[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 02:02:00.32 ID:a5rMIGFI(1) AAS
 >>931931(3): 遊園地 ◆ExGQrDul2E  [sage] 2017/07/10(月) 13:59:03.95 ID:OMkiwFdi(2/2) AAS
 解決しました。 
 古いグラフィックボードを搭載している為にエラーです。 
 私は2種類のグラフィックボードの購入を検討しています。 
  
 ユニティーを動作させるのに、下記の2つから選ぶなら、どちらが適切なのでしょうか? 
 MSI NVIDIA GeForce GT710搭載 GDDR3 2GB グラフィックスボード VD5931 GT710 2GD3H LP 
 玄人志向 ビデオカードGEFORCE GT 710搭載 ロープロファイル 空冷FAN GF-GT710-E2GB/LP 
  
 なお、私が使用しているPCは64bitですが、古いです。 
 もしくは、物理エンジンをOFFにするべきでしょうか? 
  
 回答をお願いします。  
自分が素人だと思うなら上 
 自分が玄人だと思うなら下にすればいいかと 
  
 てか>>930930(1): 遊園地 ◆ExGQrDul2E  [sage] 2017/07/10(月) 11:43:19.13 ID:OMkiwFdi(1/2) AAS
 UFOのチュートリアルで躓いてます。 
 調べても解決法が分からなかったの、ひとつお願いします。 
  
 外部リンク:fast-uploader.com 
  
 エラーメッセージ 
 SceneView Selected shader is expected to have 7 passes 
 UnityEditor.DockArea:OnGUI() 
  
 Beginner 2D UFO Game 3 of 9の最後らへんです。  
の質問も自分でググって解決できるくらいの力あるのなら>>931についても 
 面倒くさがらずに自分でググって調べれば解決できる力があるのでは? 
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 06:09:43.49 ID:3c3AuJ5U(1/2) AAS
 お前らコルーチンは使ってるか🙋 
 細かい処理のために毎回StartCoroutineに渡す用の関数を作るのは面倒だから 
 ラムダを使うんだぞ☺ 
  
 直接ラムダは渡せないからやり方はググれ😡 
937: 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/11(火) 06:30:41.63 ID:3c3AuJ5U(2/2) AAS
 このクソ板絵文字も使えないのか 
 怒りのage 
938(2): 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/11(火) 16:17:17.28 ID:VoRppR9s(1/2) AAS
 unityでイヤホンのボタンを取得する方法ってありますか? 
939(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 16:30:03.99 ID:XTSHHv3U(1/2) AAS
 >>938 
 アセットを買えばできるんじゃないですか? 
940(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 16:39:17.23 ID:v+9ELxPZ(1/2) AAS
 アセットを買えば出来ると思います 
941(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 16:42:20.20 ID:dtrd3X6V(1) AAS
 アセットを買おう! 
942: 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/11(火) 16:44:34.84 ID:VoRppR9s(2/2) AAS
 >>939,940,941 
 アセットストア見てきましたが、パッと見では見つかりませんでした。 
 ご存知の方はいらっしゃいますか? 
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 17:19:55.75 ID:7FSG8Tck(1) AAS
 アセットを買え=私にはちんぷんかんぷんです 
 ということだから、そんな根性の悪いアホたちに頼るのは止めよう 
944(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 17:49:51.93 ID:1j2ZP32w(1) AAS
 >>938 
 ボタンが何かは知らんが、音声出力はOSのミキサーに流し込んでるから 
 そこから先の情報は取得できないし、取得するAPIがない 
 自前でOSのディバイス情報を持つdllやAPI叩くしかないみたいだよ 
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 19:24:14.62 ID:Oxk6fRbA(1) AAS
 Unity 2017.01ってまだ公開されないの? 
946(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/11(火) 20:22:07.80 ID:UW62j6lz(1) AAS
 スプライトのScaleをいじって縮小すると荒くなるのですが綺麗に縮小する方法はありますか? 
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 20:58:01.13 ID:zQXB6/WO(1) AAS
 せめてどんな画像がどう荒くなったのかを載せて欲しい 
948(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 21:40:36.09 ID:XTSHHv3U(2/2) AAS
 >>946 
 アセットを買えばきれいになりますよ 
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 21:58:58.98 ID:8AEhmhq6(1) AAS
 縮小しても荒くならない画像を用意セヨ 
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/11(火) 22:16:12.65 ID:v+9ELxPZ(2/2) AAS
 モバイル向けにテクスチャ圧縮してるんじゃない 
 Spriteの設定から変更できたはず 
951: 865 [sage] 2017/07/11(火) 23:34:28.69 ID:JL7CFnqY(1) AAS
 遅くなりましたが回答ありがとうございました。 
 無事解決しました。 
  
