【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/09(金) 10:36:37.01 ID:txGviY/5 アプデのせいかルーム順序がぐちゃぐちゃになってる スタートのルームも違うし、ゲーム自体に影響ないか怖いンゴねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 02:50:04.74 ID:bfZI5cpa >>624 バグだったみたいだな 修正来てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/625
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 20:55:08.20 ID:s0ywM5X3 >>625 んー再度アプデはしたけど、ルーム順序のフォルダ関連はかなり不安定だな 当分はルーム順では初期ルーム設定以外は触らん方がいいかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/04(火) 17:25:19.92 ID:rLfVqx5k 質問です 画面内の敵からランダムにどれかを選ぶ方法はありますか? Playerから一番近い、一番遠い敵は選択できるけど、ランダムにどれか を選択する命令が見当たらないように思います。 何か方法があったらご教授お願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/04(火) 18:32:37.67 ID:uIzcsoRT リストとかに画面内の敵突っ込んでirandomで選ぶくらいしか思い付かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/04(火) 22:46:53.32 ID:rLfVqx5k >>628 敵グループをリストに書き出すのは出来たけど、画面外の敵も含めてに なっちゃうね。 画面内の敵にフラグ持たせて、そのフラグが立ってるかどうかの 条件でif文を構造体に入れるとエラー出て駄目っぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/629
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/05(水) 08:32:31.68 ID:FN+XJQpz >>629 あれ、いつの間にか構造体使えるようになってたのか 俺も上手いほうじゃないからもっとスマートな方法あるかもしれないけど、とりあえずリストを使う場合は 1.collision_rectangle_list使って画面内の敵だけリストに入れる 2.構造体の代わりにfunction使う 3.構造体の代わりにスクリプト使う(2とほぼ同じ) とかじゃないかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/05(水) 08:51:21.82 ID:FN+XJQpz あとざっくり調べた感じ構造体でもできそうじゃない?functionやら条件式やらは使えるみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/05(水) 11:18:38.39 ID:4PVgpIDc forループで配列作成にif文を入れ込んでなんとか ステージ中の敵グループをリストに書き出す事は出来ました。 (if分を構造体にいれてエラーはこちらの記述ミスでした。) room内の敵にview内に居るかどうかのフラグを持たせて、それも一緒に 配列に書き込んでいるので配列ソートで抽出することは出来るんですが そこからview内フラグが立っているのをランダムに選択して云々を 1step毎にするのは負荷大丈夫かなぁ? といったところです。 >>630 さんの「collision_rectangle_list使って画面内の敵だけリストに入れる」 を併用すれば効率良さそうなので試してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/07(金) 20:26:01.15 ID:CIbX5gsb >>599 これどういうことが問題なのか初心者だからよくわからないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/07(金) 21:01:15.21 ID:lvzorKSI セーブデータの位置が固定 具体的には \AppData\Local\ にゲームファイルのフォルダが掘られてそこに 関連データが保存される。その場所は変えられない。 って、普通に考えて融通利かないなってなるでしょ。 勝手にシステムドライブに変なフォルダ作られるだけでも気分悪い。 ゲームと同じフォルダに置かせろよってなる。 セキュリティ向上の都合でこうしてるみたいだけど、ねえ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/08(土) 03:31:51.01 ID:ucqoLVYP それWindowsVistaからの慣例だぞ ゲームに限らずどのプログラムも設定データはユーザ個別のフォルダにセーブすることが推奨されてる むしろユーザ毎にセーブデータ作ってくれないと、同じPCで他のユーザが遊んだ場合に同じセーブデータ読み込んでしまう 素直にデフォルト挙動に従っとけ ゲーム遊ぶ側の人間は全員この挙動に慣れてるから まぁ、GameMakerだとフルパス指定じゃないとデフォルトパスに保存されるだけで、 program_directoryという定数で現在プログラムが実行されてるディレクトリを知れるし、 保存処理でそのパスを指定することでexe直下にも保存できるけどな 遊ぶ側が管理者権限付与しないとUACの問題が発生するかもだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/08(土) 11:46:05.88 ID:w/RgQjcT program_directoryヘルプには 注: サンドボックスを無効にしても、必要なゲーム ファイルの削除に関する問題を防ぐために、このディレクトリに書き込むことはできません。 てあるけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/11(火) 14:28:28.76 ID:lA4oUjpo 多分その下にフォルダ作ったりすればできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/11(火) 16:17:32.31 ID:gYfvn6tb なんの根拠があってそんなこと言えるの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 10:33:01.60 ID:EU2Y0Jk/ すまんな適当なこと言ったわ 試してみたら、サンドボックスが有効かどうかに限らず、exeが置かれたディレクトリに保存しようとすると、 自動でストレージ用ディレクトリに保存される仕様になってたわ ゲームオプションからサンドボックス化を無効にすると、OSから邪魔されない限り、それ以外のディレクトリには保存できるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 12:36:23.00 ID:ltFVQkG5 要するに ”このゲームはレジストリは使用していません。ゲームフォルダを削除すると全データが削除されます。” というやつは出来ない訳ね。 どうしてもゴミが残る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/13(木) 15:38:12.92 ID:N4sR01HD 非常に簡潔でわかりやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/13(木) 19:59:15.95 ID:IK3LON53 パソコン玄人はAppDataフォルダを把握している パソコン素人はゴミが残ろうが気にしない つまりそんなこと気にしなくていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/17(月) 16:58:28.64 ID:suJ3vjU6 遊ぶ側としてはセーブファイルどこに作られるか明記しといてほしいね 場所がわからないとなんか気持ち悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 10:45:09.73 ID:ddKMztIX バージョンによってオブジェクト作成時に設定したのスプライトが反映されたりされなかったりするのほんとやめてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/644
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 20:20:02.06 ID:ZMXXiI4D てすてす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/19(日) 23:53:05.61 ID:jWnDI84Z Steamのデスクトップ版を買い切り時代に購入してたのに久しぶりに起動したら GX.gamesエクスポートしか使えなくなってる・・・ どういう事? 買い切り版ユーザーも所持権利はく奪されたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/646
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/20(月) 06:52:46.47 ID:/FTkOFtc >>646 奇虎360っていう自作自演でウイルスばら撒いたりする評判最悪の中華企業に権利が移ったからもうなんでもありだよ 賢明なユーザーはもうほとんど無料で高性能なGodotやGDevelopに移った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/647
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/22(水) 12:35:00.05 ID:Guv/mm/o >>647 恐ろしいなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/648
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 249 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s