【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
1-

397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/07(水) 14:39:33.92 ID:I/7F9Sba(2/2) AAS
すみません解決しました
steamアカウントがリンクできてませんでした
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/07(水) 17:14:20.46 ID:JQJYYSvN(1) AAS
今さら気づいたけどアプデ後のスプライトの座標決める奴最下段自動でやるとアプデ前よりひとつしたにズレない?
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 10:06:05.53 ID:/w8ByuyS(1) AAS
Clickteam使いなんだけど、GMも気になる・・
GMはよりプログラム寄りのイメージで、プログラムはちんぷんかんぷんの
自分には無理かなあと敬遠してるけどどんなもんですか?
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 15:50:33.18 ID:wTztYdgg(1) AAS
GMは英語のやりとりできるならオススメ
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 16:30:27.86 ID:2DvxIgjP(1) AAS
日本語の情報サイトも満足になければ日本語化もされてない
MODの計画はあるけど心もとない
こればっかりはどうしようもないね
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 23:20:04.48 ID:wKFUwAJE(1) AAS
cf25をどの程度使えるのかにもよるけど変数関数分からないレベルだったらgmsは更に辛い
ただclickteamのツールは慣れすぎるとあれしか使えなくなる弊害も産むから覚悟した方がいい
何を作りたいのかにもよるけど学習効率的には英語できるかどうかがとても大きい
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/21(水) 00:08:22.51 ID:wpcg+VtI(1) AAS
英語苦手だけど調べながらやると開発に必要な単語力はそこそこつくからなんとでもなるで
プログラムも結局やらなきゃ覚えんしこの機会に勉強するのはありかも
cあたりを最初にやっとくとこれ触ったときにこんな適当でええんかって感じで楽なんだけど
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/03(火) 22:42:38.77 ID:xApHZZ4V(1) AAS
ヴァルハラみたいなテキスト表示のデモとかサンプルってない?

ゲームの作り方っていうより、けっこう量あるテキストをどんな風に効率化してるのかみてみたいんだけど
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/17(火) 23:09:19.47 ID:xw6+6Z4f(1) AAS
アプデ前みたいにルーム編集時のインスタンスの表示を開始フレームと同じにする方法ってありますか?
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/28(土) 16:45:32.35 ID:rXA7rHj4(1) AAS
steam以外でも公式サイトでセールやるんかい
知らなかったわ
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 12:03:21.39 ID:4o4ws//a(1) AAS
GMS2発売以来放置してたけど日本語化と聞いて戻ってきた
いい…スクリプトのみで作るよりやっぱ捗るよなぁ
日本語wikiの組み込み関数一覧見てすごさに震えてるわ
あとクラス覚えると一気に理解が深まる気がする
普及させたる
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/04(金) 03:46:15.16 ID:PCIA1Sz4(1) AAS
日本語化ってこれの事?
公式がやる訳じゃないのか
外部リンク:indiegamesjp.dev
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/04(金) 04:12:41.09 ID:TxUYsWsB(1) AAS
ツール自体の英語メニューなんて慣れでどうにでもなる
マニュアルの日本語化が始動したそうなのでそっちはマジで実現して欲しい
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/04(金) 07:04:42.02 ID:jfzFxGE8(1) AAS
やっと日本語化か
2のUI受け付けられずに未だに1.49愛用してるけどマニュアルまで完全に翻訳されたら移行しようかな
411: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/13(日) 13:59:57.94 ID:XJEXcOPB(1/2) AAS
IDEのメモリ使用量が8Gぐらいになってたまにクラッシュするようになってしまったんだけど
原因わかりませんか?
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 21:26:45.22 ID:/f1A87J0(1/2) AAS
自分も以前起動じたいが遅くなってクラッシュしまくってたことある
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 22:53:40.08 ID:XJEXcOPB(2/2) AAS
起動→メモリめっちゃくちゃ確保しだす
→大体8GBぐらいまで膨れ上がってウィンドウが出てくる
→しばらくは動かせるが、エラーが出て落ちる
といった感じです。

一応アンインストール→レジストリからも削除→再インストール
で初期状態に戻るのは確認しました。
結構な頻度で再インストールになるので、原因を調べ中です
414
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 23:25:42.07 ID:/f1A87J0(2/2) AAS
前にその症状でYOYOgamesに報告したけど
PCの環境のせいみたいに言われて取り合ってもらえなかったよ
クソみたいな対応だった…

自分の場合
普通にインストールしなおしてもダメで
アンインストールしても残ってるフォルダを削除してから
入れなおしたら正常になりました

もし原因わかったら教えてください
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/17(木) 13:15:37.46 ID:bzgD8TbB(1) AAS
GMS2使ってるんですが
配列の宣言するのどうやるんでしょうか?
416
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/18(金) 21:58:49.93 ID:pFUyXSAx(1) AAS
>>414
たぶん原因と思えるものがわかったので、報告します自分の場合ですが

製作中のプロジェクトはパーティクルを使ってエフェクトを表示しているのですが
そのパーティクルの削除の処理を入れ忘れていたため、プロジェクトを実行するたびにメモリリークをして
重くなってしまう仕様になっていました。

それを修正したところ上記現象は再現していません。
再インストールして5日経ちましたがメモリ使用量が増加する傾向がない感じです。
もしかしたらメモリリークがIDE本体に影響を及ぼしているかもしれない。といった感じです
417: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/19(土) 23:22:21.56 ID:RIi4Z1zN(1) AAS
>>416
情報ありがとう
418
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 00:09:11.96 ID:iRyjhSng(1) AAS
バグの直し方わかりました
C:\ProgramData\GameMakerStudio2
にあるバカでかいjson消せばとりあえず直ります。(GMSが立ち上がります)
抜本的な解決にはならないので、プログラム内でのバグはその後修正が必要です。
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/21(木) 01:19:28.37 ID:ks+WDz4r(1) AAS
YoYoGamesがplaytechからOperaに売却された模様…
オンラインカジノ会社から中華傘下のWebブラウザ企業へ
さてどうなることやら
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/21(木) 08:06:38.80 ID:NCJa8X0s(1) AAS
Operaって初めて聞いたけど中国傘下らしいね
もうGMやめて他のツールいった方がよさそう
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/21(木) 11:02:51.01 ID:+LXNZL5Z(1) AAS
ゲーム開発エンジンGameMaker StudioのYoYo Gamesが、Webブラウザで有名なOperaに買収される。今後はブラウザ開発にも協力へ
外部リンク:automaton-media.com
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s