[過去ログ]
ゲーム作るから (1002レス)
ゲーム作るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
794: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/19(火) 21:59:09.61 ID:94xmF4a3 ))) ('ω')とりあえず飯食って そっから日付変わるまで頑張って ダメなら再モデリングする そっから3体目をBlenderに持って行き 強引にハイポリのままウェイトペイントに移行 そしてだ ウェイトペイントしやすいように注意 ・下顎とベロは別で準備する ・脚もとりあえず別パーツで行く ))) ('ω')素晴らしい攻略サイト様でウェイトペイントがわかった気がする ポリゴンをシャープに表現する方法も見つけないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/
794
795: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/19(火) 23:31:49.11 ID:94xmF4a3 ))) ('ω')ありゃなんだかすんなり行ってるゾ☆ ドラゴン2号が廃棄されるのを恐れて本気出したかな? 背中の曲がり方 首問題なし!! 尾っぽはちょっと作り直した方がいいかもしれない単純に長さが不足していてさらに太さにも疑問が残る 何よりポリゴンの細分化はとても大変なんだ 頂点の集合体にナイフ入れるのが怖い んでもって 尾っぽが最もボーンを必要とするだろうなと 脚は今回別パーツであるので問題なし 残るは翼と尾っぽ うーーん なにかと軟体を動かすのは大変だ
な... 関節周りはもっと徹底的にポリゴンを細分化すべきだった 見通し甘かったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/795
796: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/19(火) 23:50:26.41 ID:94xmF4a3 ))) ('ω')んー テクスチャ さっぱりわからない 逃げてばっかりのCG制作であったが いよいよ必要となってくる 特に怪獣などはそうなるのだ sculptris さんで描き描きしてどうにかなるのか? なればできそうだけどもうーん 平面に描いてペタリとするのも難しく また描画力が無い ))) ('ω')まぁ シンプルな怪獣にすればいっか☆ 夏といえば怪獣だ でもこの制作ペースでは夏に間に合うのはゲームでも怪しい ぼくの考えた怪獣決戦ムービー上映会は随分先でいいや とりあえず
いろんな企画打ち出してメンバーさえも勝手に集まるくらいのCMと実力と成果物 紙に書いていかないと 今自分が何してるか時折迷子になるなうん babuGをある程度で止めて垓を最優先で完成させるべきな 垓で使用する素材はbabuGに流用可能だが逆は無理すぎる ぼくが3人いたら全部一気にやるのにな 4人いたらぼくは寝てられるか いや4人いても全員寝そうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/796
797: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/20(水) 13:01:06.92 ID:Ia5ovzce ))) ('ω')翼くんいい感じに曲がる位置はよくなた ただあんがいボキャっといくんだ ここ もっと緩やかに曲がっていただきたい 形状の否応無くボキャではダメ 胴体でうまく行ってるのに 翼がダメ さて違いは何か? メッシュの細分化は結構いいように見える しかしアンカーの切れ目から一気に曲がっているのだつまりもう一個骨入れれば反作用的 アンカーで調整できるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/797
798: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/20(水) 13:33:39.00 ID:Ia5ovzce ))) ('ω')よっしゃ 使わないボーンファントムボーン入れ アンカーの隙間埋めつつ相互に影響を与えて成功!! これで翼も行けそうだ あとは尾っぽである!!!!! ただ尾っぽはとても難儀しそうだ ブツ切りで廃棄して再構築だな 尾っぽはローポリにしたいけど曲げるのだから結構な頂点数になる 太くから細くにして行く滑らかにちょっと難しいだろうな かなりしならせるから太いとなると難しくなる 細く長いにすべきか悩むところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gam
edev/1532649879/798
799: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/20(水) 18:00:03.04 ID:Ia5ovzce ))) ('ω')歯石除去でちょっと血がボチボチ出たからか弱った 血見るとぼーっとしる みんなって話なんだろうけども グロ好きできになる 腰も痛いし 困ったちょっと椅子で作業できるようにしたいけど テーブル低いよ問題姿勢矯正とリハビリ兼ねてバキ死刑囚のように中腰でインナーマッスル強化を試みていたが 膝も痛くなるという ドラゴン2号もいい感じに進んでいる少し休もう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/799
800: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/21(木) 17:16:29.88 ID:kUKVWoRj ))) ('ω')アンカーボックスがちょっと汚いけども 尾っぽ以外制御できた ほんと何が何だかわからない気もするけど強引に突破して乗り切れた... 尾っぽくんに仕込むボーンと滑らかなメッシュを考えるとちょっと気が遠くなるのであった もうちょっとドラゴンらしい形状も作りたいのだけど 怪獣であったり魔神みたいなのが先に欲しい けれどもだ... そういうのは後!!! はよゲームを完成させなきゃいけねーんだ モーション的に対して面白くない機体は廃棄してだ このドラゴ
ン2号と入れ替えてもいいかもしれない また戦闘機のデザインさえやり直したい気分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/800
801: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/21(木) 17:20:40.59 ID:kUKVWoRj ))) ('ω')けれど小麦粉いくらこねくりまわしても 焼かないとパンにはならない 登場機体を減らしてもいい とにかくスゲーのを完成させる 派手さも必要だからエフェクトツールの入手と習熟も必要 さらにまだ 雑魚ができてませんよ問題である そうだ雑魚が一体もない もちろんボスもない 部屋も散らかっているけども 頭の中の企画も散らかっている babuGもあるし 夏までにどこまでできるか不安だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/801
