[過去ログ] なぜゲームは完成しないのか [無断転載禁止]©2ch.net (154レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/08/28(月) 23:36:23.73 ID:4EvtGO0J(4/5) AAS
>>99(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/28(月) 21:23:46.98 ID:yOB6eWvZ(2/2) AAS
>>6
それは手を動かす量が目標にしてる"ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ"に対して足りないからに決まってるだろjk
足りないって言ってもねえ・・・
じゃあどれだけ動かせば完成するのか
>>1010(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/28(月) 21:30:13.01 ID:qfP1CIwV(1) AAS
いきなりすごいものを作ろうとするから挫折する。
CUIでじゃんけんゲームくらいからスタートして、毎日少しずつ作る規模を大きくしていけばいいのに。とおもうのです。
そんな一日で作れるようなゲーム作ってもね
あと一日で作業できる量なんて限られているから規模大きくしたら一日で作れなくなる
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/30(水) 04:06:28.73 ID:5Am3yuIM(2/3) AAS
>>3333(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/30(水) 03:50:29.08 ID:5Am3yuIM(1/3) AAS
>>27
別に目標にしたから実現できるって言ってるんじゃなくて実現できる目標への変換の仕方を伝えたいだけなんだけどな
まあそれは良いとして敢えてこちら側から質問したい
1)何故完成の定義を変更したテキトー(わざとカタカナで書いてる)な妥協した完成に意味がないのか
"テキトーだから"はNGだよ
"感情的に納得いかないから"はOKだけど
2) >>28 によると"ゲームの完成"を目標にしてるんじゃなくて"ゲーム制作で(1)作りたいゲームを作って(2)自分の定義通りの完成に辿り着く(3)事で自分の行ったゲーム制作に意味を持たせる"のが目標と読み取れるけど間違ってない?(Y/N+反論)
自己レスだけど2)間違えてるなごめんな
君の本来の目的は"ゲーム制作で(1)作りたいゲームを作って(2)定義通りの完成を(3)そこまでのプロセス考察を伴いながら達成する事で(4)自分の行いに意味を持たせる"事で合ってる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s