[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 23:29:22.76 ID:WNEWBLm8(4/4) AAS
>>478
478(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 22:14:14.28 ID:mYx0Ucs7(1) AAS
初心者です。
ボタンを押したらidleからjumpステートにbool値で移ってまたidleにすぐ戻るスクリプトを書きたいのですが。
if (Input.GetButtonDown("Bbutton"))
{
if (currentBaseState.nameHash == idleState)anim.SetBool("e", true);
}
if (currentBaseState.nameHash != idleState)anim.SetBool("e", false);
と書いてみたらなぜかうまくいきました。
if (Input.GetButtonDown("Bbutton"))
{
if (currentBaseState.nameHash == idleState)anim.SetBool("e", true);
}
if (currentBaseState.nameHash == jumpState)anim.SetBool("e", false);
でもこれだと一度押したら永遠とjumpし続けるようになってしまって。
ステートがjumpに移ったらフラグが消えるようにと思って書いたのですが、なぜこんな挙動になるのか理解できないので教えてください。
jumpStateに正しいHash値が設定されてないとか

たとえば
static int JumpState = Animator.StringToHash("歩いてるどー");
みたいなコードになってるとすると
永久に==JumpStateは満たせないからジャンプし続けそうだね
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 01:29:13.74 ID:6qJGZiJQ(1) AAS
まさかのコルーチンおじさん登場
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 01:51:55.80 ID:7YbLLl2h(1/2) AAS
>>466
466(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 20:31:46.17 ID:Ga9T3hxB(7/9) AAS
>>462
そう、その「複雑な参照関係はエディタ拡張スクリプトで自動化しておく」方法を知りたいんです
自分の状況を書いておくと、
1. 最初はインスペクタでドラッグ&ドロップで参照設定していた
2. UIとか配置オブジェクトが1シーンに数十個とかになってくると、さすがにポチポチは面倒…
3. Awakeで命名規則に従ってFindで設定しちゃえ
4. ランタイムではパフォーマンスが悪いし、オブジェクトのリネームに弱いと気づき、泣く泣くポチポチへ戻る
で現在4の状態なので、それを自動化できるアセットなら欲しいと思ったわけです

この話をしてる流れの中でUnityエディタ上でリフレクションとか使って自動設定するのかなとか考えたけど
運用考えると破綻しそうなので、すでにバリバリ実用してそうな>>441とかに参考コードのおこぼれでももらおうと思ったわけです

やっぱりそんなものはないのか、ポチポチ業務へ戻りますかね…
これ説明しだすときりがないんよなぁ

>3. Awakeで命名規則に従ってFindで設定しちゃえ

これでうまく動いていたなら、そのコードを微調整してメソッドに切り出して、ContextMenu属性つけて、Resetから叩くようにするだけでもいいかも?
Resetはスクリプトをアタッチした時に参照を掴む処理を呼ぶため、ContextMenu属性は任意のタイミングで参照を再設定するために使う感じ
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 02:40:14.82 ID:7YbLLl2h(2/2) AAS
>>466
ちょっとネタっぽい作りにするならこんな感じとか?
エディタ上にしか存在しないオブジェクトを作ってそいつに参照抱えさせて、受け手にばら撒くスタイル
ビルド後は撒き手側クラスすら存在しないので、ダメな子であるFindObjectsOfTypeを使っても実行時のパフォーマンスには影響しない

外部リンク:docs.google.com

まあこれはあくまでもこんな事もできるというお遊びでしかないので、本気でこれを実用しようとか考えないようにな
真面目に作るならEditorWindow使う
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 02:43:33.04 ID:+84dxBsS(1) AAS
自分もエディタ拡張で事前に自動Findするやつ使ってるけど
量が増えすぎると結局不安になってきて
「あれ? これ使う時にResourceから逐一Loadすればもうそれでいいんじゃないか・・・?」
ってなってきちゃった。
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 02:56:34.21 ID:omxlK2mg(1) AAS
>>481
Base Layer.を抜かしてました。
くだらなすぎて泣けてきました。
487
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/19(月) 06:54:41.97 ID:rsZkYwXo(1) AAS
アセットをかえば全て解決ですね
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 09:07:19.97 ID:IRp6o2OC(1) AAS
>>467
467(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 20:34:34.58 ID:nmnJlvzm(5/9) AAS
>>464
PlayMaker
UE4のブループリント風エディタ拡張

