[過去ログ]
ゲーム作るから (1002レス)
ゲーム作るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
233: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 01:11:37.35 ID:cV57NiIt ))) ('ω')最後の戦闘機のコンセプト バケモノ 継戦能力の高さと多方向攻撃 さらにやったことないけどうまくいくかわからないが 自動迎撃システムを搭載(予定) んでもってオプションは当たり前にあり これが前面にある 次に指向性攻撃ユニットだ ボタンにより方向を変えて弾幕を形成 ただ 多いとウゼーかもしれないなコレ うん そもそもこいつ このバケモノ無人戦闘機まだモデリングもイメージさえ無い 戦艦の小さい奴みたいなイメージでもいいのかもしれない 大きくなると判定も大きい そうなると弱くなる バリアーつけても怪しいな ))) ('ω')うーん ショットも3発並べて発射させて さらにヤベー武装が欲しい 他にないスゲーのだ そうなるとプロトンビームだ なんのことかわからないけど魔貫光殺砲みたいなのでなんでも貫通する ただしクールタイムがあり連射できない そして撃つと全兵装ガ一時的に仕様不能になるという リスクを負うガ鬼強い これだな ショットに連動してミサイルも自動発射され 攻撃支援ユニットもレーザーを放ち... ビットも前面にあり正面の攻撃をある程度阻み(いやこれは強すぎるか?) ))) ('ω')全自動迎撃システムいらねーかもな 攻撃支援ユニットで十分だ どうせならオプションをもっとヤバくするべきだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/233
234: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 01:50:38.88 ID:cV57NiIt ))) ('ω')合体と分離のアレでRTYPE式とするなら ゆっくりとボタン押したら戻ってきてもらう必要があるわけか... できるだろうけどまんまパクリだな 形こそ違えどパクリだ 何かこう工夫をこらしたい オプションによる防御ガ出てくると強すぎる多分死なないレベルになる ダライアスにおいては設置という概念がある これは支援攻撃ユニットがあるから被る うーん オプション飛ばして画面端までいくのでなく ある程度の距離で止まるとしたら オプションに攻撃する事でオプションが弾を強化してヤベーのを撃つか? そうなるとくっつけてる意味がいる ))) ('ω')難しい 拡散する弾に変化させるか? いや そもそも弾を防ぐシールドの役割をなさないならば くっつく意味が薄い そこだな くっつく意味が薄い つまりRシステムでは強すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/234
235: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 02:34:47.39 ID:cV57NiIt ))) ('ω')万能型であり 誰しもわかる当たり前のシステム的攻撃 パワーアップなんかは無いので最初からフルマックスだ いや待て そもそもそこがいけないのかもしれない この万能型機体は強いだけでなく 波動拳コマンドのような基本に沿ったシステムであるべきだ だが BOSSやヤベーステージで初期状態になると もう詰む ))) ('ω')多方向攻撃であり シンプル操作 かつ 万能であると... 待てよ グラディウスやRシステムでなくとも まぁもっとわかりやすく つえーのがあるはず ボタン操作も実にシンプルなゼビウスくらいシンプルに ヤベーのを凝縮しる となるとだ 方向を制御とかいろいろボタン押させるのは問題だ 特に同時押しは疲れる 必殺技以外クールタイム無しのわかりやすく強い 動く要塞のような戦闘機 いやこれはもう戦艦だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/235
236: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 02:57:34.58 ID:cV57NiIt ))) ('ω')攻撃の範囲を任意に選べるというのはどうか? 3.6.9にメインショット撃ちつつ ミサイルを前方に展開 3にレーザーを3本同時 照射しつつミサイルの前方に展開 など 攻撃を集中したり分散したりできる また いくつかのパターンを切り替え式またはボタンに振り分けるとして? いや これは普通じゃない なんかの時に戦艦STGパート作って地味だった 弾幕すごくて狙う必要性薄くなりつまらなかった ))) ('ω')多方向でもいいが弾幕は良くない 鬼弾幕はダメ わかりやすくしたいがコンセプトが被りやすい 面 貫通 耐久 近距離 標準 やはり万能 いや全部というべきか? こいつだけっていうコンセプトやはりもっと考える必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/236
237: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 04:03:52.26 ID:cV57NiIt ))) ('ω')うーん シンプルと万能の両立がイメージできない またある程度のアニメーションギミックもあっていいと考えると やはり変形といわずとも 武装の展開が必要かなとも考える 周囲を薙ぎ払うのではなく ちょっと普通のSTG見て頭リセットしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/237
238: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 13:16:55.11 ID:cV57NiIt ))) ('ω')形から作るか とりあえず衝角が欲しい 次にハンドガンみたいな形状だ ならば必殺技でブローバックさせてもいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/238
