[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/30(土) 07:52:28.79 ID:RSKwuiA4(2/2) AAS
>>68経営陣はお金にしか興味ないから仕方ないな
中の優秀な人たちは辞めていってしもうたし
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/03(火) 22:59:47.79 ID:XoLkT0BH(11/16) AAS
>>137137(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/03(火) 21:07:30.28 ID:778Bf6pT(2/3) AAS
>>134
むしろDirectXがwin専用で他はある程度共通化出来てるんだよなぁ
まぁ、DirectXの性能が高いのはあるけど、エンジンならむしろVulkanを主流にしてくれたほうが助かる
オーディオはOpenALとかがもっと流行ってくれたらワンちゃんあったんだけどね
Unity使って儲けてる企業はスマホ主体なんだからその企業は独自エンジンなんて作らねぇって話をしてんだけど伝わらんかったか…
PCゲームなんて今まで通り儲けてる企業は自前でゲームエンジン作ってるわけでUnity全く関係ない
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/03(火) 23:31:20.79 ID:XoLkT0BH(16/16) AAS
>>150そうか…
それはすまなかった
228(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/06(金) 18:17:48.79 ID:GeUjZOT5(4/5) AAS
>>225いつも言ってるがなんでこのUEキチガイがこのスレきてんの?
237(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 22:54:10.79 ID:O5MpYS57(4/6) AAS
6月の体験版凄いから見てろよー→低評価
10月の製品版を見てろよー→10月直前逃亡
忍者くん初心者なんだから1本完成するまで黙ってもくもくと作ればいいのに
268(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/07(土) 16:35:04.79 ID:cnPlxyew(6/7) AAS
↑素人の忍者君
409(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/16(月) 13:44:28.79 ID:BWA9ZK7Q(3/3) AAS
>>408アセットストアで買えるモーションも編集できるからマジで使えるぞ
普通のUnityのアニメーションだとヒューマノイドリグのものは編集できないんだがVeryAnimationはその編集ができるし
464: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 19:27:48.79 ID:ghGZRKPj(1) AAS
>>462462(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 16:05:54.36 ID:m1HbbV03(1) AAS
前作からunityだから最適化不足でもないのに
CS版が延期になったことを見るとリアル
グラフィックをunityで目指すと想定より
重くなるのかな?
Unityでフォトリアルは荷が重い
UEが使われるのには理由があるってことさね
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 07:28:27.79 ID:UAEQx0QT(1) AAS
まあでもこれで野良アプリを利用しようって方向に動くようならいいんだけどな
でもそうなりそならその前にgoogleが潰しに来るか
899: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/20(水) 14:17:46.79 ID:C7Jnfw35(1/4) AAS
>>897UEなのか
紹介して損したわ
912(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/20(水) 19:39:40.79 ID:cZrgKnX/(1) AAS
とある下請けソシャゲ屋だけどリンクはUE使ってる
Unityではこのレベルの大規模開発は困難だと聞いたが本当の事情は知らん下請け屋だからな
946: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/24(日) 09:10:33.79 ID:HDwCvMNl(1) AAS
>>945945(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/24(日) 02:00:46.26 ID:vfQnxhm2(1) AAS
来年あたりには元の守銭奴規約に戻ってたりしてなw
Unityの経営陣ならやりかねん
優秀な技術者みーんな辞めちゃったし、買収されたwetaの人たちはレイオフされたし、Gigayaチーム解散とかマジで意味不明やった
去年からUnityずっと首切りしてるし、AI/エンジニアリング部門の大規模レイオフとかAIファースト時代に致命傷やろ
銭ゲバCEOジョンリッチを雇ったのは大失敗だわ
外部リンク:gigazine.net
WetaのレイオフはそのCEOがやったことじゃないぞ
新しいCEOがやってんだぞ
965: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/27(水) 00:42:57.79 ID:wNFN7PqZ(1/2) AAS
>>959お金稼ぎに頑張りますわ^^
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/27(水) 15:07:18.79 ID:I5vSDn3k(5/5) AAS
>>97641で立てちゃったよ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s