[過去ログ]
ゲーム作るから (1002レス)
ゲーム作るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/04(日) 19:36:10.49 ID:bUln6y/y ))) ('ω')追加装甲がつけれない 形的に付けるとより大きくなってまう けれどもっと明確な差が必要なんだ スネ 腕 そして 胸辺りに装甲板見たいのをペタペタしたとして あとは明確に武装が違うとして シルエットでああ 違うとわかるにはさらにサイズが大きくなる 色か 色による違う感じを出すか うーん ビームキャノン見たいのも肩にあるとだいぶシルエットに差が出る 付けるか? そうなっと マルチチェインガンがあんまり目立たないな さてどこに積むか 骨も鬼のような大変さなんだろうな... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/128
129: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/04(日) 21:55:14.85 ID:bUln6y/y ))) ('ω')キャノンを付けるとごちゃごちゃしすぎるな... ウエポン云々とチェイン云々 ミサイルも拡散コウシミサイルだけじゃなくて 連続発射型の範囲攻撃する殲滅兵装 親ミサイルから子ミサイル出すか 30連発ミサイルみたいな派手なのがいる チェイン云々の攻撃は扇状にするとしたら 機体上部後方だと 機体のグラ貫通して弾が発射される これはまずい かといって下方向をカバーできないと 基本自機は下に位置どりとなる また いろいろ付けていくから 変なとこにもう配置もできない となると... 肩と胴体の関節手前に配置してある程度の存在感を出し扇状に弾を撃たせる 8-16くらいの方向に高速でランダムに弾幕を形成する 群排除用ということでいいか 弾の形状もある程度考慮して 発射口は一箇所であるが 強烈な連射をするわけだから ロングマガジンがある感じか ))) ('ω')今日はフルアーマー完成までやって 寝るか 忘れてしまいそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/129
130: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 00:13:51.89 ID:svO/pss8 ))) ('ω')なんかフルアーマーのはずが 地味だ 半端に武器を腕にくっつけたら 地味だ 左右反転で楽しようと左右同じ武装にしたらクッソ地味だ 背部の羽根に干渉しないように多連装ミサイルラック またはニードル発射装置でもつけてみっか? 何かこう地味だ... そもそも形状が三角ぽいので 追加のアーマーを被せるのが困難である... フルアーマーじゃないんだこれ... 軽装になってるなっちまった もっと武器を大型化して 迫力を出さないとな キャノンは横視点の時 設置位置により 頭部を隠してしまう それを防ぐには高い位置に設置となる だがそれをすると発射位置が15mmくらいズレるだろうなと... これは良くない かといって砲身が短いのも地味後方に設置するのもブサイクになる 脇を通すヴェスバータイプだと武器腕が見えなくなる またはほぼ重なる 変形機構を設けてやるとするとボタン同時押し問題を抱えることになる さてどうするか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/130
131: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 00:46:33.85 ID:svO/pss8 ))) ('ω')うーん こうなったら 翼状に大型ミサイル配置かと考えるが羽根と思いっきり干渉する いっそフルアーマーから羽根をとってだ... 武器の翼を設置してしまうか? そうすればだ 強引につけたチェインガンもより目立てるし ミサイルと組み合わせた一体型武器 火力ゴリ押し感も出るか... 若干高い位置に火力が集中すっけどもうこれで行くか たぶん かっこよくなるはず こっから強引にアーマー付けるか もう無理矢理アーマーだ 何かこう アーマー付ける事まで想定したデザインを作る実力がなかった ))) ('ω')最初の一機でこれだからたまらんな... 全部戦闘機ならばだいぶ楽だけども そうはいかん やはり 左右対称であることが何か説得力を阻害しているような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/131
132: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 00:52:23.09 ID:svO/pss8 ))) ('ω')寒い... 電気毛布くん どこやったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/132
133: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 11:54:17.26 ID:svO/pss8 ))) ('ω')お掃除しなきゃ 武器大きく 左右やっぱり同じじゃない感じにしる そうそう 翼をミサイルでつくる ミサイル的な奴 羽根を排除しる 骨格は同じだからモーションは使いまわせるとして もっとも面倒なとこが最初に来る 雑魚の配置なんかは 雑魚部屋作って もう動きとかパターン化して そこからコピペしていけばゲーム感覚で楽できそう BOSSのデザインが横に耐えれないのがいくつかある 作り直しと 部位破壊と いろいろあるか まぁ どうにかなる 全部の機体のモーション完成 ここが一個の区切りとして 次は想定される雑魚のモーションと動きと弾の発生頻度 そして新しくデザインし直す追加雑魚も必要か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/133