239: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 13:36:21.85 ID:cV57NiIt ))) ('ω')となるとだ 発射した後のカートリッジ排出なんかもあるとカッコいい ハンドガンの持ち手部分をエンジンや推力装置にして メカメカしくして 翼いらねーな 無人兵器だし すんごい推力で飛んでボカーーンするドッグファイトは想定外だ ならば自走砲の空版ということ 機動力もある程度ないとダメか まぁそこはいろいろ超化学でいいとして ミサイル機体が多い中 個性と当たり前の武装とシンプルの三位一体 ))) ('ω')個性は形でいいとしても ボタンもなるべく少なく たぶん一番使いやすい機体にしないとダメ ・普通のショット ・プロトンビーム ・ショット連動マイクロミサイル ・ショット連動攻撃支援ユニット二個上下に ))) ('ω')支援ユニット飛ばす 画面端 または敵に当たったらそこに停止 発射ボタンを押すことで基本位置に戻ろうとする ちょっと紙に描いてもわからない 次の機体設定はこいつだ モデリングからブローバック 支援ユニットまで作るか 特にモーションは必要ではないな 支援ユニットが回転するくらいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/20(火) 14:02:37.62 過去を断ち切り ほぼすべての(かつては自分を理解してくれていたと思われる)人たちとの関係を断ち切り 熊本を飛び出した当初の目的も武術家として生計を立てる計画も中国行きも彼女も 何もかも失ってしまったカラス 今のカラスを支えるものは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/240
241: 名前は開発中のものです。 [あ] 2018/11/20(火) 14:32:48.52 ID:XLekQJa0 >>240 この人これでも昔はリアルもネットもそこそこ支持者と仲間がいて賑々しくやってたんだけどねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/241
242: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 14:52:19.89 ID:cV57NiIt ))) ('ω')今月はゲーム制作で掃除の任務を多少サボタージュしてしまい 給料が三千円減額され もう今月はお魚さんを食べにいけないんだな 闇タバコ作りたくなっちゃうよね タンポポとか吸ったらいけそうなきがするけど ちょーしこいていろいろ葉っぱにして 最後は毒草食っちゃいそうだから ここはチョコレート食いつつ頑張るか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/242
243: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 16:10:28.81 ID:cV57NiIt ))) ('ω')風呂入ったら疲れた シャワーだけでも弱る チョコレートは後にして まずは銃身の部分から構築していくか 問題は手元にエアガンがなくブローバックを小学校の記憶で再現ということ ハイキョウというより ポジトロンライフルのヒューズ交換のような気もする そしてプロトン弾頭発射の時に結構激しくブローバックさせるためには内部をアレして 実際小さくなって操作するわけだから それでも目立つようにカラーリングを考える必要がある ちょっとありえないデザインにしたい 銃のような戦闘機 銃が戦闘機 戦闘機が銃 衝角をつけるとなるとガンブレードみたいになるのか? 銃口が尖がってる感じだと そこに攻撃判定があるようには見えないような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/243
244: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 18:19:17.38 ID:cV57NiIt ))) ('ω')やっべ ただのデカイライフができた なんかビームが出そうではあるけども.... こいつに強引にエンジンつけて 後方に船体のようなの作って.... いや思い切り横長だなあ 強引に羽をつけて 装置だな 射撃する装置そんな感じになるといいけど そうなるとエネルギー供給源が.... いやどうだこれ? エネルギー供給源が下部にあるかエンジンが下部にある バイクのメカメカした感じダクトだったりなんだったりを意識してアレするか? 横に長いがなるだけこれ以上伸ばさない方向で落ち着かせるとして 砲身部分を浮いた感じの装甲で覆ってやって ブローバックが見えるようにしてと つまり槍を半分にして左右にアレする感じで んでもって どうにか衝角をつけて 上手くいくといいなぁ ))) ('ω')装甲を4枚かな そいでもって 装甲がある程度の羽というか流線型であってあるべき曲線か 苦労しそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/244
245: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 18:27:18.11 ID:cV57NiIt ))) ('ω')まぁ とりあえず今夜モデリング終わらせて アニメーションレンダリングまでやっときたい 横長だから左右に反転するモーションの後 なんかズレそうな気もするけども大丈夫かなこれ? とりあえず骨一本機体のど真ん中に通せばズレはなんとか小さくなるか? ロボ機体は骨格がちょっと自由だから苦労したけど モーションも2つだからいいか 最悪の場合 もうちょっとSFにして敵っぽい無機質な感じでもいいか 形ができないことには進まない とにかくハイキョウモーションがかっこいいとそれでどうにかなるだろう 左右に傾斜させる必要もない 衝角の使い心地は後で考えるとして... まず型 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/245
246: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 18:32:55.05 ID:cV57NiIt ))) ('ω')雑魚の群れなんかにただ突っ込むだけでいい いいんかな? 最悪の場合衝角は飾りってことにすっか... 弾まで弾くと強すぎる でも全面装甲が武器っていう発想も捨てがたい 機体全面が実弾に対して無敵だったとして 移動が早ければ弾を消せるそうやって安全を確保できるわけか難しいなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/246
247: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 20:10:30.64 ID:cV57NiIt ))) ('ω')しっくりこない... なんだろか?何が変なのか? ライフル部分はライフルとして なんかこう強引にまとめた方がいいかな? 銀河英雄説の自由惑星同盟の緑の戦艦のような感じであってそこから若干拳銃みたいになるのが理想だったけど無理だな 失敗だ けれどいいとこまでできてるきがするので 第二案の力技でやるか こいつ自身がもうショウカクノヨウニしてしまおう 人型メカほどではないがツインバレルにしてしまい そこから装甲やら装置で覆って 重きり横長にするか 力技で三角にするかだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/247