802: karasu ◆NS.a/zJknc [] 2019/03/22(金) 00:55:28.86 ID:wZFajDRR ))) ('ω')なーにかおかしくなっている そう足が脱臼しているWHY!? なんとかならねーかと無意味なボーンで動かすと連動するが何かおかしい リサーチの結果 柔らかく曲げるモードだと二本以上のボーンを接続いや三本目から反応しない よって脱臼してしまう ダミーボーンさんがなぜか引っ張ってくれるミラクル つまり柔らかく曲げる軟体モデルに別パーツを付ける際に無理が生じる 腰に対して脚2本 つまり背骨入れて3になる 脱臼 尾っぽを単一モデルから別単一モデルとしてくっ
つける Siriボーンは接続合計2ここはいける 脚を単一モデル ))) ('ω')なんか外がうっさいな どうやら三角関係いや浮気現場抑えた女性がブチ切れて騒いでいる ジュース買いに行きたいけど とばっちり受けないようにサイレントモードでいこ... ドラゴン2号召喚もう10日くらいやってんだな そっか脚を強引に合体という手もあるか? いや結果脚にボーンあるからして無理なんだ 別ボーンを指定してもオブジェクト改装違うから接続できねーんだ 普通にやったら人外は積むのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/802
803: karasu ◆NS.a/zJknc [] 2019/03/22(金) 01:00:11.15 ID:wZFajDRR ))) ('ω')いやダミーボーンが邪魔してんだなこれ しかしコイツないと背中の肉が安定しない つまり... んんんん? 一個何か骨増やしていこずつ脚つけるか? いやいや 腰に連動しないと意味がない ちょっと試すか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/803
804: karasu ◆NS.a/zJknc [] 2019/03/22(金) 01:37:34.36 ID:wZFajDRR ))) ('ω')?違うぞ よく見ると背骨上下2個に繋がりさらに両翼に接続されてる つまり4 動いてるきちんとだ 違いは何か? 単一ポリゴンであるということ となるとだ 剛体と軟体は接続不能なのかと疑う だが付録の人体モデルさんは混在して動く また だが アンカーで一緒くたに動いてるだけ ボーン制御ではない 混合ボーンはダメなのか? わからない このパターンわからない ))) ('ω')切り離して別パーツとしている脚くっつけたら動くか? もしそうだとした場合.... いや もう
さっぱりわかんないぞ よく考えよう... ムービーとして活用するにはどうせBlenderに行くしかない このボーンは持っていけない んでここでボーン入れるのはゲームモーション書き出しのためだ つまりなんだかスッキリしないがこのままでも一応制御可能ならばいいのかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/804
805: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 12:57:42.94 ID:wZFajDRR ))) ('ω')尾っぽ問題解決に向けて 起動!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/805
806: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 14:51:05.16 ID:wZFajDRR ))) ('ω')モーション作成中 どう動かすのか? ドラゴンの真似をしてドラゴンの気持ちになりつつ 羽ばたいたりしてるのである ・全身特に何も足が後方に流れる ・足が前に垂れて羽ばたく ・火を噴く的なモーション ・尾っぽ攻撃 ))) ('ω')まずはこの辺りは確定としてだ スペシャルな動きもつけたい そうだ尾っぽサマーソルトはどうだろう逆サマーソルトでもいい すごく殺意の高い攻撃 近距離これで行こう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/806
807: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 15:01:47.67 ID:wZFajDRR ))) ('ω')で重要なのが羽ばたくということ 足が前に流れつつ後退して羽ばたく このモーションをループさせると いや後方にキー入れたら一回羽ばたいて最後のフレームが表示されるのだから 羽を広げて後退 つまりバサっバってなるのか 普通に羽ばたいても欲しいのである 無操作の時にループ羽ばたきもいいかもしれない 後反転 方向反転モーションちょっと大変かもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/807
808: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 18:38:37.75 ID:wZFajDRR ))) ('ω')尾っぽ前方サマーソルトからのびょーーんで面攻撃!! さて 中距離まっすぐ尾っぽ攻撃いるのか問題 ガンダムバルバドスルプスレクスアレくらいの尾っぽの利便性が欲しい となると全方位尾っぽかとも考えるも そうなるとSTGではなくなる気もする強すぎる 尾っぽによる面攻撃 口からボカーン 貫通ビーム系 次に魔法各種 穴はないだろうなと 前方おぽ まっすぐビューンが案外見た目が地味である だが近接攻撃として ないと 猛威を振るえない 遠近において最強であ
りたい ロボットSTGに隠されたドラゴンいやワイバーンか... 近距離は範囲爆発魔法でいいとして 中距離まっすぐ貫通尾っぽ ))) ('ω')あと魔法モーションがいるなと メテオだったりフレアだったり 光の槍だったりとメチャクチャさせよう たぶん 子供でも楽しめる そうだ自己修復能力も授けよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/808
809: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 18:39:40.82 ID:wZFajDRR ))) ('ω')たのちくなってきたのだ あ コードギアス あべまで見なきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/809
