[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 12:22:30.55 ID:AkphbBML(1) AAS
投資してリスクを取るものが儲けをかっさらう ただそれだけ
それが嫌なら宝くじが当たるのを数十年待ってろ
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 12:31:30.26 ID:Ij6wcGXJ(1) AAS
投資してリスクを取るものが儲けをかっさらう ただそれだけ
もw
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 19:32:51.89 ID:SY1ABOld(1/3) AAS
せめて平凡なゲームを数本リリースして売れなかった製作者のお言葉なら説得力あるんだけど
所詮一本も出してないやつがほざいてるだけだしなぁ
747(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 19:36:31.14 ID:e3upPEpc(1) AAS
オリジナリティオリジナリティうるさいやつがいるけど
誰もそんな頂点なんて目指してないだろうし無理だろ
出来るなら言われなくてもとっくにやってる
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 19:56:01.13 ID:DXRAQ8Vo(1) AAS
>>714エロゲおじさんかな?
妙に説得力あるw
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 20:45:44.39 ID:ruEpuioN(1) AAS
>>747
なら一生売れないチープなパクリゲーを作り続けてろ
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 21:06:41.32 ID:SY1ABOld(2/3) AAS
チープなパクリゲーの方が悪い意味でオリジナリティあるぞ
売れてるゲームはどこかで見たことあるものばかり
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 21:15:32.96 ID:Njp+c9hs(1/2) AAS
売れててオリジナリティがあるゲームなんてスチームですらほんの一握りだし
そう簡単にその枠に入れるなら苦労なんてしない
752(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 21:24:38.89 ID:SY1ABOld(3/3) AAS
つーかオリジナリティってそんな高尚なもんでもないからね
ふりーむキッズが典型的だったけど、最初はみんなオリジナリティ病にかかるんだよな
そもそも作るきっかけは自分のハマってるゲームに似たものが少ないから、とかだし
さらにふりーむみたいなフリゲじゃツールの制約と狭い業界だから流行りで同じようなのが多い
そして市販のゲームとフリゲを見比べて、オリジナリティが違う!だからフリゲは売れないんだ!と勘違いする
これがオリジナリティ病の原因だと思うし、少なくとも俺はこれだったよ
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 21:37:35.24 ID:B9fWWLHy(1) AAS
>>752
で、チープなパクリゲーは売れてるの?
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 21:47:48.91 ID:Njp+c9hs(2/2) AAS
いやオリジナリティは崇高だよ
斬新なゲームが出るたびに、二匹目のドジョウを釣ろうとパクリゲーが山ほど出るじゃないか
問題は、そんなものをホイホイ作れるわけがないということ
755(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 01:38:56.17 ID:hDiUSJvr(1/3) AAS
全てのゲームは過去のゲームの模倣
大抵のRPGにはレベルという概念があるし敵がいるしラスボスがいる
過去にあった要素を全部排除して完全にオリジナルなゲームを作るというのは不可能
756(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 01:45:05.53 ID:ykEhWmdt(1) AAS
↑
こいつがアホすぎて辛い
757: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 02:41:45.25 ID:gqYkiClq(1) AAS
日本にあるそこらの山にも登れない人間にエベレスト登ってこいと言うくらい馬鹿な話してるな
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 04:11:35.27 ID:lVj+nK8z(1/3) AAS
とりあえず絵が下手なエロゲ―では絶対に売れないと思います
759(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 07:22:06.13 ID:dAbkCBOx(1) AAS
>>756
上の奴とは無関係だけど短文で批判だけして逃げるお前が一番役立たずで無能な典型的行為だわ
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 08:57:21.26 ID:3zdnsqKu(1/5) AAS
>>759
極論すぎてアホ丸出しなんだけど?理解できないかな?
つか同一人物だろw
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 08:59:17.57 ID:3zdnsqKu(2/5) AAS
上の奴とは無関係だけど
クソワロスw
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 08:59:31.74 ID:U6Cn+Nh4(1/2) AAS
さ、今日もやるかー
763: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 09:14:33.45 ID:U6Cn+Nh4(2/2) AAS
部屋が寒すぎる。
あったまってから本気出す。
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 11:29:58.77 ID:16huV1x9(1/2) AAS
オリジナリティって新奇性のあるゲームと結果的に一大ジャンルを築いたゲームとがごっちゃに語られてるからややこしい
目新しいってだけじゃ凡ゲーの方が遥かに多いし、目新しくなくても売れたり一大ジャンルを築くものはあるし、売れてもジャンル化しないのも多い
ジャンル形成するかは単なる目新しさより、作りやすさとかアレンジしやすさとか話題性のバランスによる
狙ってできるもんでもないし、ジャンル化した方が売れるとも限らんし、個人製作に活かせる法則でもなんでもない
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 11:51:51.40 ID:ApBHNW55(1) AAS
スタートレック型は、固有名詞がジャンル名になっている唯一最強のコンテンツ。
766: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/15(月) 12:44:19.42 ID:w282+3Em(1) AAS
個人製作はスピードが大事だよな
使い回しできるようにして量産するのが良し
脱出ゲームとかもそんな感じだろう。デザインだけ変えれば良いから楽チン
UIもデザインだけ変える
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 13:04:19.99 ID:hDiUSJvr(2/3) AAS
>>759
見てわかるようにこの手の人間は誰かを叩きたいだけ
反論されるのを避けるために自分の意見を言うことは絶対になく、
罵倒しかしないから相手をしてもしょうがない
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 13:37:44.81 ID:16huV1x9(2/2) AAS
755は実際極論で、それまでの流れとは繋がらないからな
完全にオリジナルなゲームの話は誰もしてない
756みたいな書き方はウザイが雑な意見は雑にツッコまれるのもしょうがない
雑な意見の意図を汲み取ってからレスしろと言うなら、雑なツッコミにも同じように対処しなければならない
元が雑な上に雑に返されたのをまた雑に返すから「ただの批判だからクソ、いやお前の意見がクソ」と不毛スパイラルになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s