【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
上下前次1-新
763: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/04(月) 19:58:18.28 ID:hYwJxjCO(2/2) AAS
>>760海外フォーラム見てると、game maker のほうがgodotよりチュート多いという意見もあるみたいですけど、体感だとgodotのほうが多い感じですね
764: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/05(火) 00:28:40.04 ID:vkj9Bh0n(1) AAS
GMは有料だったからGodotに流れたっていうのはあるね。
今は無料でゲーム作れるし2Dドット特化でやるには良いソフトだよ。
Z軸関係無いし、Spineも使えるし、セミコロン忘れても文句言わんし、WebGL出力はUnityよりコンパイラ速いしファイルサイズも激小だし。
海外のレビューでレトロJRPGはおつかいと、ターン戦闘の単調な作業感が問題だと見たことがあるが、ポケモンは仲間増やすし、FFは戦闘の体験が変わっていったから良かったのでは
RPGにメリットはゲーム下手な人でも同じ体験ができるところにある。
765: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/05(火) 13:40:59.21 ID:81g5r1iR(1) AAS
結構古いエンジンみたいですから、探せばgodotより多いんでしょうね
勢いがあるから海外掲示板なんかで教えてくれる人はgodotが多いですけど
godot難しいからgmも平行してやってます
766: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/06(水) 03:21:07.66 ID:EZarYXhA(1) AAS
がんばれー。日本のGM使いが集まってるディスコードとか探せばあるんじゃないか
767: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/06(水) 14:57:20.35 ID:y0/F8U81(1) AAS
ありがとう(´・ω・`)、、、むずい
768(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/06(水) 22:19:42.91 ID:8uTjmmPS(1) AAS
日本のコミュニティあるなら絶対そっちがいい。
以前GMのサポートに慣れない英語で頑張って質問したんだけど
サポートから英語できないのをからかわれて子馬鹿にするような嫌味な返しされたことある。
クソみたいなサポートやった。一生忘れられないトラウマ。
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 23:32:22.18 ID:0docoNYA(1) AAS
悪いがどの程度のことをどのレベルの翻訳で質問したかわからんから同情できないわ、自分の都合の良いように言いふらして回るタイプのやつも結構見てきたからな
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 02:38:02.35 ID:kYbwfwsm(1/3) AAS
海外はそういうのあるね。あるDCCのアニメーションでボーンのことをSkeletonって書いて質問したら、
うちのソフトはBoneだ覚えとけ?言われて以後スルーだ。
ゲームエンジンで扱う場合Sketetonだからそう書いてしまっただけなのに
771: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 02:41:29.89 ID:kYbwfwsm(2/3) AAS
今だとGoogle翻訳もDeeplもAI精度はなかなかよくなったから逆翻訳で変換して意味が伝わるならいけるんじゃないかな。
772: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 06:07:31.19 ID:szfaV2FM(1) AAS
>>768
えっ yoyo公式がそんな対応なの?
やっぱgodot1本にしよかな、、、
redditの人はまあ優しい
773: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 11:45:47.31 ID:kYbwfwsm(3/3) AAS
YOYO公式Discordなんてあったかな?。
774: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 06:39:36.82 ID:M2f31+qy(1/3) AAS
gmはある程度ノードで組むから、くだらん凡ミスとか無くせる気がする(´・ω・`)
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 09:37:04.81 ID:JqKxMT5n(1/2) AAS
俺もGMはじめた。一緒にがんばろう
776: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 12:05:58.31 ID:M2f31+qy(2/3) AAS
上の質問に関連するんですが、削除ファイルを復元するにはソースコントロールでgithubに保存するらしいですね
しかし、gitむずいんですが、どうやってバックアップしてます?
777: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 12:40:36.42 ID:JqKxMT5n(2/2) AAS
Gamemakerのファイルサイズは小さい。
だからGit使わなくてHDDのバックアップフォルダーに日付付けてyyzを保存してるよ。
file>exportproject>yyz
例 game20241107.yyz
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 13:45:09.53 ID:mNTMGeAn(1/2) AAS
gitのインストールまではできてるのかな。
pushとかpullの概念を理解できてるなら、Tortoise git使えばguiで操作できるから楽
779(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 13:48:51.25 ID:M2f31+qy(3/3) AAS
ありがとう
realsyncっていう自動保存ソフト使うことにする
gitのインストールは出来てる
github desktopがクライアント
どこからgitを使うべきなのか分からんのすよね
小規模なプロジェクトに必要なのかなと
780(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 23:17:31.27 ID:mNTMGeAn(2/2) AAS
>>779
普段デスクトップで開発してるから、気分転換にカフェとかで開発したりドット絵書きたいとか、ノートにソースを移す必要がないのでgitは便利。
pc変えてもgit入れてソース落とすだけだし、hdd吹っ飛んでもソースは無事(pushしてない分はどうしようもないが)
ソース管理だから、規模というよりは複数人で開発するのに適してるね。
でも履歴管理かつ差分とかも確認できるし、個人レベルで使う人はめちゃくちゃいるよ
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 05:42:09.43 ID:YbnSa22N(1) AAS
GM作品は個人で小規模だし外でプログラムやドット絵を描いたりしないし戻すこともしないけど、UEはパッケージが出来ないとかプロジェクトがクラッシュとかあるからGit使ってみるか
782(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 06:34:06.62 ID:JBoZy8Xs(1/3) AAS
>>780
じゃあめんどいけどgitやることにする
基本的にgithub使わずにローカルリポジトリに保存なんて出来ないんですかね
783: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 10:12:10.18 ID:JBoZy8Xs(2/3) AAS
unityとかそれ学ぶだけで人生終わりそうなほど難しい
だからgodotに来たけど、それでも難しいんでgmに来た
次はrpg makerかな
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 13:07:13.75 ID:hOtRVpqq(1/2) AAS
自分にこれはできないって現実を確認しているだけでおまえの人生終わっちゃいそうだな
まあそれも人生か
785: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 13:46:31.72 ID:LN0LjMPX(1) AAS
UNITY 日本人使用者、日本語解説サイト、教則本など多い、5chスレはいつも荒れてて質問したら煽られる可能性高
GODOT 5chスレは最近荒れぎみ、自治厨が支配していて質問しにくい雰囲気
GM 一番簡単にマスターできる、5ch(このスレ)は平和で親切な人が多いので質問したらなんとかなりそう
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 14:40:48.41 ID:hOtRVpqq(2/2) AAS
ゲ製スレには貧乏神がいて、そいつが居ついたスレから順々に荒れていくんだよ
割れた窓からどんどん荒れて機能不全になっていく
そいつは自分でケツ拭かないし自覚もないから荒廃したスレはそのまんま
煮詰めたう〇こみたいな奴しか残らないのも納得だろ
ちなみにその神というのはオレのことだ
787: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 15:35:47.66 ID:JBoZy8Xs(3/3) AAS
がんばろー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s