もはやゲームプログラマがコードを書く時代は終わった
uScriptはどうなん?
489: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/19(月) 20:34:07.74 ID:NdBJ75e3(1) AAS
>>487
やはりみんなここに辿り着くんですね
アセット買います
490: 名無し@キムチ [] 2017/06/19(月) 23:08:07.56 ID:VRjf7lKr(1) AAS
みなさん、以前質問したstart()の下のほうの行がうまく処理されない問題ですが、
処理されない処理をupdate()のほうにコピペしたところ、うまく解決しました。
根本的な問題解決ではないような気もしますが、現象面だけの解決であっても当方はいたく満足しております。
どうもありがとうございました!!
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 23:14:27.70 ID:lfmUrKKv(1/3) AAS
なぜか分からんけど解決した
それが一番怖いこと
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 23:17:01.30 ID:lfmUrKKv(2/3) AAS
それで満足されるのが恐ろしいから色々アドバイスしたのに想いが全く伝わらなくて残念です
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 23:42:33.53 ID:q2ZrJf+E(1/2) AAS
2回目の書き込みなのに「色々アドバイスした」。。
CMでやってる店で2回目なのに「いつもの」て言う人かな?
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 23:45:08.73 ID:lfmUrKKv(3/3) AAS
毎日IDが変わることを知らない2ch初心者かな?
やっぱりワッチョイ導入したほうがいいのかねぇ
495
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/19(月) 23:59:44.38 ID:q2ZrJf+E(2/2) AAS
あーそうやって自分は答えてやってるとアッピールしたいんですね
証拠も無いからクズ
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 00:11:07.46 ID:7sZ3tBVP(1/9) AAS
証拠が欲しいのならワッチョイ導入したほうがいいかね?
IP表示込みでもいいよ

2chは匿名だからこそ、レスひとつで相手の力量の読み合うのが愉しいんだよ
反面、抑圧されている弱者も正直な不満を表出できる自由な場だ
匿名は素晴らしい
自由だからこそ愉しい
匿名だからこそ身分が保たれる

さぁどっちに進みたい?
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 00:12:17.50 ID:7sZ3tBVP(2/9) AAS
あー、日跨いでid変わってもうた〜(´д⊂)‥ハゥ
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 00:15:27.93 ID:7sZ3tBVP(3/9) AAS
>>495
証拠がないのが不満だということはワッチョイやIP表示の導入推進派ということでいいのかな?
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 00:25:50.94 ID:7sZ3tBVP(4/9) AAS
読むのは力量だけじゃないやね
別にマウンティングがしたい訳ではない
話相手は何が不満なのか、何に抑圧されているのかも掬いあげたい
対話を諦めず、ニーズを掘り起こそう

(酔っ払いの戯言だから話2/3で聞いてくれw)
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 02:10:43.13 ID:nArg3ZYM(1/8) AAS
荒れすぎだしワッチョイでええやろ
まともに質問できへんやんけ
501
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 02:19:12.17 ID:hl3V7Wt6(1/9) AAS
updateに移したら上手くいきましたは相当に気持ち悪いが
質問者本人に追求する気がないならどうにもしてやれんわな

回答してる側って
マウンティングとかそんなんじゃなくて(いや、そういうやつも確実にいるけど)
技術的にスッキリしたいのもあるし、
手助けしてやりたいと思うのが
人の役に立つことで自分の存在意義をたしかめる社会性のある人間の本質なんだろう、
そういう意味では梯子はずされたかたちであり、
結局キムチスルー推奨してたやつが正解じゃんとか
アドバイスアッピルワッチョイ連呼の酔っ払いもうぜー

とかとか、もの思いにふける深夜2時だ、おやすみおまえら
502
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 02:23:47.90 ID:0OJe7GTu(1/3) AAS
ブレンドシェイプで1より大きい値を指定できないですかね?
これこそ本当にそういうアセットがあったら教えてほしい
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 02:38:56.24 ID:nArg3ZYM(2/8) AAS
>>501
てめーも酔ってんだろ
いいからワッチョイ入れろってのに
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 02:40:50.82 ID:nArg3ZYM(3/8) AAS
俺は荒れすぎてるしクソ野郎多過ぎるから前スレでも>>3
3(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/21(日) 08:00:29.50 ID:d3rFepOm(1) AAS
なんでワッチョイねえんだよ
>>1カス
でもワッチョイを推奨してる
こんなクソ環境で質問なんか答えられるわけねーだろ
さっさとワッチョイ入れろ
505
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/20(火) 02:47:00.32 ID:hl3V7Wt6(2/9) AAS
んー酔っ払ってはいないが

ワッチョイいれたがる意味がわからんな
煽る以外の使い道あんのかあれ・・・?
1-
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s