810: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 20:35:27.68 ID:wZFajDRR ))) ('ω')実際に動かすまでモーションは安心できないのだ ゲーム制作の要モーション http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/810
811: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 22:56:33.65 ID:wZFajDRR ))) ('ω')また悪いものを引き当てたようだ下痢 くるじいのだ とりあえずレンダリング前に失敗がないかもう一度チェックしてだな... 220画像を書き出すことになる あ...方向転換がなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/811
812: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/22(金) 23:16:32.23 ID:wZFajDRR ))) ('ω')後退中と前進中の尾っぽ攻撃を分けるか? うーん 悩むところだ んでもって 魔法モーションもできた 魔法陣てきなのが必要だどうすっかなと? まぁ後で考えるとしてだ とりあえずレンダリング実行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/812
813: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/23(土) 00:12:09.19 ID:h5QN+kvs ))) ('ω')あら あらら これヤベーぞ 書き出すのはいいとして 画像が尾っぽ伸びる分まで描画範囲としてあるからして 1フレームがA4くらいの画像面積である こいつが秒間30とかで動くわけだ 厳しいのではないかと? かといって描画範囲外 透過スペースを削除すると 手動でドラゴンの中心点を指定することになる やっベー こいつの制御は過去最難関となりそうだなと しまった 尾っぽは別オブジェクトとして配置してさも同一の物体ですよと見せれる配置でやるべきだったんだ
だが 尾っぽ逆サマーソルトは本体と尾っぽ分けると処理が微妙にズレるだけで崩壊するのだ ))) ('ω')最悪 必殺尾っぽサマーソルトは封印 または尾っぽ系のみ手動で合わせるか? ま レンダリング終わったらゆっくり考えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/813
814: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/23(土) 00:37:11.27 ID:h5QN+kvs ))) ('ω')反転モーションを作ろうかと思ったが カメラアングル覚えてない問題... こうなったら ダライアス式 押したら即時反転だよ または残像を残して即時反転 魔法の構築など このドラゴン2号手がかかるやつだ 伸びる系モーションの仕様的注意点もわかった ロケットパンチとはわけが違う伸びる尾っぽ面攻撃... ))) ('ω')さて とりあえずザコとかも必要なんだ このザコのデザインに毎回悩まされるのである なんか ザコのイメージは下書きがいるなと思った http://mevi
us.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/814
815: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/23(土) 11:50:11.32 ID:h5QN+kvs ))) ('ω')よっしゃ書き出しおわrってた 次は何だ モーション設定だ babuGもキリのいいとこまでやるとして 今どこまでいってるんだったか? STGは機体設定がまだ残っててbabuGは船の上か? 中間点を設定してはよせなダメだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/815
816: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/23(土) 19:29:14.60 ID:h5QN+kvs ))) ('ω')モーション書き出して設定してわかる 尾っぽ さらに ターンするときの首の角度に差異があり 停止して行うと ビクンって一瞬首が無駄に動く 100フレームほど再レンダリング!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/816
817: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/23(土) 20:12:27.44 ID:h5QN+kvs ))) ('ω')まぁ なんとかカメラ位置もズレてなくてやり直しできて良かった 危うく妥協かやり直しだった 流石に冷やっとしたのだ 訂正すべきを訂正すれば あとは魔法 A口からボカーン S通常ショット魔法 D尾っぽ貫通直進 中距離 F逆サマーソルト 中距離 面攻撃 G大魔法 メテオ ))) ('ω')あとはWとEくらいが押しやすく空いてるとこじゃなと 近距離爆発 衝撃波的な敵弾さえ消滅させる 便利魔法がいる 次に とりあえずなんか欲しい 魔法においては 近距離 全範囲攻撃 ? 生存
性を高めるのだから まてよ バリア的なオプション的なのもいいかもしれない それもモーションなし 即時発動である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/817
818: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/23(土) 20:36:10.87 ID:h5QN+kvs 光の剣 ワイバーン周囲に光の剣が発現して回転 接近する敵に継続ダメージと敵弾を破壊 発動時間が長いとほぼ無敵なのでちょっと 展開時間を考慮する必要がある または耐久値を設定して調整 ドラゴンダイブ 自身を高熱で包み込み そのまま敵に向かい体当たりをかける 結局のところ貫通攻撃であるので微妙 太陽創生 強大な魔力を持って太陽を創生する ワイバーン前方に発生して緩やかに直進して一定時間を持って消滅する... ))) ('ω')ちょっと扱いに困るだろっていうかん
じだな太陽創生はいかんかな 光の剣は良いとして... 多連装ロケット的な瞬間火力だなうん 唐揚げをいじってリアルメテオは作るとして... 光の剣もモデリングしてジンブでいじって回転させる 問題ない もう一個何か威力ではなく楽になる系 攻撃力は十分だ 制圧力と継続使用 継戦能力の底上げだ 通常ショットと合わせて便利なのがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/818
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 184 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s