少しずつゲームを作るスレ (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/05/22(水) 06:29:17.70 ID:N69JSGE1(1) AAS
ウディタでも時間がかかるってのは分かるけど、トラウマってなんだ……
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/12(月) 01:20:12.70 ID:sKn4NBv2(1) AAS
>>207207(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/11(日) 22:55:46.63 ID:iLxMklEh(1/3) AAS
>>206
ゲームエンジンを作ってるんですか、はえーすっごい
でもSRPGって一から自作すると結局SRPGツクールを作ることになるんですかね
うーん大変れすな(幼並感)
>>205
着々と進んでますなあ(羨望)
地形タイルが増えると一気にゲームらしくなりますね
>扉の鍵開けに失敗したらトラップ発動するんですかね?
扉にトラップは仕掛けたいですねー
でも鍵開けに失敗したらではなくて罠は罠として解除したり発動したりする感じになりそう
現実的には鍵と罠が同時にかかっていることもあるんだろうけど
処理が面倒(プログラミング的にではなくプレイヤーが処理するのが)なので、
鍵と罠はどちらか一方だけがかかる仕様にしよう(激旨)かなと
色々やる事が増えると処理もですがインターフェースも悩みどころですね
なるべくわかりやすく簡潔に
まあ自分が一番苦手としてる所ですが...
>>208208(2): 206 [sage] 2021/07/11(日) 23:11:16.43 ID:2outqV5v(2/3) AAS
>>207
RPGツクールだと、一括での台詞やデータとかの入力・修正がしづらかったので製作してみました。
データ修正はツールとか起動しなくても、メモ帳だけで行えます。
その為、ノベルゲー要素はそっちのよりは作りやすいかなと
……まぁ、、元にした【SRC】と言うスパロボツクールが20年近くも前から存在するんですけどね
それよりはとりあえずデフォルト状態の演出面で強化してる感じ
純粋なシミュレーションツクールはちょっと考えた事はあります
ただ、実装したいルールとかを色々考えてると途方も無くなって...考えるのをやめた
地形を色々実装
画像リンク
試しにソラマメジマを作ってみる
作って楽しくなってきた
画像リンク
現在の部品はこんな感じ
画像リンク
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/25(土) 20:17:08.70 ID:eF8k4wZ2(3/6) AAS
そして混乱したら同士討ちするようにしよう、と思ったら
クリーチャーの攻撃対象がこれまでは常に主人公だったので戦闘処理もその前提で作っていて
同士討ちさせるためにはそれなりの書き直しをしなければならないことが判明
(無計画にコードを書く弊害が露呈した製作者の葛)
上等じゃねえか……来いよC#!NullReferenceExceptionなんか捨ててかかって来い!(混乱)
まあ頑張って書き直そう
え?クリスマス?なんすかそれ食いもんすか?(嘔吐)
532(1): テキストRPG [sage] 2022/07/24(日) 22:44:11.70 ID:jdhDRlHJ(1) AAS
バランスとかはまだまだアレだが、一応形にはなってきた気がする
今月リリースいけるか……?いけるよ、いっちゃいましょうよ!(一人上手)
>>531531(1): テキストRPG [sage] 2022/07/20(水) 00:36:10.86 ID:cCad55Tl(2/2) AAS
何やかや>>527の続き
迷宮内は様々な(基本的に敵対的な)クリーチャーがうろついている
クリーチャーは初期状態ではこちらに気づいおらず、黄色字で表示される
画像リンク
黄色字のクリーチャーは放っておくと別の場所に移動することもある
画像リンク
逆に別の場所から移動してくることもある
画像リンク
徘徊しやすさはクリーチャーごとに設定されていて
野犬など毎ターンのように移動するクリーチャーもいるし、
大ナメクジなど滅多に動かないクリーチャーもいる
クリーチャーがこちらに気づくと赤字に変わり、次のターンから攻撃を仕掛けてくるようになる
画像リンク
次回へ続く
の続き
赤字のクリーチャーはこちらが何かする(ターンが進む)度に攻撃をしてくる
画像リンク
移動する時も攻撃される
画像リンク
移動をすると一旦逃げられるが、次のターンに追跡してくる
画像リンク
ので、クリーチャーを放置して適当に移動、行動をしていると
いつの間にか大量のクリーチャーに囲まれてボコられることになる
画像リンク
同じ部屋にいないクリーチャーは確率で黄色字に戻って追跡してこなくなる
黄色字への戻りやすさはクリーチャーごとに設定されている
例えばゴブリンや野犬は執念深く、大コウモリやゴーストは殆ど追跡してこない
(敵対的な)クリーチャーを選択するとこちらから攻撃することができる……次回へ続く
582(1): 456 [sage] 2023/01/15(日) 10:38:03.70 ID:12gitBOA(1) AAS
シナリオ選択画面を作る
すごい久々にがっつり画面表示周りを触った気がする
画像リンク
画像リンク
744(1): テキストRPG [sage] 2024/02/10(土) 23:22:18.70 ID:bFA4dG1l(2/2) AAS
マクロを登録できるキーはF1〜F12キーとした
Fxx:の右側に実行したいコマンド(キー入力)を記述する