134: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 12:02:16.84 ID:svO/pss8 ・全部の機体のモーション ・全部の雑魚の動きを完成させる ・全部のエリアの背景を完成させて 障害物なんかを配置 ・全部のbossのデザイン完成 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ))) ('ω')んで組み立てる 流石に年内は終わらねーな いかにして集中して取り組めるかだな で この雑魚パターンライブラリ化でだいぶステージ構築しやすそうだ 後はbossの数だけエリア構築もできそうだ ステージにもコンセプトを持たせるとしてある程度の雑魚使い回しはやる 動き方が違うだけで 印象が違うはず そしてもっとシンプルな雑魚いるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/134
135: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 13:02:28.09 ID:svO/pss8 ))) ('ω')ミサイルを積むというコンセプトが悪かった 尻尾のようにつけて 垂直マイクロミサにしればいいんだった まず上に上がって前に展開する 鬼連打マイクロミサイル ・腕部一体型ウェポンラック ・垂直マイクロミサ ・チェインガン チェインガンの位置が頭部より上になる いっそスペリオルガンダムのようなインコムが楽な気がするが もうオプションみたいに漂わせるか? 漂わせるならキャノンの方か? いっそチェンガンをなくしてキャノンをブラスターてことにしてある程度の弾幕を出すか? それにしてはデカイ 無理 チェンガンのデザインを変更して強引に背部に連結しるしかないか この後のアーマーを考えると気が滅入るな... 脚と胴体に被せる感じのアーマーシルエットを阻害しない程度のアーマー 白黒赤のどれかの色で着色し 必要なら腕にもか グラ的にアーマー付いてるよねっていうとこ ))) ('ω')できるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/135
136: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 14:28:29.74 ID:svO/pss8 ))) ('ω')弱るな流石に早く終わらせて 組み上げる面白いターンに行きたいモデリングは楽しい方だけど モーションという鬼門を感じて辛いな もう二度とモーション作らねーくらいの気持ちで頑張ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/136
137: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 17:48:45.20 ID:svO/pss8 ))) ('ω')脚がモコモコしてて アーマーがデザインできね... 強引に被せると芋い ここで考えられる対策は1つ脚をフルアーマータイプの脚を作るということだ.... フルアーマー感がない ちょっとサイコザクは特に装甲増えてなかったような気もするが ガンダムは明らかにガッチガチだった さらに装甲の隙間にミサイルも仕込んであったな 武装ができなんとかキャノンもここかなってとこに収まった 胸には装甲付けるのは容易だった 脚!! モコモコフットが... 色変えてコーティングされてます感を出してみていけるならそれか? できれば色は変えたらいかん気がしる 脚 作り変えてカッコいいの作れるか自信ないな フルアーマーっていったら四角のゴツゴツ感だ ))) ('ω')?反応装甲みたいにペタペタしてどうにかなっかなぁ? いやいや ならないわな 小さくなるゲーム中小さくなるんだ ノーマルバージョン出さなければフルアーマーなんだなっていけるがノーマルと比較しるわけだから フルアーマーではなくフルアームドってことならいけんことはないような フルアームドってあるんだろか? 調べてこよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/137
138: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 17:58:52.10 ID:svO/pss8 ))) ('ω')うっほ あるんだ フルアームドって言葉 概念 まぁ 一応の逃げ道はできた 脚制作にもう少し努力してできるだろうけど これダメな奴ってなれば 仕方ない フルアームドって事で 強襲型として ちょっと色変えてステルス機ぽくするか赤っぽくして 機体を荷電粒子が保護している的なアレで個性だそう 脚地獄はもう嫌だな シンプルかつ四角的ゴツゴツであり 原型をとどめていてある程度 あるものにプラスした形 フルアーマー その在るものである脚がモコモコでなんか付けることにとても適していない.... 別に脚をっていう発想もおかしい気もするけどしかねーな もう一回だけ挑戦すっか この労力 多分既存機体の武装追加と リフォームに匹敵しる 半額定食まで頑張ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/138
