【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
上下前次1-新
779(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 13:48:51.25 ID:M2f31+qy(3/3) AAS
ありがとう
realsyncっていう自動保存ソフト使うことにする
gitのインストールは出来てる
github desktopがクライアント
どこからgitを使うべきなのか分からんのすよね
小規模なプロジェクトに必要なのかなと
780(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 23:17:31.27 ID:mNTMGeAn(2/2) AAS
>>779
普段デスクトップで開発してるから、気分転換にカフェとかで開発したりドット絵書きたいとか、ノートにソースを移す必要がないのでgitは便利。
pc変えてもgit入れてソース落とすだけだし、hdd吹っ飛んでもソースは無事(pushしてない分はどうしようもないが)
ソース管理だから、規模というよりは複数人で開発するのに適してるね。
でも履歴管理かつ差分とかも確認できるし、個人レベルで使う人はめちゃくちゃいるよ
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 05:42:09.43 ID:YbnSa22N(1) AAS
GM作品は個人で小規模だし外でプログラムやドット絵を描いたりしないし戻すこともしないけど、UEはパッケージが出来ないとかプロジェクトがクラッシュとかあるからGit使ってみるか
782(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 06:34:06.62 ID:JBoZy8Xs(1/3) AAS
>>780
じゃあめんどいけどgitやることにする
基本的にgithub使わずにローカルリポジトリに保存なんて出来ないんですかね
783: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 10:12:10.18 ID:JBoZy8Xs(2/3) AAS
unityとかそれ学ぶだけで人生終わりそうなほど難しい
だからgodotに来たけど、それでも難しいんでgmに来た
次はrpg makerかな
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 13:07:13.75 ID:hOtRVpqq(1/2) AAS
自分にこれはできないって現実を確認しているだけでおまえの人生終わっちゃいそうだな
まあそれも人生か
785: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 13:46:31.72 ID:LN0LjMPX(1) AAS
UNITY 日本人使用者、日本語解説サイト、教則本など多い、5chスレはいつも荒れてて質問したら煽られる可能性高
GODOT 5chスレは最近荒れぎみ、自治厨が支配していて質問しにくい雰囲気
GM 一番簡単にマスターできる、5ch(このスレ)は平和で親切な人が多いので質問したらなんとかなりそう
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 14:40:48.41 ID:hOtRVpqq(2/2) AAS
ゲ製スレには貧乏神がいて、そいつが居ついたスレから順々に荒れていくんだよ
割れた窓からどんどん荒れて機能不全になっていく
そいつは自分でケツ拭かないし自覚もないから荒廃したスレはそのまんま
煮詰めたう〇こみたいな奴しか残らないのも納得だろ
ちなみにその神というのはオレのことだ
787: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 15:35:47.66 ID:JBoZy8Xs(3/3) AAS
がんばろー
788(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 06:05:45.48 ID:hTpcCfmx(1) AAS
>>782 Godot4,Unity3で挫折しても GMはやれば出来る。
簡単なアクションから作ってアクション→ARPG→RPGみたいに
僕もGitなしで小さいのいっぱい作って学んでるよ
789: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/12(火) 06:41:19.57 ID:HV7++ldP(1/2) AAS
godotもいいよね(´・ω・`)両方やるよ
>>788
gmよりgitに躓いてるとこ
790(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/12(火) 09:21:58.27 ID:zjASoMJO(1/2) AAS
gitは気にするな。
791: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/12(火) 12:42:09.71 ID:zjASoMJO(2/2) AAS
前に色々買ってたTween関係がダウンロードできないんだけど・・・アニメーションカーブとか使って自前で実装する感じ?
792: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/12(火) 14:27:10.58 ID:HV7++ldP(2/2) AAS
ストーリー考えてるが、難しいので、自分を東映してみる
>>790
そうします
realsyncでいきます
793: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/15(金) 16:29:22.70 ID:JK/2dY6G(1/2) AAS
gmで何か完成したことありますか?
794: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/15(金) 16:56:59.89 ID:QMxWz4J3(1) AAS
GMで完成させて無い人いないんじゃない?それほど敷居が低い
ドット絵描けるなら一番いい開発ツールだろう
Spine使いにとっては、早くSpineのVersionを上げてくれー!だ
795: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/15(金) 19:57:05.83 ID:JK/2dY6G(2/2) AAS
プログラム部分で躓くことが少ない印象ですね
796: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/16(土) 09:49:09.65 ID:/NFL0YK+(1/2) AAS
個人でやってると結局軽くて短期できるGMにもどってしまう。
ただYoutubeのチュート動画は、アクションばかりでリストやマップを使った処理をあまり説明してない印象ある。
797: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/16(土) 12:39:33.91 ID:d7GFXWb/(1) AAS
unityとかgodotやってたんですか?
godotもやってるんですが、何でも出来るので難しいですね
798: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/16(土) 12:53:58.35 ID:/NFL0YK+(2/2) AAS
今は亡きマイナーなShockWave,DigitalLoca...まで一通り触ってるよ。
目的が同じならシンプルで手数少ないGMがいい。
799(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/16(土) 18:40:15.93 ID:x7nnY4nK(1) AAS
英語あんまだからざっくりだけどリストもマップも配列がない時代の代替品な上に処理クソ重いから使わないほうがいいってさ、今は配列実装されてるし組み込み関数で同じ動作するようなのもあるから考えなくていいかもね
800: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/16(土) 19:58:15.38 ID:+EyprfUo(1) AAS
>>799
それってどこに記載されてます?
801: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 06:11:55.10 ID:tb63ivIt(1/2) AAS
>>799
重いすか?
802: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 09:28:39.52 ID:n5f894si(1/4) AAS
まぁlistは使わなかったら削除しなきゃいかんし、どの言語でも配列の方が速いというのはわかる。
ただ追加削除検索はリストの方が便利だから道具袋とかにに使いたいところだよね。
803: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/17(日) 10:01:13.58 ID:tb63ivIt(2/2) AAS
ゲームメーカーが簡単ってどの部分ですかね
完全にビジュアルだけでやるのは余計に面倒そうだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s