[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 14:32:28.72 ID:ZSJqop05(1/2) AAS
602と不寛容な仲間たち。

するーでいいんですよ。
643
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 15:24:23.87 ID:+KtZFRYO(1) AAS
アセットおじさんは、アセットの意味もミドルウエア(笑)の意味も分からないガイジで
かなりサイコだと言う事だけが分かったwww
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 15:30:15.14 ID:9LPP9ODJ(2/2) AAS
>>643
アセットを買えば意味がわかるかもしれませんね
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 17:01:17.48 ID:FSDIfqkj(2/2) AAS
アセットだけで作られたゲームはただの積み木
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 17:18:27.21 ID:ZSJqop05(2/2) AAS
完成すれば何でもいいよ。
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 17:20:16.72 ID:bu7j3Vxh(1) AAS
11年費やしても何の成果も無いポナルポさんチース
アセットおじさんとか呼ばれて楽しいの?www
648: 名無し@キムチ [] 2017/06/23(金) 19:49:45.05 ID:GcDOeFaa(1) AAS
当方まだ自分でアセットつくるレベルまでは至っておりませんが、
もしも自分でアセットをつくったら、アセットストアに登録できるのですか?
登録するにはどうすればいいのですか?
アセットはUnityだけでつくれるのですか?
よろしくお願いします。
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 20:45:07.26 ID:rX6Q2Vsm(1/2) AAS
スクリプト類もアセットだから、unity単体で作れるとはいえるけど
キャラ-背景モデルとかアニメーション類は
それなりのソフトがいりますです

っておめーキムチじゃねぇか
>>568
568(2): 名無し@キムチ [] 2017/06/21(水) 19:22:24.51 ID:FLHDwUHr(1/2) AAS
>>526
ムラムラ、ムズムズするゲーム、もしくはアニメ。
当方にとってのムラムラ、ムズムズは世間とちょっとずれていて、
キムヨナっぽいのが、見るからにこわもての強そうなおねーさんと戦うのを、
応援するときが、一番激しく興奮するわけ。
したがってそういうたぐいのゲーム、もしくはアニメをつくって、
世間の人々にもその感覚を共有していただくのが最大の夢。
当方、最近になって、自分の人生はそのために生まれてきたんだと、気づいた次第です。
はどうなったんだこの野郎
人の回答スルーして何がアセットだボケ
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 20:55:14.55 ID:rX6Q2Vsm(2/2) AAS
ちげーわ>>569
569(2): 名無し@キムチ [] 2017/06/21(水) 19:29:06.85 ID:FLHDwUHr(2/2) AAS
ここでまた初歩的な質問ですみませんが、
せっかく順番通りの並べたオーディオソースのコンポーネントが、
インスペクターの中でいつの間にか順番が変わっているので、
とても困っております。
せっかくオーディオの配列つくったのに、順番がコロコロ変わるようでは使い物になりません。
インスペクターの中でのオーディオの順番が変わらないようにするには、
どうすればいいですか?
ちなみにインスペクターの中には、24個ほどのオーディオを並べてあります。
よろしくお願いします♬


どうでもいいか...
651
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/23(金) 21:02:49.82 ID:5D8u6f6Y(1) AAS
じゃあ優秀なアセット教えてくれよ
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 21:56:22.86 ID:L7qv38fA(1) AAS
>>651
アセットストアの有料アセットは全て優秀ですよ
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 02:03:08.59 ID:PxNfub8d(1) AAS
なんだよこのスレ
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 06:40:45.42 ID:2N5+4N5E(1/2) AAS
アセットおじさんのお家でふよ(^^
ボッキング!(^^
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 09:07:00.19 ID:HTKD2Duc(1) AAS
どうやら荒らしたいだけなんだろうなと思ってここまで全スルー
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 10:03:58.97 ID:6KiHyMLB(1/2) AAS
「アセットはミドルウエア」は今年一番の迷言だったな
657
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 11:35:30.17 ID:Fx5KRbAw(1/4) AAS
格ゲーっぽいコマンド入力を取り入れようとしています。
外部リンク:tkmkrocket.net
こちらはなんとか理解でき期待通りに動かすことができたのですが、それを少し発展させた
外部リンク:tkmkrocket.net
こちらはさっぱりです。