139: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 18:02:23.77 ID:svO/pss8 ))) ('ω')サンドロックみたいなボボボ バリバリ機体も欲しいけど ああいうのは相当難しそうだ 特に胸がパカって開いてドルルル....!! カッコイイがぼくの性能では困難 妄想と実力のいいポイントで折り合いつけないと終わらねーな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/139
140: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 20:03:32.17 ID:svO/pss8 ))) ('ω')こりゃダメだ何も浮かばない あれだな下絵を描いてそれに沿ってって言う人体モデリングのような叩き出しでやったがいいかもしれない レゴ式のぼくは曲線を整形する技術が欠落している よし フルアームド仕様に決定だ 脚はこのまま もっと武装をと思ったけどこれ以上武装をつけると 武器切り替えが大変なことになる ショートカットやボタン式にしたとしても 多分機能が似てる またはコレいらね コレでいいおってなる ・ウエポンアーム ・チェインガン ・キャノン ・垂直ミサ ・ブレード ))) ('ω')なんか少ないきもしるな よしウエポンアームさんは3種類の弾を発射 切り替え式だ 威力の高い炸裂弾 鬼連射のレールガン 分裂式レーザー コレで7種類の武器がある 切り替えが大変なことになるので クルマのミッションみたいにボタン押しながら十字キーで操作して変えるか ボタンから派生させるか 初っ端から最高難易度の設定だな よし 骨入れの前に少し休もう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/140
141: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 21:56:46.23 ID:svO/pss8 ))) ('ω')魚てうしぃく行くぞーーー!!!!!! 骨は前垂れ向かって右から再開 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/141
142: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/05(月) 23:31:30.55 ID:svO/pss8 ))) ('ω')食った もうボーン入れ嫌だけど やんなきゃ動かねーもんな 骨元のやつ流用したら腕の位置以外ほぼ一緒 流用して微調整でもちかれるなコレ あと二機ある.... フルアームドはノーマル兼用できるけども 武装が少ない他の機体はある程度楽か.... あ 戦闘機のミサイルどうすっかな.... ま 後で考えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/142
143: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/06(火) 00:11:21.65 ID:C0CALO9s カラスてセーラームーンで抜いてそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/143
144: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/06(火) 00:18:25.80 ID:pXoy2zxa ))) ('ω')休憩がてらにツクールMVの仕様をみる ピクセルからなんこまで横を何として ●●します というルールがたくさんあるんだなと 素材作るツールも販売されている すげー良さそう マップチップとウインドウまでいじれる 問題は ツクール内のキャラをアレして動かす時のルールが理解できるのかということ なんだか色々ある 一枚の画像にペタペタ貼ってコレだよって指定して呼び込んでもらうってことなんだろうなと... ツクール SAKANこの二個は必須 だが待てよ ぼくの困ったらCG画像ペタリで生き抜いた手法 たぶん刻まないとダメなのか? ))) ('ω')うーん CFさんみたいに覚えれたらいいなぁ アイテム管理とか色々不安が募る 体験版で以前 動かして あるものを使ってみたらテストプレイですぐ確認できていけるかもって思ったけど 自分素材投入やら何から何までわからない 邪眼手術後のヒエイのように戦闘力が初期化しるんだ 怖いな Blenderほどではないだろうからと考えるも たぶんCFさんでやった方が慣れてる あるものブッコム 細かいことは問われないという点で楽チンチンだけども ニコニコゲームには並べない....一年は見とかなきゃな... さらに参考書もいるか みてみっか いやそもそもだ... ))) ('ω')来年のぼくはどうなってんだろ とりあえず参考書見てこよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/144
145: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/06(火) 00:25:30.44 ID:pXoy2zxa ))) ('ω')買う前からツクールにビビってしまった バカだから規格というものが怖い... メタセコイアのボーン半年理解に苦しんだ 参考書読んでもバカだから 繋ぐ箇所違う気付くのに時間がかかった... 怖い よくわからないなりにCFはグリグリしつつ動画で使う部分は理解できた ))) ('ω')ツクールの用意された投稿先 魅力的... しかし怖いな うん まあと数日ある 考えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/145
