[過去ログ]
ゲーム作るから (1002レス)
ゲーム作るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/15(金) 19:00:18.11 ID:TEe58OMt http://www.gearsonline.net/series/fivestarstories/other/dragons/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/751
752: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/15(金) 19:54:20.77 ID:mUJLtlS1 着々と進んでるようだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/752
753: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/15(金) 20:06:31.82 ID:EITHSt2v ))) ('ω')いやね 結構 大変で骨入れつつ 色々調整中ですが 顔が微妙にカワイイ気がしましてね... いっそ頭はロボット的にモデリングすっかなと考えてもおりました そこにきて上のリンクにあるドラゴンじろじろ見ると 神々しいなと ぼく的には禍々しいに行ければとやってたのですが顔がウーパールーパーに見えてきましてね.... ええ 凶暴さが出ていないのですこれがハイ... 尻尾に至っては金属メイスみたいのをつけましてね ポリゴン破綻をごまかしたとこです パワー系ドラゴン... 頭が難しいのでいっそ兜みたいなので覆ってます系も視野に入れつつ もう少し頑張ってみるのです ))) ('ω')メタセコイア旧版の土俵ならなんとかなりそうで寝る間を惜しんでやっちます なんだかこのモデリング楽しい 久しぶりでありんす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/15(金) 20:09:37.30 ID:TEe58OMt >>753 カラスたんの垓の自機デザインの鳥骨的なシャープなデザインと永野ドラゴンの間に親和性があると思ったんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/754
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/15(金) 20:15:46.46 ID:TEe58OMt 垓のをベースにそのままドラゴン型に改造するとかできないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/755
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/15(金) 20:18:39.61 ID:XvTsaK0d 永野ドラゴンって飛行がZガンダムのウェーブライダーみたいにキーンて飛ぶんだよね コンコルドみたいに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/756
757: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/15(金) 20:27:27.74 ID:EITHSt2v ))) ('ω')頭問題... sculptris で作ってすげ替えるのは簡単だ だが もうかなりギリギリの頂点数 またあっちで頭をデチューン 無限ループしる つまり頭部モデリングが必要とされているのだしかも いい具合にクビに嵌めるというとこまでセット 首胴体から考えてある程度の大きさ太さがいる けど長さも欲しい んーー GANZに出てきたチョコボール星人(田中星人)の親鳥っぽくなっているのだ これはまだまだかかりそうなのだ 早くBABUGも進めたい うおーーーーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/757
758: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/15(金) 20:33:19.72 ID:EITHSt2v >>754 ))) ('ω')?!考えたこともなかったっす ドラゴンフォームいやドラゴニックモード... ロボットが 飛行機になるマクロス ロボットがドラゴンになる 力の解放で人型からより空戦特化でドラグーンに.... ))) ('ω')ドラッグオンドラグーンのアンヘルに最近焦がれてましてナマモノでいこうと思いましてね でもメカドラゴン STGで出たら鬼カッコいい たぶん空戦は人型より強いはず ありがとうございます!!!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/758
759: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/15(金) 20:36:39.18 ID:EITHSt2v ))) ('ω')永野ドラゴンはキーーン飛ぶ つまり翼の揚力ではない魔法とか超科学水力でZのアレぽくということは 矢のようになってビューーん ちょっと永野ドラゴンいやFSSを揃えて勉強した方がいいかもしれないなとぼくは思いました BABUGとSTG垓はぼくの最大限で勝負したいのですがまだ足らないなと アニメ映画くらいしかまともにみてないっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/759
760: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/15(金) 21:33:36.09 ID:EITHSt2v ))) ('ω')たぶん 永野先生の凄さは常識や定石に囚われないとこなのかなと 普通こうだよなっていうのをぶち壊せる 全巻セット... ちょっとこんどダチが暇なときにブックオフをハシゴしてみるっきゃない まーだぼく進化出来そうな気がする あと一回ドカンとレボリューションしたら なんだかいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/760
