【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
271: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/07(月) 22:56:32.58 ID:ry3WbxUT steam版だとライセンスについての記載がないけど、steamで買うと永久ライセンスってこと? 公式だと12ヶ月ライセンスだから、steamで買ったほうが長年使うのであれば得?な気がするけど、どうなんでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/271
272: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/08(火) 11:09:37.43 ID:FQpHlsbQ >>271 すいません自己解決しました。 公式だとdeveloperが永久ライセンスで、これがsteamと同じ値段ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/11(金) 15:46:29.57 ID:YfopZfcy 公式で買った方がSteamと連携できて、 かつSteamのコードも貰えたような気がしないでも無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/273
274: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/11(金) 15:51:38.20 ID:YfopZfcy 公式で買うとSteamを起動しなくても起動出来るのはメリット って書こうとしたら変な文になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/15(火) 20:52:23.99 ID:Hsqj2t5h みんな効果音とかBGMとかどうしてる?こだわって自分で作ってたりしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/275
276: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/16(水) 22:43:35.77 ID:Wn/S33cU フリー素材使うか 収益化するのであればプロに依頼するか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/276
277: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/22(火) 22:49:20.45 ID:B7erkYcJ GMS2でlengthdir使って誘導弾とか作る時に旋回速度の制限を設けるにはどうしたら良い感じ? 目標の移動速度が速ければ誘導弾が外れる動きにしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/28(月) 22:26:31.98 ID:uQ/ysE4F たぶんangle_difference使えばできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/278
279: sage [] 2019/11/02(土) 00:22:38.17 ID:KLNgU88Z 久々に復帰しようと思ったら2になってて驚いたんだけど、1やめて2使っていくほうがいいのかな? 昔はアクション寄りの作っててこのスレにもお世話になりました 今度はRPG寄りにしたいんだが相変わらずRPGは不向きなのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/02(土) 17:49:16.25 ID:SPHozJZs 昔のアケゲーで割とよくある画面遷移の際にタイルがガーッと敷き詰められていく奴、アレをどう再現したら良いのかわからない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/02(土) 18:34:14.64 ID:Jf8jFFp5 PCの進化に感謝しつつ強引に全コマアニメで再現 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/281
282: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/03(日) 10:19:10.47 ID:PI7LSQIq 今はパワーでゴリ押し出来るからいい時代だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/03(日) 11:48:20.88 ID:rPnA15GO >>280 surface_createしてタイトルをdrawして、draw_surface_partで切り取ってroomに描画する感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/03(日) 14:45:20.71 ID:a2D+WAA9 shaderで作れるかも タイル画像は任意のテクスチャでいいんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/03(日) 15:07:42.09 ID:mjwQ0/yJ ゲーム起動にかかる時間ってPCのスペックによって短くなりますか? 容量が増えてくると動作チェックの度に10秒以上待たないといけなくなるのでなるべく短くしたいです GM8.1で使用PCは8年前のものですが当時は高スペックでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/03(日) 17:34:56.00 ID:PI7LSQIq CPUのコア数が多いほどビルド時間短くなりそうな雰囲気あるけどどうなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/13(水) 14:34:09.88 ID:tZsR5NOd どのゲーム(てゆーかプログラム自体が)ってそんなもん。 だから小分けにして開発するんだけど、こういうツールはそういう利便性は犠牲にして とっつき安さを優先してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/23(土) 18:05:10.78 ID:RhB/MwTJ gm1.xは、でかいの作るとコンパイルが2分ぐらいかかって激重かったけど gm2はそんな事無い感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/288
289: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/02(月) 20:26:52.91 ID:WOVa6DBo いろいろやってもだめだから助けてほしい Mac版 GMS2始めたんだけど、エディターで日本語IMEが動かない ローマ字入力だと英語になるし、かな入力だとひらがなは入力されるが変換できない 日本語をコピペすれば入力できる。 とりあえずやりたいことは、コメントを日本語で入力したい そもそもMacで日本語入力できてる人いる? OS: High SierraとMojave試した IDE version: 2.2.3と2.2.4を試した Mono version: v5.10とv5.20を試した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/
gamedev/1518522560/289
290: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/02(月) 20:33:35.45 ID:WOVa6DBo もしできてる人がいたら、環境を書いてほしい もともとUnity触ってたから、Monodevelopで日本語入力できなかった過去を思い出す Mono関連の不具合かな 基本的なとこで詰んでネット上に情報がないと、GMS大丈夫かってなる Windows版が多いんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/290
291: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/02(月) 20:41:05.30 ID:WOVa6DBo DnDでもDraw TextのCaptionのとこに日本語入力できなかった Assign Variableもだめ たぶんGMS2全体で日本語IMEが起動しないので、全てコピペというひどいことになりそう IME: ことえりとGoogle日本語入力を試した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/14(土) 23:47:24.35 ID:kt271ieQ GM2のユーザーって増えているのかな。 個人でドットゲー作るには最高なんだけど・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 20:27:39.61 ID:22FMNI+r GMは英語なので俺はCF2.5に甘んじている はよ日本語化してクレメンス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/293
294: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/17(火) 08:39:51.51 ID:ITZqj1Jx 英語っつても ただ単語が並んでるだけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/19(木) 17:13:55.52 ID:jglmdws/ せっかくGM2に5000円以上出したのに UIとドキュメントが日本語化されている無料のGodot engineに移ってしまった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/295
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 602 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s