どこをどのように書き換えればよいのでしょうか?
658: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/24(土) 12:04:57.46 ID:4o2cyE4A(1) AAS
>>657
アセットを買えば出来ますね
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 12:17:04.53 ID:6KiHyMLB(2/2) AAS
アセットはミドルウエアおじさんw
660
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 12:37:09.56 ID:YrOvI/4+(1) AAS
>>657
普通に出来たけど
何が分からないのかkwsk
661
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 13:46:33.47 ID:Fx5KRbAw(2/4) AAS
>>660
昔ほんの少しさわりを勉強した程度のズブの素人なもので考え方が判らず、「適当に」置き換える、ができません
whileの中とvoid confirmCommandあたりを変えて、使用していないBulletまわりを削除してみましたが
40件ほどエラーが出て根本的に全く判ってないことを再確認できた程度です。

スクリプトは標準で付いてきたソフトで書いていますが、例えばvoid confirmCommandを置き換えた
IEnumerator confirmCommand に波線が入り、カーソルを合わせると、bodyで宣言しろ、といったエラーが出ます。
コルーチンの宣言について検索してみましたが、他にどうしたら宣言したことになるのか判りません。
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 14:13:08.89 ID:vNZQW40A(1) AAS
>>602
602(8): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 23:41:22.63 ID:nL8eDWtt(2/2) AAS
アセットって結局のところミドルウェアだからな
ミドルウェアだけで作られた作品はゲーム作りではなくただの積み木
超弩級のアホが出現しててワロタw
663
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 15:20:27.82 ID:LDdl3U/8(1/5) AAS
>>661
元のソースの
IEnumerator commandInputControl()
の中身を
StartCoroutine("confirmCommand");

while (true){
//command
if(commandEnable){
getAxis();
getFire();
}else{
inputCommands += " ";
}
yield return null;
}//end While

に書き換えて
IEnumerator confirmCommand(){
以下も加えると
confirmCommandコルーチンバージョンがstartによって実行開始される
って話だと思うよ
void confirm.. はいらないのでメソッドまるごと消すニダ
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 15:50:09.97 ID:LDdl3U/8(2/5) AAS
ちょっと補足すると以下の流れにする
ソースちゃんと読んでないけどだいたいあってるに違いないニダ!!

void Start () {

StartCoroutine("commandInputControl"); コマンドなんちゃらコルーチン開始
}

IEnumerator commandInputControl(){ 呼ばれるコマンドなんちゃらコルーチン

StartCoroutine("confirmCommand"); コマンド確定コルーチン開始

while (true){

}
}

IEnumerator confirmCommand(){ 呼ばれるコマンド確定コルーチン

}

コルーチンは別の新しい処理の流れをスタートさせるもの、スレッドみたいの
unity総合スレから派生してunity質問スレがスタートしそれぞれ独立して
書き込みが発生するのと似たような感じ

昇竜拳中キャンセル昇竜拳はあかんやろとか都合悪くなったらそのコルーチンだけ止めたり
再開したりといった制御ができる

unityやるなら必須レベルの大事な仕組みなので今日半日使ってでも
勉強して損はないニダ(簡単だけど)
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 16:27:32.27 ID:oEIpBJ5n(1) AAS
>>602
こんな美味しいネタにアセットおじさんが喰いつかない不思議
アセットはミドルウェアおじさんくらいテンションMAXでもいい筈なのになwww
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/24(土) 17:08:19.96 ID:/U3bmENm(1) AAS
システム関係にコルーチンは使わない方がいいぞ
5.6でバグってるらしい。全バージョンで毎回バグってたしな
1-
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s