[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 15:59:57.47 ID:S+bcDNnQ(1/2) AAS
 初学者なら両方いじったほうが、特性つかみやすいと思う。 
878(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 17:01:30.40 ID:YvlYLwbt(1/2) AAS
 でもやるならCプラプラよりブループリントのほうがわかり易い 
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 18:10:35.09 ID:zWdMKGMT(1/6) AAS
 >>875875(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 10:26:57.48 ID:InQhjLPo(1) AAS
 フォトリアルなゲームというか環境アプリというかを作りたくてunityとUE5を入れてちょこちょこ触りだした初学者だけど、フォトリアルだとやはりUE5が良いの? 
 C#もC++も業務アプリで経験はある。が、C++よりはC#が楽そうだなぁと、unityも視野に入れてるのだけど。  
フォトリアルならUnityにもHDRPがある 
 シェーダーゴリゴリ書くのはHDRPは大変 
 UEのシェーダー環境はわからん 
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 18:10:55.89 ID:zWdMKGMT(2/6) AAS
 >>876876(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 14:24:55.81 ID:V3kPlXMn(1/2) AAS
 ゲームエンジンの内部を弄る予定がないならフォトリアルもUnityで事足りる 
 初心者がUEに手を出したがるのは初PCでMacを選ぶようなもんだ 
 壁にブチ当たったときにこの言葉の意味が判るだろう  
たしかにw 
 いい得て妙 
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 18:11:26.39 ID:zWdMKGMT(3/6) AAS
 >>878 
 個人的にはブループリントよりC#の方がわかりやすい 
882: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/18(月) 18:23:00.45 ID:zWdMKGMT(4/6) AAS
 クソどうでもいいけどURPのサンプルシーンめっちゃきれいだな 
883: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/18(月) 18:55:06.58 ID:3rK1yOBU(1) AAS
 >>875 
 UEはデザイナーやクリエイターさんたちがノンプログラミングでも綺麗な絵や映像を簡単にアウトプット出来るようになってる 
 だから君の目的だとUE5が適してる気がするが両方サクッと簡単なもの作ってみてそれで決めればええと思う 
884: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/18(月) 19:00:18.94 ID:zWdMKGMT(5/6) AAS
 てかそもそも環境アプリってなんだ? 
885: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/18(月) 19:39:07.32 ID:S+bcDNnQ(2/2) AAS
 UEだとちょっとしたミニゲームで数百メガになるからなぁ、それとWebGLは諦めたほうがいい 
886(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 20:02:40.00 ID:6/OIgB8+(1) AAS
 両方触ってみて馴染む方でいいんじゃないの? 
 また一人で連投してるヤツみたいになるより 
 ただMac使う場合はUnity一択みたいな感じだがな 
 だからその例えはオレにはしっくりこない 
887: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/18(月) 20:22:02.02 ID:zWdMKGMT(6/6) AAS
 >>886 
 論点噛み合って無くて笑う 
888: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/18(月) 20:39:23.90 ID:8cmtRI3E(1/2) AAS
 >>886 
 俺もそう思う 
 ただ何故ここでMacが出てきたのか謎 
 ゲ制でMacとか選択肢にすらならんやろw 
889: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/18(月) 20:42:20.59 ID:8cmtRI3E(2/2) AAS
 ああ>>876でお門違いの例えでMac持ち出して来てるからかw 
 ぶっちゃけ初PCでMac買うやつの殆どはそのままMac使い続ける率高いみたいやぞ 
 まあインターネットとかくらいしかせんかったらWinよりMacの方が逆に使いやすいってのは認める 
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 21:08:32.35 ID:YvlYLwbt(2/2) AAS
 意識高い系はMacもってスタバでATOMでコード書くンだよ 
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 21:47:26.10 ID:V3kPlXMn(2/2) AAS
 別にMacやUEを貶してるわけじゃないからな 
 気に障ったらMacの部分を外車にでも置き換えてくれ 
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 21:55:17.97 ID:oYQBHgBx(1) AAS
 漢は黙ってLinuxや🐧 
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 22:15:16.91 ID:oGK+aZRq(1) AAS
 この流れの最初の例え、MacじゃなくてLinuxのほうがしっくりするかもな 
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 23:20:04.75 ID:LFoL+Kv2(1) AAS
 iPhoneアプリを作るならMacが必要だから 
 unityスレで出すのはおかしいからね 
895: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/19(火) 16:21:56.25 ID:jrEC4iza(1) AAS
 今回全部和訳してくれんのかな? 
 動画リンク[YouTube]
 
 
896(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/19(火) 23:49:42.46 ID:Mib7bgnr(1) AAS
 グラブルリリンク絶対おもろいわこれ 
 動画リンク[YouTube]
 
 
897(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/20(水) 13:56:48.65 ID:WRJU0TPz(1) AAS
 Granblue Fantasy RelinkってUEじゃなかったけ 
 ここはUnityスレ 
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/20(水) 14:02:28.21 ID:naTzkmFF(1/2) AAS
 エンジンは明言されてないけどC++の求人ずっと出てるから独自エンジンかUEだね 
899: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/20(水) 14:17:46.79 ID:C7Jnfw35(1/4) AAS
 >>897 
 UEなのか 
 紹介して損したわ 
900: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/20(水) 14:19:26.40 ID:C7Jnfw35(2/4) AAS
 Cygamesだし順当にUnityだと思ってたわ 
 URP 
901: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/20(水) 14:22:11.26 ID:C7Jnfw35(3/4) AAS
 外部リンク:magazine.cygames.co.jp 
 こういう独自シェーダーってUnityの方が作りやすそうだったり 
 エフェクトがナイアガラじゃなくて手裏剣ぽかったしな 
 あと画作りがFEエンゲージに似てる 
 外部リンク[html]:cgworld.jp 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s