[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/17(土) 10:54:06.99 ID:Df7rLyee(1) AAS
あー疲れた。
今日は土曜なので作業は午前中だけでいーや!
遊ぶぜ!
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/17(土) 12:10:11.99 ID:hPzpG19S(1) AAS
オレにとってはゲーム作りも遊びのうち!
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/04(水) 08:54:43.99 ID:aPwxWmZM(1) AAS
共同ツール 1
外部リンク:employment.en-japan.com
外部リンク:trello.com

共同ツール 2
外部リンク:www.google.com

共同ツール 3
外部リンク:slack.com
外部リンク:www.dropbox.com
外部リンク:bitbucket.org
外部リンク:ja.atlassian.com
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/10(木) 05:41:58.99 ID:YbvVAOwN(1) AAS
宣伝力だけがあっても、つかみが無いと今は無理でしょ

中身が良作ってだけじゃ売れず、中身がゴミだけどつかみは良い
一発ネタゲーとかサムネ詐欺ゲーの方がはるかに売れるっていう
まさに行き着くまで行き着いた状況なのはもうどうしようもない

よっぽど大手メディアの強力な後押しでもあれば別だけど
なかなか狙ってできるもんでもないし
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/27(日) 15:46:06.99 ID:skaSaoMD(1/2) AAS
個人製作のStrangeTelephoneは売れてるね
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/16(日) 22:36:09.99 ID:3Don3xlA(1) AAS
良いシステムの定義とか原型を自分の中に持ててないんだろ
だから良し悪しが一目でわかり自分で客観評価できるグラフィックと違って、
システムの何を作り込めば良くなるかわからないんだと思われ
604: タワー ◆j2ZL4YtpzY [] 2020/04/11(土) 21:14:43.99 ID:GTVsvobL(1) AAS
>>603
603(1): 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/11(土) 20:08:14.28 ID:HyfzmruU(1) AAS
ここの人たちってソロ制作してるの?
プログラミングと絵とか役割分担してる?
仲間ってどこで見つかる?やっぱゲーム制作のイベントとか?
ここの板で声掛けられたりTwitterとかで声かけてみたり
605
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/19(日) 17:50:33.99 ID:5OUCCk1Y(1) AAS
海外相手に売りたい制作者にとって
アフターコロナ時代を考えると地味に憂鬱だな

なんか日本だけとんでもなく暢気な対応してるから
ただでさえハンデある客との価値観、意識の断絶が
従来以上にものすごい事になりそう
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 14:07:40.99 ID:ka758AgD(1/2) AAS
二次創作ゲームを作って金稼いだVtuberが出てきたということか。前例がない話だが開発者からすれば恐ろしいな
ゲーム実況でインセンティブも得られない中で、ゲーム自体作られたらゲーム開発者の立場が惨めすぎるだろう
こういうのはきちんとガイドラインで禁止しておき、見つけたら黙って訴えるしかないと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s