[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 23:39:26.04 ID:l3Y8H7H5(3/3) AAS
Cupheadって20億円の売上か
手数料引いて15億、税金払って10億が手元に残るわけだ
これからまだまだ売れ続けるから一生困らんな
インディこんなに夢があるのに日本パッとしない
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 23:57:13.98 ID:8lS95IVH(3/3) AAS
お前には作れないもの
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 09:10:51.63 ID:aeAbQu8+(1) AAS
>>238
238(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 16:02:17.38 ID:ZTpvwHEF(1) AAS
>>233
経営の勉強をしようと思ったら嫌でも目に入る経済学者がコトラーです
彼は競争地位戦略というものを提唱していて、一言で言えば大企業じゃない弱者はニッチを狙えってものです
すっごーい!

経営学に詳しいフレンズなんだね!!
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 09:22:54.44 ID:kUV16mHb(1) AAS
日本と海外って比較じゃそもそもゲームをセミプロとして作ってる人口が1:10以上の差はあるぞ
Cupheadみたいに他の仕事なしで7年製作に専念されたものとなると世界でも一握りだろうし
洞窟物語も確か7年以上かかってるらしいな
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 12:56:59.43 ID:gsdDKEDS(1) AAS
巌窟王かよ
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/20(金) 20:18:00.81 ID:daEVD0S4(1) AAS
>>240
240(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 21:34:07.42 ID:l3Y8H7H5(1/3) AAS
日本のインディーって海外と比べて全然盛り上がらんな
レベルも全体的に低いし
日本のインディーズが盛り上がっていないなら
アメリカでリリースすればいいだけの話www
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/21(土) 11:17:24.83 ID:RgQCJ5ML(1) AAS
偏屈王

って言ってみたかっただけ
個人的に取らないでねテヘ
252: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 18:20:55.92 ID:4msVV8+y(1) AAS
才能ある人が少ない
253: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/23(月) 21:00:33.97 ID:8lN09uXS(1/2) AAS
才能の定義とは?
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/23(月) 21:05:02.42 ID:D796Up+R(1) AAS
say noできるひと
255
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/23(月) 21:22:30.43 ID:dT4YvAv4(1/2) AAS
イチローが個人ゲーム製作してたら日米通算で3000本売ってる
これが才能
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/23(月) 21:31:31.92 ID:z3oKg9b5(1/2) AAS
sayをさいって読んでるのwwwww
257
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/23(月) 21:45:52.96 ID:8lN09uXS(2/2) AAS
>>255
イチローの野球の才能並みのゲーム作る才能あったら
そもそも大手ゲームメーカーに入るか
自分で会社立ち上げてるか、でしょう

日本だとインディ文化が弱いから
あえてインディでやる意味がないというか
同人はあるけども
そう考えると東方のZUNが特殊というか
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/23(月) 21:57:41.49 ID:MCCoh5TN(1) AAS
10年やって何も作れなくてあきらめた自分から見たら
売れなくてもゲームが作れるだけで十分にスゴイことだと思う。
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/23(月) 22:03:10.83 ID:dT4YvAv4(2/2) AAS
>>257
ZUNさんはゲーム会社勤めてたことないのかな?
インディー多い海外でも元々勤めてる率は高いだろうし
起業するにも実績なしでする人はいなさそう
専業の人は結果的に成功したからやってるだけで、最初から個人でゲームだけ作って暮らそうって人はどこの国でも続かんでしょう
260
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/23(月) 22:38:14.40 ID:z3oKg9b5(2/2) AAS
ZUNはタイトーに居たし
今は会社作ってるから個人でやってると勘違いしてるアホはなんなの?
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/23(月) 23:44:04.41 ID:3XkEcSp4(1) AAS
ZUNTATA?
262
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/24(火) 09:00:18.43 ID:1XPy4Hma(1) AAS
どの業界も独立出来る人は全体の1%程度だからな
だからゲームだけ特別という訳じゃないという話だろ
世の中サラリーマンが溢れかえるのはそういう事。
263: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/24(火) 12:08:02.03 ID:xNi9vPUh(1) AAS
>>260
でも最初東方を作ったのは
自分の曲を聴いてほしかったからだし
それは完全に趣味だよね

その結果、一大ジャンルになってしまったんだけど
そうなるのは稀という一例として引用したんですけど
アホなの?
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/25(水) 11:09:41.05 ID:nFo9o6Jf(1) AAS
>>262
そういうこと。

サイゼリヤでバイトしている人なら日本中にたくさんいるけど、
自前のイタリアンレストランを持って経営している人は少ない。
265
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/25(水) 22:31:04.11 ID:v8eLjaYL(1) AAS
>その結果、一大ジャンルになってしまったんだけど
>そうなるのは稀という一例として引用したんですけど

「引用」という日本語を勉強してから書き込めチョン
266: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/26(木) 00:16:24.61 ID:q1ltXhrF(1) AAS
>>265
言葉尻を拾うしかないんだなw
ダセェw

インディというかプログラミング人口の差とかなのかなぁ
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 13:00:31.28 ID:D7LFF1V6(1) AAS
言葉狩りし始めたらそいつの敗けだよね
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 13:28:02.92 ID:7Ek+x9PE(1) AAS
とりあえず若いヤツは英語やっとけ。

ゲーム専業で食える確率が大幅に跳ね上がるし、
ゲームが売れなく転業するときに潰しが利くぞ!

NEETの定義から外れる30代後半以上だったら、
もはや恐れることなくやりたいことをやれwww
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 16:28:40.28 ID:50S+EY8g(1/3) AAS
簡単に言うなよ
英語でつぶしが利くのは、英検1級でぎりぎりだぞ
語学力は、海外滞在経験でもなければ、余程、時間をかけて努力しないと身につかない
しかもだいたい、語学力なんて安く買い叩かれるスキル
1-
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s