか悩ましいな。
ホント今更だけど。
115
(1): 535 [sage] 2020/02/18(火) 00:27:41.65 ID:kv2P7/8Y(1/3) AAS
とりあえずモンテカルロ1000poで10〜50手打ち進めてその局面で100000po回して結果の黒番の勝利回数、スコアの合計を収集するプログラムを作成。
あんまりいい方法じゃないとはおもうけどこれだというアイディアもないしこれで一回やってみます。
116: 535 [sage] 2020/02/18(火) 21:44:13.85 ID:kv2P7/8Y(2/3) AAS
マシンパワー欲しいすな。
3990xでも足りないかも。

アルゴリズム見直せと言われそうだが。
117: 535 [sage] 2020/02/18(火) 22:28:54.62 ID:kv2P7/8Y(3/3) AAS
まーでも310さんも言ってるけど計算にマシン取られるとヒマですね。
AWSとか使うのも面白いかもしれないけどいかんせん金が…
118: 535 [] 2020/02/20(木) 18:12:42.14 ID:YadOsXz6(1) AAS
夜中動かすとファンがうるさくてねれないorz
やっぱaws…
でも金が…
119: 535 [sage] 2020/02/20(木) 20:15:56.39 ID:BvOV7XJR(1/2) AAS
でもまあ、コロナでいつポックリいくともわからないならいっそ3990x買っちゃうってのも考えようによってはなくなないな。
121: 535 [sage] 2020/02/20(木) 22:44:26.40 ID:BvOV7XJR(2/2) AAS
70499種類の盤面のモンテカルロ勝率スコアデータが取れました。
これをもとにDNNをトレーニングしてみます。
122: 535 [sage] 2020/02/21(金) 21:02:31.11 ID:/4d3LiPl(1/2) AAS
やっぱ素のモンテカルロに勝てない!!!
どうしてなんだ…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s