[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 09:59:39.05 ID:WudcHWfJ(2/2) AAS
今はバーチャルオフィスも無理なのか?
657: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/12(日) 12:27:49.77 ID:buLqKgPx(1/2) AAS
年会費が一万がキツイとかどんだけ雑魚なんだよ
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 13:17:24.64 ID:Q/UQUkV3(1) AAS
クソアプリ生産数世界一の中国ではgoogle play使えないから意味ねー
659: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/12(日) 14:23:30.22 ID:buLqKgPx(2/2) AAS
韓国中国は日本のソシャカス課金脳をターゲットにしてるから中国使えないは関係ない
課金超大国日本で売れれば無問題まである
660: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/12(日) 14:38:20.43 ID:aF6vseU/(1) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
古い世代が苦労して覚えたプロセスを、新しい世代はテクノロジーの恩恵を受けてスキップできる。
先輩の教えを律儀に守らずに、新しい技術を使ってショートカットを探す「不真面目な新人」のほうが世代交代を起こしやすい。
#UEFN
外部リンク:x.com
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 14:35:22.76 ID:Aqw6VO+t(1) AAS
新たなゲームエンジン「Arete Engine」発表。
ユニファイドメモリへの最適化を特徴とし
「Unityの1000倍高速」とうたう
外部リンク:automaton-media.com
Arete Gamesは11月11日、ゲームエンジン「Arete Engine」を
正式発表し、バージョン0.1を公開した。主に2D/3Dゲーム
開発向けゲームエンジンとして、現時点でPC(Windows/Mac/
Linux)/iOSおよびVRデバイスをサポート。
Arete Engineは、Rustベースで開発されているECSゲーム
エンジンで、独自のアーキテクチャによる従来にないアプローチ
として、ユニファイドメモリへの最適化が大きな特徴とされている。
サポートするプログラミング言語はRustのほか、C・C++・Swift
などが挙げられており、C#への対応も進めているとのこと。
開発者は、CPUのフレームタイムにおいて「Unityの1000倍高速」
であると主張している。
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 18:19:17.74 ID:k5/P3vYe(1/2) AAS
すごそうなの出てきたな
でもまともに使いやすい状態になるまであと何年かかるか
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 18:31:44.19 ID:O7sAb7J7(1) AAS
「うたう」とか「主張している」とか、ライターも信じてないんだろうな。
664: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/13(月) 18:54:39.93 ID:X/O2y/mt(1) AAS
ユニファイドメモリに最適化されてるのか
Macでのゲーム開発が捗りそうだな
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 19:29:23.47 ID:k5/P3vYe(2/2) AAS
Unityより1000倍高速ってのはUnityのDOTSチュートリアルをそのままAreteに移植したら1000倍速かったってことらしいけど、
これUnityのDOTSチュートリアルをDOTSなしで動かしたものと比較した値だな
外部リンク:www.areteengine.com
UnityのDOTSありとの比較だと50倍程度高速
それでも十分圧倒的に高速と言えるレベルだな
妙な主張すると信用失うだけなのに
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 19:31:24.20 ID:2NvgALgG(1) AAS
ほんとそれ
1000倍とか言われたら「んなわけねーだろwフカしてんじゃねーよ詐欺師が」ってハナからまったくチェックしようとも思わない
だけど50倍だったら「マジ?_?ホントかな・・・??」って一応チェックだけはしようかという気になる
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 19:54:22.74 ID:QLK3fUY7(1) AAS
ユニファイド特化だしスマホやノートPCなら差つくだろうけど
デスクトップPCだと恩恵は小さい
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 21:03:15.66 ID:0JOl8t3H(1) AAS
FPS1000倍とかじゃないと乗り換えられないなぁ
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/13(月) 22:33:55.80 ID:2rNwAbr3(1) AAS
Unityがオーバヘッドだらけってみんなあまりしらないからしょーがない
670: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/14(火) 06:30:26.71 ID:LdD5f5QN(1/4) AAS
知ってるwww
671(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/14(火) 11:25:04.61 ID:yuSZnTw3(1/4) AAS
そもそもC#で開発できない時点で終わり
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/14(火) 11:28:03.25 ID:yuSZnTw3(2/4) AAS
Unity使ってるやつに訴えるならSTRIDEとかEVERGINEとか完全に.NETで作られてて.NETの資産全て使えますって方がいいだろうにな
結局素人が作った記事だからそのへん全く理解できてない
673(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/14(火) 11:35:58.81 ID:MApn7tq3(1) AAS
まず.NETが邪魔じゃん
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/14(火) 11:47:49.51 ID:slHUOFsC(1) AAS
触れちゃダメなヤツ
675(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/14(火) 15:43:34.97 ID:LdD5f5QN(2/4) AAS
>>671
そもそもC#しか使えない時点でオワコンかとw
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/14(火) 15:43:59.76 ID:yuSZnTw3(3/4) AAS
>>673
いるだろ
677(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/14(火) 15:44:24.53 ID:yuSZnTw3(4/4) AAS
>>675
ならREEngineはゴミなのか?
678: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/14(火) 15:45:06.40 ID:LdD5f5QN(3/4) AAS
まがりなりにもゲーム開発やってるならC++くらいら書けるだろ普通
679: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/14(火) 15:46:12.18 ID:LdD5f5QN(4/4) AAS
>>677
C#しか使えないはお前に対して言ってるんやで^^
680(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/14(火) 15:51:32.82 ID:uQ97An+5(1/2) AAS
むしろC#すらろくに書けないドット打ちや3Dモデラーばかりじゃないの?
UEのブループリント使えばノンコードで作れるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s