【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/15(火) 17:11:06.02 ID:+V3/g32S >>384 小規模の2Dゲームならゲーム作りに便利な命令あるし、他のオブジェクトにアクセス簡単 だから試行錯誤が素早く出来ておすすめ。 一応マーケットプレイスにローグライク系のアセット結構あるから覗いてみたら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 00:49:11.01 ID:0NfabT3a gamemakerで得た知識って他で応用が利くの? GML以外の言語は名前くらいしか分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 12:31:20.41 ID:ntaP4Wa+ ツクールよりはましって感じかね。 やってることはクラス設計そのものだし、連想配列とかも関数で用意されてるし。 でもまあぼんやりとしたものだね、あくまで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 23:30:07.84 ID:G2V4Vqtz >>391 GMLのリファレンスはよく出来てる、言語は低機能だけどゲーム用の関数は簡単豊富で独学には向いてる Shaderやgitやrender周りはgms公式じゃドキュメント足りないけど、他環境移ってもこれら知識は腐らない gmsを入門にして他環境へ移る人は多いし経験が無駄にはならない、そういう互換性はある ただGMLの文字列操作は、日本語がどうこうじゃなくて独自仕様も含めて変だし効率も悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/17(木) 00:12:23.80 ID:y8sWUn9U 結局プログラム書くときは;だの括弧だの略さずに書いてるわ 変なクセついて別環境で四苦八苦するよりかはいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/394
395: 名前は開発中のものです。 [] 2020/09/18(金) 16:09:55.35 ID:crf7wHfe Windowsゲーム出力について質問なのですが、 included fileに置いた画像などの素材が出力された後も生データのままで困っています。 暗号化などしてユーザーから見えなくする方法はありますでしょうか? あれば教えて頂きたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/07(水) 14:37:01.37 ID:I/7F9Sba 公式で買ったGMS2のライセンスキー確認してもsteamキーの項目は空白で確認できないのですが、公式で買ってもsteamキーは付属しなくなってるのでしょうか?やり方が間違ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/07(水) 14:39:33.92 ID:I/7F9Sba すみません解決しました steamアカウントがリンクできてませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/07(水) 17:14:20.46 ID:JQJYYSvN 今さら気づいたけどアプデ後のスプライトの座標決める奴最下段自動でやるとアプデ前よりひとつしたにズレない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 10:06:05.53 ID:/w8ByuyS Clickteam使いなんだけど、GMも気になる・・ GMはよりプログラム寄りのイメージで、プログラムはちんぷんかんぷんの 自分には無理かなあと敬遠してるけどどんなもんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 15:50:33.18 ID:wTztYdgg GMは英語のやりとりできるならオススメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 16:30:27.86 ID:2DvxIgjP 日本語の情報サイトも満足になければ日本語化もされてない MODの計画はあるけど心もとない こればっかりはどうしようもないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 23:20:04.48 ID:wKFUwAJE cf25をどの程度使えるのかにもよるけど変数関数分からないレベルだったらgmsは更に辛い ただclickteamのツールは慣れすぎるとあれしか使えなくなる弊害も産むから覚悟した方がいい 何を作りたいのかにもよるけど学習効率的には英語できるかどうかがとても大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/21(水) 00:08:22.51 ID:wpcg+VtI 英語苦手だけど調べながらやると開発に必要な単語力はそこそこつくからなんとでもなるで プログラムも結局やらなきゃ覚えんしこの機会に勉強するのはありかも cあたりを最初にやっとくとこれ触ったときにこんな適当でええんかって感じで楽なんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/03(火) 22:42:38.77 ID:xApHZZ4V ヴァルハラみたいなテキスト表示のデモとかサンプルってない? ゲームの作り方っていうより、けっこう量あるテキストをどんな風に効率化してるのかみてみたいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/17(火) 23:09:19.47 ID:xw6+6Z4f アプデ前みたいにルーム編集時のインスタンスの表示を開始フレームと同じにする方法ってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/28(土) 16:45:32.35 ID:rXA7rHj4 steam以外でも公式サイトでセールやるんかい 知らなかったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 12:03:21.39 ID:4o4ws//a GMS2発売以来放置してたけど日本語化と聞いて戻ってきた いい…スクリプトのみで作るよりやっぱ捗るよなぁ 日本語wikiの組み込み関数一覧見てすごさに震えてるわ あとクラス覚えると一気に理解が深まる気がする 普及させたる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/04(金) 03:46:15.16 ID:PCIA1Sz4 日本語化ってこれの事? 公式がやる訳じゃないのか https://indiegamesjp.dev/?p=1252 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/04(金) 04:12:41.09 ID:TxUYsWsB ツール自体の英語メニューなんて慣れでどうにでもなる マニュアルの日本語化が始動したそうなのでそっちはマジで実現して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/04(金) 07:04:42.02 ID:jfzFxGE8 やっと日本語化か 2のUI受け付けられずに未だに1.49愛用してるけどマニュアルまで完全に翻訳されたら移行しようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/410
411: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/13(日) 13:59:57.94 ID:XJEXcOPB IDEのメモリ使用量が8Gぐらいになってたまにクラッシュするようになってしまったんだけど 原因わかりませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 21:26:45.22 ID:/f1A87J0 自分も以前起動じたいが遅くなってクラッシュしまくってたことある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 22:53:40.08 ID:XJEXcOPB 起動→メモリめっちゃくちゃ確保しだす →大体8GBぐらいまで膨れ上がってウィンドウが出てくる →しばらくは動かせるが、エラーが出て落ちる といった感じです。 一応アンインストール→レジストリからも削除→再インストール で初期状態に戻るのは確認しました。 結構な頻度で再インストールになるので、原因を調べ中です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 23:25:42.07 ID:/f1A87J0 前にその症状でYOYOgamesに報告したけど PCの環境のせいみたいに言われて取り合ってもらえなかったよ クソみたいな対応だった… 自分の場合 普通にインストールしなおしてもダメで アンインストールしても残ってるフォルダを削除してから 入れなおしたら正常になりました もし原因わかったら教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/414
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 483 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s