[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/02(水) 21:00:31.92 ID:2McP5u8J(1) AAS
カルドセプトや桃電あるのにw
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/02(火) 00:29:56.92 ID:286m7sNX(1) AAS
>>428
428(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/01(月) 22:41:13.91 ID:IHV6YS8v(2/2) AAS
クソシナリオへの文句はよく見るが
どこでそんなゲームに触れる機会があるんだろう
最近だともっぱら動画や販促動画
販促動画で電波流してむしろ逆効果になってるのだけは笑える
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/05(火) 00:14:00.92 ID:je2HG7Tz(1) AAS
>>472
472(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/04(月) 19:57:20.63 ID:Iyan25qa(1) AAS
>>470
それはもうおっさんの考えらしいぞ・・・
今の若いのは本当にPC持ってない。スマホだけだ。
親世代はパソコン持ってるはず
使ってないだろうからくすねれば・・・

>>473
473(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/04(月) 20:03:36.01 ID:2gH7W/r+(1) AAS
>>470
買うのは無料とはいいません
日本語判らないんですか?
親が買う=自分にとっては無料
これがダメなら世の中に無料のものなんてない
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/07(木) 01:29:20.92 ID:Qe9sxXft(1) AAS
バカがにじみ出てる上に自演とか終わってる
919: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/20(金) 05:06:21.92 ID:vCGw31il(1/3) AAS
>>907
907(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/19(木) 07:05:15.93 ID:LMpbRE0a(1/3) AAS
>>906
具体的なこと言わないのはありがちだな
いや本人は具体的に言ってるつもりなのかもしれないが
実際にいろいろ動いてればこれはこういうことを言ってるんだなと勝手に察せられるけど、
この人に一から十まで説明を求めるならコンサル契約がいるだろうな
普通ありがちなのは、自社が関わってたら問題があるのでまったく無関係かつ
誰でも知ってるような有名タイトルを例に、わかり易いポイントで使われてる手を
2〜3箇所例を出しながら推測で解説するってのが良くある感じ

そこらへんをまるでやる気がないってのは、客を取りに行ってなくて
Webサイトという看板出しとくのが目的なのかな?って気がする
何なのかっつーと、この会社は胡散臭い
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/22(日) 03:01:38.92 ID:sl3R+jTj(1) AAS
>>928
928(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/21(土) 07:39:43.67 ID:I5NnHTUQ(1) AAS
開発者がブルーオーシャンを見つけるだけじゃ意味がない
ユーザーもそれに気づきほしいと思ってくれなきゃ買ってくれない
ので、気づかせるためにとんでもない広告費が必要(スプラトゥーンとかが良い例)
そうなると一番儲けられるというのも微妙になってくる
既存ジャンルなら物量が必要(他と比べて一瞬終わるゲームなど買わないから)
925 →アーリーアクセス(≒ブルーオーシャンなゲーム)なら物量は必須ではない
俺926 →そりゃアーリーなら既存ジャンルに当てはまらん。物量はなくても売れるでしょう
って文脈の話してるだけだから、広告が不要だなんて誰も言ってないと思うけどね

一部には物量がほぼ不要な落ち物パズルとかのジャンルは存在するけどね
そういうのは例外として
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s