少しずつゲームを作るスレ (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
593(3): テキストRPG [sage] 2023/01/27(金) 23:16:00.25 ID:b1T4xK8M(1) AAS
>>588588(1): テキストRPG [sage] 2023/01/21(土) 23:23:46.61 ID:dbugE7RR(2/4) AAS
(長文大好き)
>・アイテムを集めるのが好き
レアアイテムに当たる★(固定アーティファクト >>453)があるのですが、
現状では1回のゲームを通して3、4個くらいしか出現しない仕様になっていて、1プレイで全て集めるのは無理になっています
これは上で書いたようにハクスラ(一人のキャラをひたすら強化)というよりは
新しくゲームを始めるたびに新しいアイテム、新しい展開になって何度も遊べるようなゲームにしたい、という思いがあります
つまり何が言いたいかというと、このゲームはアイテム収拾の喜びは少ないと思います
まあ、現状何度も遊びたいゲームになっているかというと全くのアレですが(白目)
>・謎を解くのが好き
これも増やしたいとは思ってます思ってます(自信の無さによる反復表現)
クリアに必須ではなくてサブイベントみたいな感じにしたいと思っています思っています
>・ストーリーを進めるのが好き
ストーリーはまあ……添える程度ということで
>それ以外に敷居を高くしてるのが〇〇するのに〇キーとかマニュアル片手にやらないと分からなくなる独特の操作
qで飲むとかrで読むなどはNetHackや*band系のゲームではお馴染みのコマンド体系でして
プレーヤーはすぐ慣れてくれるだろう(俺も慣れたんだからさ)という謎の思い込みがありました
が、他板でも今さらこんなコマンド式のゲームはやる気が起きない、と言われていて
取りあえずクリックしてコマンド実行できるパレットみたいなものを作ろうかと思ってます
>自分がやって楽しいのが一番です
ちなみに自分でやった感想は「意外と楽しい」ですが、
多分に自分の意図通りに(プログラムが)動いているという喜びが混ざっていて(バグだらけだけど)、
純粋にゲームとして面白いかと言われると……正直よく分からない、です
に書いたクリックしてコマンド実行できるパレットを作ってみた
パレットと言っても標準フォームにアイコン風のボタンを貼っただけのもの
とりあえず'q'(飲む)、'w'(手に持つ)、'e'(装備する)の3つだけ
こんな感じ
画像リンク
デザインがダサい?センスが無い?うるせー馬鹿!(涙目)
ボタンをクリックすると対応したコマンドを実行
画像リンク
そして作ってから気づいたが(いつものパ)、これって例えば'q'を実行した後、
飲むポーションを選択するために結局aとかbとかのキーを押すか、
メイン画面までマウスカーソルを動かしてアイテムをクリックする必要がありますね
めんどくさいっていうかコマンドパレットの意味がないっていうか……
メイン画面に合わせてパレットにもaとかbとかのボタンを表示するようにするか?
それもあんまりスマートじゃないような、どうすっかなー
594(1): 456 [sage] 2023/01/28(土) 00:40:48.35 ID:9rCoQD8l(1) AAS
>>593
ゲームを作ってる際に一番大事なのはインターフェース部分だと思う
ここをきちんと作っておけば次回作にも生かせるし
まあなかなかグッとくるものが作れずに作っては壊しの繰り返しだったりで沼の入り口
CPUの処理最適化に取り組んでみる
多少はマシになったはず
Lvアップ処理も作る
画像リンク
672: テキストRPG [sage] 2023/06/08(木) 00:14:53.42 ID:rH9O4nNn(1) AAS
相変わらずイベントをちびちび実装中
が、イベント関係はネタバレなので(一応気にする)ここで進捗を報告しづらい
そんなわけで(万能接続詞)、システム関連の変更点を幾つか紹介
鑑定する時は鑑定済みのアイテムは表示されない(キーで選択しても何も起こらない)ように変更
最初からこうすれば良かった……これに伴い未鑑定品を薄いピンク色で表示する仕様は廃止
通常時のアイテム表示
画像リンク
鑑定時はこうなる
画像リンク
h/j/k/lキーで←/↓/↑/→に移動するように変更、いわゆる「ローグ風」キー移動
UNIX時代の名残で、一部プレーヤーはこの移動の仕方に慣れているとか何とか
これに伴い「鍵を使う」コマンドは'k'→'p'に変更
ってスクショを見てもわけ分からないですね……
画像リンク
麻痺状態でも'i'(持ち物表示)、'v'(見る)などターンを進行しないコマンドは使用できるように変更
だからスクショを見てもよく分からんだろ、いい加減にしろ!(確信犯(誤用))
画像リンク
あとはコマンドパレット(>>593)をどうするかとか残っているがどうしよう
うーん、とりあえずもう少し寝かせておくか……(寝坊必至)
739: テキストRPG [sage] 2024/02/01(木) 21:59:43.24 ID:pAlof28P(1/2) AAS
'i'コマンド(アイテムを使う)の実装を受けて、
>>593あたりで作りかけて放置していたコマンドパレットを一応完成させた
パレットから実行できるコマンドは'i'の他に
'e'(装備する)、'd'(落とす)、'v'(見る)、'm'(呪文を唱える)、
'I'(持ち物一覧)、'C'(キャラクター情報)、'R'(休憩する)の全8個に絞った
アイコンを見て何となくどんなコマンドなのか分かるよね?ね?
画像リンク
この8個だけで大体はゲームを進行できる……はず
コマンド全てを実行できるようにするとボタンが30個くらいになってしまって
かえって使いづらくなるので8個くらいがいいかなと思っている
決して全部のアイコンを作るのが面倒くさかったわけじゃないんだからね!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s