[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
215
:
名前は開発中のものです。
[] 2017/09/30(土) 01:55:12.80
ID:XtO3DhMU(2/3)
AA×
>>202
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
215: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/30(土) 01:55:12.80 ID:XtO3DhMU >>202 大企業は小回りが利かないし大勢の社員を食わせないといけないから リスクが高いことはできない だから日本のゲーム業界が世界の市場で売れなくなったんだと思うけど 日本の企業は流行の最先端に乗るということは得意だけど 流行を自ら作りあげることが苦手 職人思考の人が多い しかも何故かしらんが日本の理系というかゲーマーって 漫画やアニメしか興味がない幼稚くさい奴多すぎ 小学生で精神年齢止まってるのかなとしか思えん そのくせ頭は良さそうとか 日本の教育が根本的におかしい証拠だ 義務教育に「演劇」「討論」「プレゼンテーション」「ヒップホップダンス」 「ボクシング」「起業」などを取り入れたほうがいい まずはおまえらはロバートキヨサキとガイカワサキと行動経済学を学んで来い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/215
大企業は小回りが利かないし大勢の社員を食わせないといけないから リスクが高いことはできない だから日本のゲーム業界が世界の市場で売れなくなったんだと思うけど 日本の企業は流行の最先端に乗るということは得意だけど 流行を自ら作りあげることが苦手 職人思考の人が多い しかも何故かしらんが日本の理系というかゲーマーって 漫画やアニメしか興味がない幼稚くさい奴多すぎ 小学生で精神年齢止まってるのかなとしか思えん そのくせ頭は良さそうとか 日本の教育が根本的におかしい証拠だ 義務教育に演劇討論プレゼンテーションヒップホップダンス ボクシング起業などを取り入れたほうがいい まずはおまえらはロバートキヨサキとガイカワサキと行動経済学を学んで来い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 787 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s