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/15(金) 21:40:14.31 ID:lRbQlVQS >>759 ちょうどネットにあったわ https://togetter.com/li/1010334 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/761
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/15(金) 21:44:40.82 ID:lRbQlVQS >>760 GTMに描き換えられたリブート版じゃなくてMHの旧版を入手するようにしないとね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/762
763: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 11:09:23.78 ID:EOvPwwlf ))) ('ω')キーーンって飛ぶ ほんとにキーーンですな FSSのドラゴンの設定見たら何かわかるかなとググっていまして画像が出なくて困っておりました 助かりました 旧番やすく揃えたいっす ))) ('ω')現在足の切断中... で動かしやすい関節を仕込むっす モデリングの時に何も考えず斜め上にイクゾって感じに作りまして苦労してるのです 大←にしないと大変なんだなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/763
764: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 12:44:59.90 ID:EOvPwwlf ))) ('ω')足がどうしてもいうこときかない フトモモとフクラハギが一部くっついてたのだから当然なんだな で 腰から下を削除するに至る 完璧な稼働域を考えると球体関節 けど前後でいいのだから それっぽく さらに足首をアレして 足の爪をすごく強そうなのに作り変えて なんでも爪でぎゅーーーって出来るような凶悪なのにしる だがあんまり稼働部分多いと地獄を見そうでもある 設置に向かないが武器としてのサイズを優先しよう 足は大丈夫いけるな ))) ('ω')頭部どうするんだ問題が残ってるがまぁ作業は進行中 うーん 予想より大変なんだな生き物を作るっていうのは... ダンゴムシくらいが良かったのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/764
765: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 13:15:53.41 ID:EOvPwwlf ))) ('ω')ブーリアンするとPCがやばい まさに手作業 もう半日終わったんだな いそげっっっっlーーーーー!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/765
766: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 14:41:13.61 ID:EOvPwwlf ))) ('ω')面貼りで地味に脚を作ってるんだ たぶん脚で今日は終わるんだな たかが脚でここまで大変であった... 頭どんくらい大変になるのか想像もつかないんだな 頭のみの物体をscuiptrisで作ってだいい感じに首につけたいが...細分化されたポリゴンをつなぎ合わせるのは至難の技 いや 頭部を別オブジェクトとしてだ 首に追従させればいいのか つまり 人体ボーンとロボット式の混合モデルということになる ハッキリとした顔立ちであり 強そうでないとダメ さらに頂点を抑えないといけない 足が再構築で軽量化しるのを予想しても余裕がどのくらいあるか? けっこう弱る作業だが終わるまで落ち着かない ドラゴンくんが無事に動くまで頑張ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/766
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/16(土) 14:54:26.13 ID:48SnFycu >>763 FSSドラゴンは4巻に集結してたので引用 カラス専用ダウンロードリンク(ImKarasu) https://dotup.org/uploda/dotup.org1798268.zip.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/767
768: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 18:28:34.90 ID:EOvPwwlf >>767 ))) ('ω')半端ないデザインが詳しくあるのです!! 助かります こいつは全巻購入決定です!! 骨格まであるのでとても助かります 翼というよりもお魚のフィンのようでもありジェット機の尾翼を大きくしたような... 尻尾も長いし太い.... すごく強いんだってわかりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/768
769: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 18:31:30.80 ID:EOvPwwlf ))) ('ω')鱗もまさに装甲のように重なり合ってて そう 三角形なんすよね 三角形!! 速いイメージ ハンマーとかメイスではなくレイピアだったりサーベルだったりそんな雰囲気 三角の機能美か? よーーし ブックオフになかったらAmazonしちゃうっす!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/769