248: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 20:14:16.83 ID:cV57NiIt ))) ('ω')形ができないことには進まないイメージが 機体コンセプトはできたんだこいつがイマイチわからないので先に仕上げて 大体どんな背景が必要か決定しなきゃ んで各機体のリフォームと設定だ 背景はパーツから作って行き ジンプくんでどうこうして 配置 で影やらなんやらを勉強する必要もある 特に海面だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/248
249: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 21:47:04.07 ID:cV57NiIt ))) ('ω')ダメだな ただの砲である あまりにも砲すぎてどーにもならん 仕方ない作り直す こいつは砲としてどっかで活用しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/249
250: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 22:53:05.18 ID:cV57NiIt ))) ('ω')もっとシンプルでいいんだな シンプルかつ豪快な武装 スターウォーズ見てみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/250
251: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/20(火) 23:48:04.46 ID:cV57NiIt ))) ('ω')拳銃は単銃身やソードオフ デリンジャーもある イメージが狭かったな 制御ユニット的なのがチョコンとあって とにかく装置感が大切だな なんだかいけるきがする 銃口が長いからうーんてなった船体に内蔵されてるのだから長い必用ないんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/251
252: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/21(水) 02:19:50.53 ID:t3Q77XEV ))) ('ω')失敗作と失敗作をドッキングしたら いいのができた 調整したら アサルトライフルのような鳥となった まだ微調整が必要だけども.... ブローバックがわかりにくかったが... ニコイチ機体である 機体パーツAを後方にスライドさせることでブローバックが実現色かな? たぶん黒いとよくわからないから なんか色考えなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/252
253: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/21(水) 02:36:59.39 ID:t3Q77XEV ttps://i.imgur.com/lt3lRwT.jpg ))) ('ω')できたけど色がなぁ でもこういう色が好きなんだよなぁ ブローバックしるし 当初の予定通りだが若干長いよっていうね 必殺撃つ時だけ機体パーツがせり出して 発射して戻せばまぁ短いわな... 衝角がなくなったけど いや忘れてたけど いいよな いらねーな 各種連動ミサイルやボムみたいなのを出させればこいつが最強だな 三方向ショットにしたりオプションつけたり オプション作るのが次のアレか まぁ丸でいいんだろうけども... いや丸がいいんだな コレ じゃあ 明日は骨を入れてアニメーションさせっか... 寝るか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/21(水) 03:24:40.87 ID:ezBw3/Gl >>241 それが今じゃ孤立無援 引きこもりのゲー作ヲタか 落ちぶれたな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/254
255: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/21(水) 14:27:55.31 ID:t3Q77XEV ))) ('ω')あったかいうちにやっとかなきゃ夜は震えちゃうもんな アレだ浮遊ボーンて奴を思い出して動かす必要がある どーだったかな? とにかくアレだな今日自律戦闘機を全部終わらせたい プロトン弾頭やらなんやらを勉強して オプションの位置とか実際飛ばして戻すもテスト 逆に向く場合もあるから 向きによって オプションも攻撃方向やらなんやらを変える必要があるのか? ならば逆向き用のオプションも別で作って 手間だけど オプションも反転モーション作ってやるか あら なんだか戦闘機だけど手間だな ))) ('ω')まぁオプションが強い としても もう一個武器が欲しいような まぁ オプションが鬼ならいいか うん いまんところ使用するボタン3つ ショット連動ミサイル以外にも必要ならなんか出させるか? オプションの攻撃も連動にするか? まぁ 形終わらせて考えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/255
256: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/21(水) 18:42:59.11 ID:t3Q77XEV ))) ('ω')うーん 本当にこれでいいのか? まるでわからないな 足つけたらなんとなく説得力が増す気がするけども そうなると何が何だかいよいよわからない だが現状なんというかバランスが悪い 足がついたところでなんだって話だけども いっそのことだ こいつに腕もつけて腕部ガトリングにしたら 個性はあるなと そうなると通常ショットはガトリングになるわけで ??? ツーことはだ この完成したパーツのとこは胸と頭を兼ねるってことになるな ))) ('ω')コンセプトがもう普通じゃない物になりそうだな そうなるならば かなり個性的な見た目となるか でもまぁ本来のコンセプト普通から遠ざかる ならもう一個の戦闘機を普通にして こっちは半人型としてだ うーん 腕があっても仕方ねーのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/256
257: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/21(水) 19:14:05.11 ID:t3Q77XEV ))) ('ω')試しに没となって眠ってる機体とニコイチもうサコイチしてみっか んで良ければおk 最悪 このままの状態からイジる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 745 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s