146: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/06(火) 19:12:01.80 ID:pXoy2zxa ))) ('ω')終わりが見えないぞと... 明日はPC触ったらダメな日だから今夜進めて明日は ノンビリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/146
147: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/06(火) 20:59:31.29 ID:pXoy2zxa ))) ('ω')長い砲身のキャノンがきちんと後方から前方へ向きを変えてくれたが ダブルじゃないからこれ 撃ったらバランスおかしいだろって気がしたけど まぁ いいよな ダブル砲身だとなんか弾2発どうすんのって思っちったんだ 多様ズラすとしたら真横からレンダリングと行かなくなるからな あと何箇所だろ? ミサイルマイクロあったような無いような 盾とブレード 胸部追加装甲 チェインガン ))) ('ω')追加装甲にチェインガンつけりゃ良かったんだ まぁいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/147
148: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/06(火) 22:40:50.98 ID:pXoy2zxa ))) ('ω')うーん 今夜中にモーションまで作っておきたいけど 難しいかな すぐ弱っちまう うーん ゆで卵でも作って 食いながらノンビリやるとして モーション書き出しまでやれれば試しに動かしてみるのも悪くないか 大型の機体をどれくらい大きくするか? 脳内では20倍大きい予定だったけども そんなにでかいと地形でやられるし 敵の弾を回避不能だ 2倍くらいに抑えたとしても 喰らい判定が単純に2倍であるからして難易度は逆に高いわけか そうなるとだ... デカイけども圧倒的な耐久力や自己修復機能なんかが欲しい とにかくタフである そして操作もシンプルであるべきだな ))) ('ω')まだコンセプトによる個性が思いつかない 弾に属性でもつけるか? 実弾 爆発系 ビーム系 またはアレだ 弾速やサイズ 面か点か? またはクールタイムの有無 大型機体 弾が切れないとかいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/148
149: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/07(水) 12:11:04.52 ID:VZqQObWW ))) ('ω')あー寝落ちか... モーション設定中に寝ていた さて 一個で2機のモーション同時に作れて楽チンチン作戦だ あと数時間は大丈夫かな はよせな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/149
150: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/07(水) 14:18:41.44 ID:VZqQObWW ))) ('ω')外套のように纏わせるという発想もあったんだ けれど背部の大きなタンクによって難しい キャノンも似合わないか もっと考えればアーマー的なのできたか? どちらにせよ シルエットは変わってしまったか 武装追加で良しとしよう 大型ミサイルコイツをいずれかの機体につけるまたは使わせる 詰むのが無理ならミサイル誘導だな 画面の半分くらい吹っ飛ばす超兵器 いるな ボム的なの 戦闘機に持たせるか大型機体だな 戦闘機は雪風ラストみたいな ユニコーン的な掌握感が欲しい 戦闘機はシンプルな操作にして 武装が多いてプレイヤーも忙しくなるにしる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/150
151: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/07(水) 16:15:38.23 ID:VZqQObWW ))) ('ω')縦に振り下ろし 片手 地味だな そっからの連携で突き刺し相手は死ぬになるが 単発だと 悪い意味での源平討魔伝のおっきくなった カゲキヨ? の振り下ろしのように無表情というか殺意が足らない 綺麗すぎるんだな トンカチゴッチンくらい殺意がいる 突き刺しは脇を開く事で殺意ポイント向上 たぶん 素人感がいるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/151
152: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/07(水) 16:23:52.88 ID:VZqQObWW ))) ('ω')振り下ろして 重心が後方に流れる ここはいい ただ 単純に振り下ろしだと地味 やはりスプリガンmk2の時は違和感なくわーいとなったけど 近年のゲームやアニメで目が肥えてるのだろうか 殺意が足らない アーマードコアの場合横だった ゲーム的に縦だと当たらないもんな 降りつつ前ブーストカッコいいじょ ブーストさせちゃおう できるかわからないけど 射程が短いからきりにいくには不便 けれど連携が動くと敵に当たりにいくことにもなる 単発だからいいのか なんか考えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 850 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s