【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
1-

329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/17(金) 22:40:36.84 ID:LtXpxM8K(1) AAS
sleepの値を0にすると、CPUにwindowsの処理を割り込ませないって意味になってしまう
1にしとかないとOS周りの処理が挟まったとき不安定になる
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/07(木) 16:11:46.11 ID:JIMaIsTV(1) AAS
バージョン2.2でオブジェクトに対してbonceを設定するのはどうすれば良い?
無料ではじめる2Dゲームって書籍を買ったんだけど現状のGMSと内容が一致してないからここで詰まった
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/11(月) 14:28:18.97 ID:PMsxu5zP(1) AAS
object_existsで確認した後なのに処理がwith構文使わんとエラー吐かれるの納得いかないんですけどー!
332: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/23(土) 09:53:55.02 ID:pMZ02lLl(1) AAS
有志で進めてる日本語化が順調のようで嬉しい
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/26(火) 16:33:25.42 ID:tkuwWYno(1) AAS
ryzen使ってる人いますか?
古いソフトと相性が悪いらしいので8.1がどうなのか知りたい
334
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/03(水) 23:55:44.81 ID:lkNYyCuy(1) AAS
8.1じゃなくて8.0だけど、言われてみると、
・Pro版なのに「This function is only available in the Pro Edition.」エラーがたまに出る
・たまに急にtransition_kindが一切動作しなくなる
・たまに描画されなくなって画面がフリーズする(ゲーム自体は正常に動いてる)
みたいなのが、ノートPCでプレイしているときには一切起きなかったのに、
Ryzen積んだデスクトップPCに変えてから頻発するようになった。
どこかコーディングミスってるのかと思ったけど、相性の問題の可能性もあるのか…
335
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/07(日) 08:37:50.04 ID:4ed1mr2r(1/2) AAS
>>334
バグ減って便利になっているのにGamemaker2を使わないの?
336
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/07(日) 08:48:16.25 ID:4ed1mr2r(2/2) AAS
昔のGMで作られたゲーム、例えばriskOfRainを最近のPCで動かすには、Microsoft XNA Framework Redistributable 4.0 入れたり、 Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Package必要だったりWindowsモードじゃないと起動しなかったりするよ。
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/14(日) 12:12:20.03 ID:VsCrG0D8(1) AAS
>>335-336
ありがとうございます。
昔開発していたゲームを久しぶりに作ろうとしているんだけど、
廃止された関数とかあるし、移植も面倒で躊躇ってしまう…
VC++パッケージとかいろいろ入れてみたけど問題は変わらずですね。。

Windowsログ(Application)を確認したら、使用している外部DLL指して、
メモリアクセス違反の例外コードとか出ていた。
(ログ貼ったらNGワード規制入ったため割愛)
ただ、同じDLL使ってる自分の昔のゲームとかプレイしててもエラー出ないから、
今作っているゲーム側に問題あると思うんだけど…
legacyの話で申し訳ないですが、有識者が居れば何卒。。。
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/19(金) 07:58:58.55 ID:3ZBnl3My(1) AAS
なんかアプデ来ましたね
これ開発中のゲームに影響するんだろうか
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/05(日) 00:22:57.47 ID:+TzCRjfd(1) AAS
GMS2画面上に一度に動かせるオブジェクト最大数ってどのくらいですか
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/09(木) 07:34:38.12 ID:XQXs403x(1) AAS
instans_placeで複数該当する時の優先順位がなにを基準にしてんのか全然わからん
いじってないところで逆転するもんだからもうよくわからんわ
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/14(火) 14:07:42.48 ID:wrjkan9a(1) AAS
PCのスペックにもよるだろうけど
以前VISTAでオブジェクトが倍々で増えるような処理をしたときは
1000個だか超えたあたりから処理が落ちたな。普通に作ってればまず超えない
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/16(木) 23:26:47.11 ID:3OO8R8M6(1) AAS
1000個なら充分。回答ありがとうございます。
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/21(火) 12:48:36.47 ID:6HimUNDI(1) AAS
2.3バージョンアップまだ?
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/21(火) 22:40:47.82 ID:48qiJ743(1) AAS
最近になって知識ゼロからGameMakerを勉強しているのですが、
ver2.3のGML強化と言うのはどれくらい製作環境が変わるものなんでしょうか?
某サイトのアステロイドシューティングから始めていますが、この基礎的なプログラムの記述にも影響はあるのでしょうか。
345
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/22(水) 00:22:44.36 ID:q6C7WE4d(1) AAS
基礎は変わらないから極論言えばGMSより前の8とかの古い資料でも参考にならない事もない
346
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/22(水) 00:55:57.54 ID:ZRSjasQs(1) AAS
関数定義するの使いやすくなるみたいね あとアセットフォルダ分けしたりタグ付けしてスクリプトから制御もできるみたい
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/22(水) 05:49:36.46 ID:FmWxulVV(1) AAS
>>345
>>346
基本は変わらないのでしたら安心しました。
ずっと上のレベルの心配など余計な事を考えず、精進していきます。
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/23(木) 15:56:13.21 ID:i8QC+XAH(1) AAS
画面の2重スクロールってどうやるんでしょか
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/24(金) 04:37:45.52 ID:bGQNhw5g(1) AAS
背景の多重スクロールってことでしょうか
いろいろやり方はあると思いますが、自分の場合、背景描画用のオブジェクトを作って、それのDrawEvent内でカメラの位置に応じてそれぞれ描画するって感じですね
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/24(金) 05:04:25.49 ID:9of+4nIp(1/2) AAS
drawでカメラ位置からスクロール速度差分とか計算して背景描画するってことでしょうか
インスタンスレイヤーやタイルレイヤーでも多重スクロールできますか?
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/24(金) 05:28:40.38 ID:KZ+O1leo(1) AAS
そうですね、自分は他の手法を試したことがないので分かりませんが、「gamemaker parallax background」などで検索すると参考になるサイトや動画が出てくると思います
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/24(金) 05:38:15.56 ID:9of+4nIp(2/2) AAS
レスありがとうございます!そのワードで検索してみます
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 01:10:27.48 ID:u3bv4ytw(1) AAS
タイル敷いた背景を無限スクロールさせる、よくある背景のやりかたが全然わからなくて
マーケットプレイス探したり講座調べまくっても基礎的すぎて出てこず
ようやく動画で見つけた結果、レイヤープロパティの数字を変えるだけって・・・
散々苦労して覚えたやり方も「それ組み込み関数1個でできるよ」なんてのがありそうだなぁ・・・
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s