【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
1-

585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/06(水) 02:34:18.28 ID:hk4fTshW(1/2) AAS
2D特化でスクリプトを書かずモバイルにエクスポートができるゲームエンジンでCF2.5に並ぶのはGame Maker、GDevelop、Godotかな
自由度の高さはGodot>GDevelop>Game Maker>CF2.5みたいな感じか
この中でもGodotはめちゃくちゃ軽い
HDDじゃなくてSDカードに展開しても動作する
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/06(水) 02:34:36.01 ID:hk4fTshW(2/2) AAS
すまん誤爆した
587: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/10(火) 14:40:56.64 ID:Aqk/tQSL(1) AAS
さようならgms2……
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/10(火) 16:15:05.95 ID:ksPjZ/Rf(1) AAS
「ゲームエンジンGameMakerが日本語に正式対応。名前も改められ、新たな出発」
外部リンク:automaton-media.com
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/11(水) 04:02:18.43 ID:px8HYwhz(1) AAS
日本語対応は嬉しいけど一時期最新バージョンでまともにプログラム動かなくなったから古いバージョンに落としたきりなんだけど大丈夫なんかね
590: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/27(金) 21:11:09.83 ID:4sfCHzjL(1) AAS
こんにちは
ゲーム開発を始めたばかりのものです
簡単な質問してもよろしいでしょうか?
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/29(日) 14:12:27.96 ID:IMCFLAaC(1) AAS
質問してもいいですよ
592: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/29(日) 16:33:55.35 ID:/kyYylKb(1) AAS
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始

驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始

【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説

IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは

【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃

急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ

30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”

プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー

ノーコードで世界は変わる
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/30(月) 07:00:11.70 ID:Ns901BMN(1) AAS
初心者だからUnityに行ったんだろうか。Gamemakerが最初に覚えるには簡単なのに・・
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/30(月) 11:47:56.41 ID:d6JdMeBJ(1) AAS
GMはオブジェクトの当たり判定を他スクリプトから取れるのがいいと思った
UNITYだとオブジェクトにスクリプト貼り付けないと当たり判定取れない
595: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/31(火) 12:57:57.00 ID:PUeuFe+t(1) AAS
質問なんですが、GameMakerでは確かに2DのアクションゲームやシューティングゲームはUnityと比べて比較的に簡単に作れるようなイメージを持ったのですが、例えばシミュレーションゲームやRPGのような沢山のフラグやデータ管理が必要になるゲームでも、作りやすいものなのでしょうか?
596
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/31(火) 15:04:01.95 ID:4E/scLto(1) AAS
どの程度から作りやすい部類に入るかはわからんけど十分作れるとは思うよ
フラグ管理とかはエンジン云々よりかは変数の宣言の仕方次第だし、多言語化を想定してるなら最初からそれを視野にいれた作り方しとかないとあとから面倒だと思うけど
597: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/01(水) 23:31:39.04 ID:vTEN9nwm(1) AAS
>>596
ありがとうございます。
今、すごろく系のRPGを作りたいと思ってて、全然アクションの要素が無いので、全く知識がないGameMakerで作る方がいいのか、ある程度勉強したUnityで作るべきなのか迷っていたんですよね。
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/02(木) 11:20:59.07 ID:aJHr7LZN(1) AAS
なるほどね。わいならすごろくぐらいGMで作るけど、サイコロの挙動を3Dで作りたいとかアセットを流用したいとかならUnityで作るかも
599
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/02(木) 20:28:58.16 ID:hs1R20FB(1) AAS
UNITYとかプログラムの経験あるならGameMakerはすぐ覚えられると思うよ
ただひとつ注意点としてPRGみたいなのだとセーブファイル作ったりするだろうけど
セーブファイルが任意の場所に置けないってのがあるよ
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/05(日) 09:13:13.37 ID:wudOu4r8(1) AAS
このソフト気になって調べたらサブスクでしか売ってないのかよ。
601: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/05(日) 15:13:38.01 ID:onr/vp+P(1) AAS
Steam版があるよ
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/06(月) 02:09:41.55 ID:QG7vOR46(1) AAS
どこにあるの?
無料とサブスク 3種類のしか見つからない。
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/06(月) 09:41:00.49 ID:mNXbu5E7(1) AAS
先日販売終了したっぽいな
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/06(月) 22:05:02.35 ID:5iRIcceF(1) AAS
終わったのか
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/08(水) 08:15:34.37 ID:ftlB7i2h(1) AAS
2が終わったらサブスクしかないじゃん。
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/08(水) 10:16:53.93 ID:X4+y/X7S(1) AAS
一応無料で開発して完成したらサブスクって形がとれるんだっけ?
とはいえって感じだけど
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 10:47:11.31 ID:3Qivw4se(1) AAS
無料のでゲームたくさん作って1か月だけ入会して大量に出力してすぐ退会すりゃいい
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/21(火) 18:30:35.80 ID:J1FcFHS8(1/2) AAS
サブスク入ったら期日まで完成させるって気概が出るから捗るよ。実際Exeださんとわからん(RandomizeしてもWebGLだと同じタイミングで出した乱数は同じ値になるがExeは普通に乱数出る。他はアドオンの動作がHtml5とExeで違ったり)とかあるから最初からリリースするのでテストしたほうがいいね。
高くないし・・
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/21(火) 18:33:26.71 ID:J1FcFHS8(2/2) AAS
GMS買切ユーザーも2023あたりでサブスクに切替えが待っていそうではあるね。
1-
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s