[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 23:28:03.88 ID:nJa+y0/Q >>473 すまんコテハン付けてくれんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 23:52:32.41 ID:fgozxY+a >>474 なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 23:59:35.88 ID:senuWGA/ 忍者くん漏れ出てるぞ ついでに言うならCpuも指向性が単調ならコンピュータシェーダでgpuに処理送れるぞ ちなみにドローコールが増えると重くなるのはcpuからgpuに命令を転送するコストが重いんだぞつまりcpu、gpuどちらが重いではない ドローコールが大量にあることが問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 00:00:26.95 ID:t+SJrvsb ただしインスタンシングなどで軽減しているはずなので、ドローコールが原因とは思えんけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/477
478: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 02:37:00.50 ID:7DBAPH41 Unityあかんなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 03:34:07.47 ID:Gr4s4XcS 被写界深度のオンオフだけで4fps→45fps ゲームの性質上かなり遠方まで描画するんだろうけどこんなに変動するものかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 11:59:52.87 ID:PyreRFHX >>476 俺は忍者くんじゃないけど それに単調じゃないじゃんって話なんだが ドローコールが大量にあるのは市民が増えるからだろ ステージがあらかじめ用意されてるわけでも無いこういうビルディングゲームでドローコールがオブジェクトの増加に伴い増えるのは仕方ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 12:02:17.54 ID:PyreRFHX >>478 UEで同じようなもんあんの? それでサクサク動くようならそういう理論でもいいけど現状ないよね? Unityのアンチ活動にしか思えないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 12:23:10.77 ID:WC76Al0D >>481 Unityのアンチってアフィカスって事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 13:41:20.00 ID:HXCU8Lck 忍者まだいたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 13:50:25.74 ID:YZOqVBlu 忍者いるなって発言に 忍者以外の人がわざわざアンカー付けて「俺は忍者じゃない」と返答する必要は無いよね そういうロジックに気が付かないからバレバレなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/484
485: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 16:22:38.37 ID:Ab6tnQAD 自分のスレだと勘違いして全レスしようとするのは一人だけなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 17:45:17.27 ID:PyreRFHX >>484 じゃあ誰に言ったんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/486
487: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 18:37:29.44 ID:QEjdpFVl >>484 そもそも忍者いるなってレス自体が不要なのに気付けよお前がw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 21:32:14.68 ID:P4TDTe1G AIにGPUとか言うけどunityでGPUを 使ってAIを実装するってエンジンを 改造しないと無理ではないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 22:18:00.71 ID:2/oWdSjF UnityでGPUでAI動かすだと、別言語で組んでAPI化 対応した.netのライブラリとかあるならそれで組んでdll化で呼び出しとかじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/489
490: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/28(土) 10:40:45.95 ID:OmCzQEO5 unityはAIガンガン使う方向に進む舵取りしてた認識してる クローズドβやってなかった? 流行りの生成AIも機械学習もいわゆる最近の敵やmobAIもGPU使わせてるイメージ 今の段階で使うなら外部ライブラリやDLLみたいな感じになるだろうが中はGPU使ってるだろ CPU使う設定もあるだろうけどunityの場合は個人的にGPU使う場合のが自由高いイメージあるなシェーダ然り これは偏見だから無視していいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 11:16:02.12 ID:5gGgzrpN ONNXとかたしか使えたと思う TensorFlowのモデルをONNXにしてそいつを使うイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 11:24:51.25 ID:My2VRvCA シティスカ重いの、住民の歯の一本までモデリングしてるのにLODが効いてないかららしいぞ むしろそれで4090なら動くのかよやべーな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 15:51:45.39 ID:5gGgzrpN >>492 マジ? すごくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 19:37:23.23 ID:XNGLtzB2 都市開発シム『Cities: Skylines II』に「市民を歯の一本一本まで 描画してるから重い説」浮上。 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231028-269940/ >市民のデザインの際には、Didimoとの提携により同社の手がける >AIによるキャラクターモデル生成システム「Popul8」を活用。 >本作では車などにはLODが適用されているものの、市民や細かな >オブジェクトにはLODが用いられていないとの見解を示している。 >そのため視点から離れた市民であっても、歯のような詳細なモデル >まで解像度を下げることなく描画されているのだという。 これか…自動車にはLODを適応してるのに人間には適応して ないのはAIシステムの問題なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/29(日) 17:56:27.69 ID:n18nBaaX 歯なんて20ポリゴンくらいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/495
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/30(月) 19:40:07.47 ID:NvrJMp6G むしろ4つ折りくらいのプレートにテクスチャで十分だろw ましてNPCだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/31(火) 09:07:38.76 ID:6vxB36uu デジタルツイン来てたわ https://youtu.be/peVziz0HjcM?si=MpNeQ3v-BRROIIxx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/497
498: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/01(水) 06:47:16.98 ID:uvoRqFHs >>494 この程度の最適化ミスとかただの阿呆やんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/498
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 504 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s