【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 18:33:35.04 ID:VV8gA3k3(1) AAS
2にすると何かが変わるとかというとそうでもない気がする
本人にやる気がなければ・・・
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/27(月) 02:15:55.04 ID:5LsBC0Bj(1) AAS
あなたのゲームに最適なゲームエンジンはどれか?
外部リンク:jp.gamesindustry.biz
Unity、Unreal Engine、GameMaker、CryEngine、MonoGameはあなたに適したゲームエンジンか?
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 20:27:25.04 ID:YhMGuPPe(1) AAS
unityは2Dゲー作るまでの準備がめんどくさいなーと思いました!
335(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/07(日) 08:37:50.04 ID:4ed1mr2r(1/2) AAS
>>334334(1): 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/03(水) 23:55:44.81 ID:lkNYyCuy(1) AAS
8.1じゃなくて8.0だけど、言われてみると、
・Pro版なのに「This function is only available in the Pro Edition.」エラーがたまに出る
・たまに急にtransition_kindが一切動作しなくなる
・たまに描画されなくなって画面がフリーズする(ゲーム自体は正常に動いてる)
みたいなのが、ノートPCでプレイしているときには一切起きなかったのに、
Ryzen積んだデスクトップPCに変えてから頻発するようになった。
どこかコーディングミスってるのかと思ったけど、相性の問題の可能性もあるのか…
バグ減って便利になっているのにGamemaker2を使わないの?
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/06(火) 08:30:38.04 ID:CTPtidmb(1) AAS
逆にGMが出来ない事は色々あるが、GMのメリットは学習コストが低く、
新規で2Dゲームを作ろうとした場合、手軽に素早く作れる事だと思う。
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/19(月) 00:28:40.04 ID:3ypYl5ch(1) AAS
>>501501(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/18(日) 12:12:15.61 ID:fcWBi9Fl(1) AAS
フォントのサイズ変更じゃなくて小さいのをそのまま拡大だけどdraw_text_transformed()もある
gamemakerのテキストは基本的にフォントファイルから読むんじゃなくてスプライトとしてビルド時にリソースへ組み込むからサイズ違いのフォントも別で用意しなくちゃいけない
ああ、なるほどフォントそのまま表示してるんじゃなかったんだ。じゃあ仕方ない
まあ小中大とかでやるほうがわかりやすいよね
597: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/01(水) 23:31:39.04 ID:vTEN9nwm(1) AAS
>>596596(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/31(火) 15:04:01.95 ID:4E/scLto(1) AAS
どの程度から作りやすい部類に入るかはわからんけど十分作れるとは思うよ
フラグ管理とかはエンジン云々よりかは変数の宣言の仕方次第だし、多言語化を想定してるなら最初からそれを視野にいれた作り方しとかないとあとから面倒だと思うけど
ありがとうございます。
今、すごろく系のRPGを作りたいと思ってて、全然アクションの要素が無いので、全く知識がないGameMakerで作る方がいいのか、ある程度勉強したUnityで作るべきなのか迷っていたんですよね。
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 01:00:01.04 ID:AfVJO22n(1/2) AAS
謎の自演
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 16:06:04.04 ID:AfVJO22n(2/2) AAS
スレチなのに一人で盛り上がっちゃう感じアスペっぽいな
その程度のことみんな知ってるよ
知ってるけどどうでもいいしゲ制に関係ないから話題にしないだけ
君のお母ちゃんに話したら「詳しいんだねぇ偉いねぇ」って言ってくれるかもな
764: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/05(火) 00:28:40.04 ID:vkj9Bh0n(1) AAS
GMは有料だったからGodotに流れたっていうのはあるね。
今は無料でゲーム作れるし2Dドット特化でやるには良いソフトだよ。
Z軸関係無いし、Spineも使えるし、セミコロン忘れても文句言わんし、WebGL出力はUnityよりコンパイラ速いしファイルサイズも激小だし。
海外のレビューでレトロJRPGはおつかいと、ターン戦闘の単調な作業感が問題だと見たことがあるが、ポケモンは仲間増やすし、FFは戦闘の体験が変わっていったから良かったのでは
RPGにメリットはゲーム下手な人でも同じ体験ができるところにある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.903s*