[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/23(火) 18:15:53.98 ID:AXEvBZ0b(1) AAS
偏ったエンジニア感だなぁ
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/23(火) 23:05:17.98 ID:+AbcMgm/(1) AAS
そこじゃなくてStartCoroutine使ってる部分見せて
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/26(金) 23:10:31.98 ID:ikw7zEvf(1/3) AAS
3Dレースゲームの
解凍
135
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/29(月) 01:04:19.98 ID:EhFOBU2E(1) AAS
>>134
134(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/29(月) 00:02:24.35 ID:aurJVsY6(1) AAS
ちゃんと解決手段も書いてるし、良いほうだろう
できました、で逃げる輩が蔓延る世の中だからな
まあ本人が解決した方法というのが問題の本質を捉えることなく偶々その方法でも出来たというだけなので後続には反面教師にしかならんがね
後続のために書いておくと、AddTabでシーンビューを追加して古いタブを閉じる事で解決したのは以下の流れによるもの

1. 意図せずに2Dモードまたは軸ロックをしていた
2. シーンビューの初期値が3Dモードかつ軸ロックなし
3. 新しくシーンビューを作ったから初期値に戻った

こんな事しなくてもシーンビューの軸ロックまたは2Dモードを解除すれば解決したはずだ
てか、流石に基本操作ぐらいはマニュアルを読めと…
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/07(水) 02:23:46.98 ID:ie+6RZ7M(1) AAS
>>226
226(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/07(水) 00:02:06.34 ID:KsZL274L(1) AAS
それはムリポ(´・ω・`)
windowsでお願いします。てかmacbook proのi5内蔵グラボでちゃんと3D作れるなら
大概のwindowsノートで作れるってことかな?
アセットを買えば気にならなくなりますよ
278
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/13(火) 11:08:57.98 ID:K7hS8obO(1/3) AAS
どのコライダと当たったのかをスクリプト内で調べるべし
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/28(水) 07:33:52.98 ID:9WKSugfi(1/2) AAS
同一シーンでライトベイクしたオブジェクトを使い回したくて、predabオブジェクトにしてライトマップの使い回しをしたいのだけどできますか?
さらに別オブジェクトもライトベイクしたいんですがこれも無理?

アセットバンドルは時間的に厳しいと言われてて、デザイナーで他に回避方法があれば教えてください。

export2mayaでテクスチャベイク?
751
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/28(水) 15:58:34.98 ID:QK7HICnt(1) AAS
>>749
749(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/28(水) 14:48:44.12 ID:eHdxVbrg(1/2) AAS
つべの動画でUEは使用事例とかニューフィーチャー紹介とかなのに、Unityのはこんだけ儲かったとか効率化とかの動画ばかりで萎える
もしかしてUnityて作る人向けじゃなくて投資家向けサービスに変わった?
主にお金を稼ぐために特化したゲームに使われてるから
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/28(水) 18:16:57.98 ID:ZbP+WKEZ(1/4) AAS
>>749
アンチの煽りかと思ってスルーしてたけど違うのな
人間の心理って奥深いな
868
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 23:31:33.98 ID:uNLX2KlV(13/15) AAS
>>865
865(6): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 23:08:49.31 ID:dVwEafn/(1) AAS
Cubeで作った床の上をSphereを回転させて移動させたいと考えています。
Spehgeにtransform.Rotateを使用して回転させているのですが、
床の上を空回りするだけで移動してくれません

おそらくRotateはオブジェクトの角度を変えるだけで
物理的に回転をしているわけではないのかなと考えています
もしSphereのような球体を回転させながら摩擦によって床の上を転がしたい場合は
どのような方法が可能でしょうか

もし何かアドバイスありましたら教えてください、、
摩擦まで意識してるなら
物理で動かすのが簡単なので
英語がわかるなら詳しくはこの辺みてもらうとして
外部リンク:unity3d.com

簡単にいうとボールにrigidbodyと
下みたいなスクリプトつけてやると
物理でころころと転がる

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ball : MonoBehaviour {

private Rigidbody rb;

void Start ()
{
rb = GetComponent<Rigidbody>();
Vector3 movement = new Vector3 (0.0f, 0.0f, 100.0f);

rb.AddForce (movement);
}
}
890: 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/05(水) 12:45:53.98 ID:AZlsrks9(1/2) AAS
人物リグが入ったFBXの読み込み設定を自動化したいと思ってるのですが

var Imp = (ModelImporter)ModelImporter.GetAtPath (path);
Imp.animationType = ModelImporterAnimationType.Human;

このコードでアニメーションタイプをヒューマノイドに設定しても
AVATAR.definition右下のconfigureがバッテンマークになり
ボーンのマッピングが自動で行われません。一度リセットして手動でヒューマノイドに切り替えると
マッピングされるのですが、何か他のコードで手順を踏む必要があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 21:58:58.98 ID:8AEhmhq6(1) AAS
縮小しても荒くならない画像を用意セヨ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s