[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
191: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/02(金) 22:49:46.33 ID:PZVApUWW 内側の回すやつの子オブジェクトとして膝あたりにCollider設定してOnTriggerEnterイベントでAudioSource.PlayOneShot(AudioClip)で鳴らす ColliderはIsTriggerにチェックを入れておかないとつっかえる可能性がある あと死ぬ程不気味でやりたいと思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/191
192: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/02(金) 22:50:16.88 ID:PZVApUWW 膝じゃなくて足だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/192
193: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/02(金) 22:51:29.76 ID:PZVApUWW 膝であってたか どういうシーンか全くわからないしわかりたくもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/193
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/02(金) 22:54:20.62 ID:vVuL8HNw >>184 もちろん、懇切丁寧に構ってやるのもアリだけど、いんじゃね?なんで進んでないかなんて人それぞれのっぴきならない事情があるかもしれんし、飽き性かもしれん、話して来なけりゃ、こっちは分からんのだから、敢えてかまうこともねぇし… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/194
195: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/02(金) 23:03:03.07 ID:meZMYUuu Unityで作成したシーンを連番でレンダリングしてそれを動画にして公開とかするのはOKなんですか? それを他のゲームのムービーで使うとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/195
196: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/02(金) 23:12:08.84 ID:PZVApUWW >>195 プリキュアのEDでunity使ってリアルタイムレンダリングムービー作ってたらしいから unity的には問題ない https://cgworld.jp/feature/201610-atsc-prcr.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/196
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 00:00:05.59 ID:oWV510xp >>196 OKなんですね。じゃ作った静止画も使ってもOKって解釈して良いんでしょうかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/197
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 00:06:10.25 ID:DY+kedVX 契約してお金払えば使ってOKと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/198
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 00:22:00.65 ID:5y3hiU9Y しかしUnityで映像作品ってよく分からん。Blenderと何が違うんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/199
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 00:48:00.89 ID:uayuMN1U レンダリングコスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/200
201: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/03(土) 01:10:04.21 ID:tdEgcQts playmakerとarborってどっちがいいとかありますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/201
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 01:14:03.47 ID:DY+kedVX 名前がダサいのは使いたくないですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 08:52:10.04 ID:PUxD8hhZ >>200 後色々エコシステムガーとか言ってたなよく分からんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/203
204: 名無し@キムチ [] 2017/06/03(土) 18:28:38.48 ID:Qn0Pw8Tk >>191 ありがとうございます!! Colliderを使っての方法は、どうも音が円盤の回転についていかないよでうまくいかず、 Wavosaurで用意していた太鼓の音を8連音にすることで何とか実装できました。 安直な方法ですが、当方のレベルにはちょうど合っています。 それから以前処理にインターベルをつけたいという質問が出ていましたが、 コルーチンのような難しい方法を使わなくても、当方みたいな初心者レベルでも実装できますよ。 int hogehoge; Updateルーチンの中で、 hogehoge++; したい処理の中で、 if(hogehoge % 100 == 25){ 処理何とかかんとか } 後はその数字をいろいろ変えてみて間隔を調整すればいいだけです。 当方はこの超初心者的方法を使っております。実に簡単でわかりやすいですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/204
205: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/03(土) 18:41:06.05 ID:a8/6SzWN CPUレンダラは消える運命だな これからはGPUレンダの時代 いやーいい時代ですね とはいってもTITANレベルや1080レベルが複数枚必要な世界だけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/205
206: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 18:54:01.75 ID:331sQA0p >>204 その方法でも似たような動きにはなるね。 ただしフレームレートを固定しないと端末毎に間隔がバラつくとか、インターバル処理が必要のない時間がある場合でも常にif分の処理コストがかかることに注意。 おまけでhogehogeはTime.frameCountで代用出来る。 目的を実現する方法は色々あるのは普通だけど、その中から処理の違いをきちんと考えて、目的に合った適切な実装を選択するようにする方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/206
207: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/04(日) 00:12:54.00 ID:hGOSNvXD JSONからデータを読み込む時の話で質問ですが このJSONファイルそのものが数万行あり メガ単位のファイルだった場合 そこから特定のタグからデータを随時読み込もうと思った場合 当然負荷がかなりかかってしまうものなんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 00:32:19.92 ID:fzOhgQgf 当然負荷がかなりかかってしまうものなんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/208
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 01:20:39.33 ID:dZ5KoSqS SQLの方がいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/209
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 03:17:22.73 ID:5Ofz8DTa 最初に、ファイルをメモリに読み込めば、キャッシュされるから、 何回読み込んでも、外部装置からではなく、メモリから読み込まれるから速い しかし、メモリは占有され続けるから、例えば、10分に1回しか読まないのなら、 毎回外部から読み込んで、使ったら解放してもよい 短時間に頻繁に読むのなら、ファイルをメモリ上に置き続ければいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/210
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 15:17:54.76 ID:mpTCsZro >>207 アセットを買えば負荷も気にならなくなりますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/211
212: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/04(日) 20:16:13.95 ID:eVSMmeDS class A { public int i = 1; public enum EnumA{ element1, element2, } EnumA enumA; public A (EnumA arg){ enumA = arg; print (enumA); } } void Start (){ print (A.EnumA.element1); //print (A.i); エラー A[] listA = new A[10]; for (int i = 0; i < listA.Length; i++) { listA [i] = new A (A.EnumA.element1); } } 別のクラスへアクセスするにはそのクラスのインスタンスが必要だと思うんですが、 この場合、int iとenumAにアクセスできないのはわかるんですが、 なぜEnumAだけアクセス可能なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 20:30:40.24 ID:HrdPbdLW >>207 >>211が言ってるのは大嘘 Unityを投げ捨てれば気にならなくなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/213
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 21:01:21.48 ID:lcvmV8VN >>212 Unityで他のスクリプトの変数や関数を利用する でググるといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/214
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 21:08:00.38 ID:mpTCsZro >>212 アセットを買えばわかると思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/215
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 787 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s