[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322(4): 名無し@キムチ [] 2017/06/14(水) 20:41:49.68 ID:1f23pPXc(3/6) AAS
これが主人公につけた当方のスタート関数です。
// Use this for initialization
void Start()
{
・・・長すぎるため省略・・・
MainCam = GameObject.Find("MainCamera(2)");
SubCam = GameObject.Find("Camera(2)");
animator1 = GetComponent<Animator>();
audioSources = GetComponents<AudioSource>();
sound01 = audioSources[0];
sound02 = audioSources[1];
sound03 = audioSources[2];
sound04 = audioSources[3];
sound05 = audioSources[4];
//sound06 = audioSources[5];
particle = GetComponent<ParticleSystem>();
MainCam.SetActive(false);
SubCam.SetActive(true);
InfoBox.SetActive(false);
・・・長すぎるため省略・・・ }
この関数 InfoBox.SetActive(false);のところまでしか処理されません。
それはsound06 = audioSources[5];を消しているからで、
この//sound06 = audioSources[5];をつけるとInfoBox.SetActive(false);も処理されなくなってしまいます。
行数にすると24行目までしか処理されないようです。
Unityの規約にスタート関数は24行までという規約でもあるのですか?
当方理由がわからず途方にくれています。
よろしくお願いします。
323(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 20:52:09.23 ID:akYjCxEY(1) AAS
>>322
24行目までしか実行されないというのはどうやって確かめました?
デバッガでステップ実行?
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 23:16:46.70 ID:MFhtxVgH(1) AAS
>>322
エスパーするならInfoBoxがnullかつaudioSource[]の長さが5とかじゃない?
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/15(木) 01:39:28.18 ID:Jn7H48Sn(1) AAS
>>322
Start()内で処理がおかしくなるとき
処理されない行以降を別メソッドに分けて、
Invokeとかで遅延させるとうまくいく時がある。
他のスクリプトのStart()と処理の順番が原因?
354(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/15(木) 12:15:04.10 ID:KqkrJRcr(1) AAS
>>322
infoboxがもとから非アクティブ状態になってて
Findメソッドでサーチ出来ず実行時エラーでも起きてんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s