↑の例でいうと、F1キーを押すと"ma"(aの呪文を唱える)を実行
F1実行結果(スクショを見てもよく分からんが)
画像リンク
F5キーを押すと"db@dc"(bとcのアイテムを落とす)を実行
'@'はマクロ実行時専用のコマンドで、周囲に敵がいるときはマクロを中断する
この場合、bのアイテムを落とした後、敵がいないときだけcのアイテムを落とす
F5実行結果(だからスクショを見てもry)
画像リンク
755: テキストRPG [sage] 2024/02/15(木) 21:56:28.70 ID:aVSGEOfq(1/2) AAS
攻撃や魔法などの対象を一定の条件で自動で決定してくれるオートターゲット的な機能のコマンドを実装
テンキー入力のしやすさも考慮して下記4つをコマンドとした
'-':最も体力の小さい敵をターゲットにする
'+':最も体力の大きい敵をターゲットにする
'/':最も技量の小さい敵をターゲットにする
'*':最も技量の大きい敵をターゲットにする
雑魚敵ならこれらのキーを連打するだけで戦闘が終わるのでけっこう便利
また、"//////////"のようなマクロを組めばオート戦闘もどきになる
例によってスクショではよく分からないので動画(笑)をどうぞ
画像リンク
動画でもよく分からない?そうだね(同意)
オート戦闘といってもひたすら攻撃をするだけなので、弱い敵相手でも使い続れば事故死するのは必至
自分の体力が残り少なくなったらマクロを中断するオプション設定も追加実装しよう
って多分使われない機能に妙に凝ってしまう自分がいる
悪い癖というかどうにも非効率的で製作がなかなか前に進まない
まあ今さら気にしてもしょうがないか
840: テキストRPG [sage] 2024/06/30(日) 21:48:59.70 ID:uH/y8H3u(2/2) AAS
まーたURLが貼れない、貼れたり貼れなかったりするの何なん?
ということで↓のスクショは>>778778(9): テキストRPG [sage] 2024/04/19(金) 22:04:12.58 ID:ENXbqAZk(3/3) AAS
ありがとうございます!
さっそくページ編集しましたので気に入らなかったら自由に修正して下さいませ
外部リンク:w.atwiki.jp
>というかここの住人増えませんなw
まったく見られてないわけではないと思うんですが、なんか入りこみづらい雰囲気があるのかもしれませんね
もしかしてわしのせい……?いやいやまさか、そんな(震え)
日記帳でも雑談でもテキトーに使ってもらえればいいんですけどね
のWikiの該当番号のファイルを開いて下さい(そ見奴ない定期)
「予見術」 レベル:2 時間:3 消費:4 予見
ごく近い未来のビジョンが見えるようになる
具体的には敵の通常攻撃がほぼ当たらなくなるというチートじみた呪文
ある種の魔法やブレス攻撃などにも多少有効だがこちらは必ずかわせるわけではない
また、通常攻撃もまれに当たる可能性はあるので過信は禁物
詠唱時間が長くて効果時間は短めという欠点もある
スクショ番号 0637
「魔法の武器」 レベル:2 時間:2 消費:3 錬金
装備している武器に一時的な魔法効果を追加する
追加される魔法効果は「炎」や「氷」などの属性ダメージ、「動物に有効」、「霊体に有効」などのスレイ効果、「生命力吸収」、「混乱」などの追加効果のどれか
エゴ武器にもかけることができるので、例えば「氷のロングソード」に「虫に有効」を追加して
虫類(大体が冷気弱点)に驚異的なダメージを与えたりすることができる
ただし狙った効果をつけられるわけではないのでそこは運が絡む
また、アーティファクトに対しては効果がない
スクショ番号 0638
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
856(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/13(土) 09:56:22.70 ID:qNwTdYT0(1) AAS
851のエラー、ver0.92でも出ました
敵エンカウト時に発生。バトル時のランダムで指定値がマイナスか0って感じ?
直すとして例えばRandom.Next(指定値)を使うんじゃなくて
Random.NextDouble()の値を指定値に乗算してIntにキャストするようにすれば、0でもエラーにならなくなるのでは?
************** 例外テキスト **************
System.ArgumentOutOfRangeException: 'maxValue' は、0 より大きくなければなりません。
パラメーター名:maxValue
場所 System.Random.Next(Int32 maxValue)
場所 TextDungeon.Creature.calc_armor_bonus(Int32 enemy_lv)
場所 TextDungeon.Anata.ap_cal(Random r1, Creature target)
場所 TextDungeon.UserControl_Battle.battle_calc(Creature enemy, Creature[] creature_g, Random r1)
場所 TextDungeon.Turn.Forward_mainturn(Double forward, Random r1)
場所 TextDungeon.UserControl_Battle.UserControl_Battle_KeyPress(Object sender, KeyPressEventArgs e)
以下略
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.207s*