770: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 19:43:15.23 ID:EOvPwwlf ))) ('ω')まだまだ凶悪さがぼくのドラゴンには足らないのだ とりあえず脚完成違和感はない なんか龍から大きくズレて鳥っぽいのでありますが もうあとは頭くらい 腕をつけるスペースはあるけども頂点数的にかなり厳しい そして羽ばたきを考えるとSTGでのモーションが想像もつかないという現実 尾っぽももうちょっと長くして尾っぽ攻撃を特徴にするかなと 尾っぽにメイスがついてるのだ あとは口からプロトンなんとかを発射しる 説得力のある装置を仕込まねば さて...頭部作れるか問題 今日中に頭アレして ノッペリ単色塗りをどうにかこうにかしないといけない さてどうすればいいのか? サッパリわからないのであった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/770
771: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/16(土) 22:42:11.75 ID:EOvPwwlf ttps://i.imgur.com/qToGL6A.jpg ))) ('ω')ぼくのかんがえた最強ドラゴン 尻尾が短いんだな うん 参考資料のお陰で頭はすぐに作り直せたんだ感謝 尻尾が長くして下顎開いたらほぼ完成 ノッペリ色も 材質の反射やらなんやらでグラデーションさせて化けた 尻尾を3倍くらい長くしないとこいつで攻撃ができないんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/771
772: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/17(日) 00:35:30.59 ID:Ch86uDYb ))) ('ω')困ったな 尾っぽのボーンが脱臼できない 何か違うか試すも他は良くて尾っぽはダメ 構造的に無理なのかもしれない そうなるとだ... 尾っぽはビューーんでて前に行って伸びてボコんじゃなくて 横STGだから 面の薙ぎ払いで良いかもしれない あと尾っぽを5倍以上にしないと薙ぎ払い面積が大きくならない 太さはこのままとして あとは口からビームで貫通力は良しとしてだ 格闘攻撃 脚だなと けれど脚が短い上に逆関節と来た リーチ問題 カミツキ? 腕があればとも思うけども たぶんもうこれ以上は危ない 翼と腰が十分動くならば翼にブレード仕込んでそれで切り裂くかなと いや翼の形状的に厳しい 格好良さが維持できない 通常攻撃は竜魔法から出る魔法攻撃として 尾っぽ 噛み付き 腕があれば... 腕...があれば爪で斬り裂ける しかもドラゴンがドラゴンキラー装備だ激アツ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/772
773: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/17(日) 19:17:34.36 ID:Ch86uDYb ))) ('ω')うーん どうあっても顎が上顎に干渉する なぜかと考えてわかった そうだ稼働範囲が広いし 舌的なものもあり干渉するどうあっても干渉する こいつをどうこうするには頭部分解して独立したパーツにするしかないのである 細分化されたポリゴンによる首と接続すること考えたらゾッとしますけどもやるしかない いや接続しなくていいか重ねちまえば... つまり上顎頭部ツノを含む... ベロ的なものも削除 ヤベー砲塔設置 下顎 ))) ('ω')なんだろう無稼働フィギュアをグリグリして強引に改造している気分だ きっとメカドラゴン作った方が動かしやすく速いだろうなと... とりあえずこいつを仕上げないと... そして余力があれば怪獣も作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/773
774: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/17(日) 21:14:47.10 ID:Ch86uDYb ))) ('ω')ヤバい ナイフ入れたらPCが1分くらい固まる まだ首が繋がってないのに コリは腕は無理だろうなと ポチポチが下手なのかレンダリング時に違和感がある また知らないうちにミスして面が重なってしまうという状態にて 首の縫合が上手くいかない切り離しがまずかったか... 首の一部をコピーして調整するという方法もあるかもしれない 次はこれで試す これが失敗したら 首の接合部を隠す何かを作って隠すしかない 首輪である カッコいい首輪を作る自信もなく またボーンでそこは歪むのだ... ケーブルのようなものであって精密な輪郭は向かないと思われる 難しいんだな生き物っていうのは こりゃいよいよとなったらBlenderで動かすとこを塗るしかねーんだな ウェイトペイント ))) ('ω')ぐぬぬっっっっっっlーーーーー!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/774
775: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/03/18(月) 11:18:07.84 ID:0J7brHC3 ))) ('ω')違和感に気づいたのは今日 そう 面貼り別の材質でやってた 何という暴挙 ポチポチ今日も首を再構築 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/775
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 227 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s