 >>867>>869869(1): 名無し@キムチ [] 2017/07/02(日) 23:32:49.84 ID:zf8u775w(3/3) AAS
 >>865 
 キャラが目障りな場合には透明なCubeをつくってコライダーをつけて、transform.positionで球体にぶつけてやればいいです。 
 そうすれば球体は自動的に転がっているように見えます。 
 これなら当方にも解答できました!!!  
透明な物体で押す発想は目からうろこでした、ありがとうございます。 
  
 >>868868(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 23:31:33.98 ID:uNLX2KlV(13/15) AAS
 >>865 
 摩擦まで意識してるなら 
 物理で動かすのが簡単なので 
 英語がわかるなら詳しくはこの辺みてもらうとして 
 外部リンク:unity3d.com 
  
 簡単にいうとボールにrigidbodyと 
 下みたいなスクリプトつけてやると 
 物理でころころと転がる 
  
 using UnityEngine; 
 using System.Collections; 
  
 public class ball : MonoBehaviour { 
  
  private Rigidbody rb; 
  
  void Start () 
  { 
   rb = GetComponent<Rigidbody>(); 
   Vector3 movement = new Vector3 (0.0f, 0.0f, 100.0f); 
  
   rb.AddForce (movement); 
  } 
 }  
urlにコードまで用意してくださりありがとうございます。 
  
 >>874 
 詳しい解説ありがとうございます。 
 おっしゃる通り後者のイメージでした。 
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/12(水) 00:11:00.10 ID:/u3hd/aD(1) AAS
 >>948 
 何を買えばいいですか? 
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/12(水) 11:58:01.78 ID:BsWwdtXf(1) AAS
 standard assetのfpscontrollerの挙動なのですが 
 デフォルト状態だと移動時に一歩踏み出した状態になるとキーを離しても一歩分動き続けてしまいます。 
 押している間だけ移動するように(キーを離したらすぐ止まるように)するにはスクリプトをどう書き換えればいいでしょうか? 
954: 名無し@キムチ [] 2017/07/12(水) 22:08:47.44 ID:nH7kkXNv(1) AAS
 Blenderのいアドオン・Manuel Bastioni Labでつくった太腿が折れるアニメーションクリップをUnityにインポートしたのですが、 
 うまく太腿が折れてくれません。ヒューマノイドに設定して全部グリーンが出ているのですが、 
 まだどこか設定が足りないところがあるのでしょうか? 
 よろしくお願いします。 
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/12(水) 22:13:58.56 ID:drCtFCNq(1) AAS
 脳みそが足りない 
956(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/12(水) 23:08:19.73 ID:GXq9ywZC(1) AAS
 >>790ありがとうございました。やっとできました。 
  
 が、プロジェクタで投影する際、RenderTextureを使いたいです。 
 Cameraで特定のオブジェクトだけ映すことって出来ますか? 
 (後ろの景色とか映さない) 
  
 CameraにRenderTextureをアタッチして、それをプロジェクタで 
 投影すると、グリッドの後ろに映る背景まで投影されてしまい 
 思うように行かないです。 
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/13(木) 00:47:03.36 ID:kMsltG9L(1) AAS
 >>956 
 自己解決しました 
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/13(木) 01:26:34.42 ID:GPdy2gd0(1) AAS
 カルシウム? 
959(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/13(木) 16:56:00.61 ID:NV9r8HIV(1) AAS
 >>944 
 イヤホンのボタンは、Iphoneの純正イヤホンなどについているボタンです。 
  
 音量の調節や、再生、一時停止、ができるボタンなのですが、そのボタンを押したか 
 押してないかといった情報を取得したいです。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s