少しずつゲームを作るスレ (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
87(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/06/21(金) 13:45:09.65 ID:/5nnf9mm(1) AAS
よっしゃ楽しみにしてるから頼むで
ただし、>>1の有志を見習って、飽きたら飽きたと報告してくれるとうれしい
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/08(日) 00:51:50.65 ID:VfNNmuWz(1) AAS
と思ったら、親切な解説サイトのほぼコピごにょごにょでわりとあっさり実装できた
知識なんて要らなかったんや!(開眼)
セーブ&ロードなんでスクショとかは特にないが、せっかくなのでキャラメイク画面でも上げてみる
次は何するか
画像リンク
322(1): 206 [sage] 2021/09/23(木) 00:08:47.65 ID:rhrCw9V/(1) AAS
戦闘アニメ機能をさらに強化
メッセージ送り、ダメージ表示、やられモーションなどをテキストファイルで設定できるように
画像リンク
いちいちシステム側弄らなくて済むのはいい感じですわ
そろそろ武器持たせたり、射撃させたりしたいところです
380(1): 193 [sage] 2021/11/16(火) 23:45:11.65 ID:vpjluh8C(1) AAS
COMが空軍を生産するようになる
燃料管理がまだグダグダな為に燃料切れの墜落が多い
画像リンク
684(1): 456 [sage] 2023/08/09(水) 23:59:14.65 ID:2YCSaSsT(1) AAS
>>683683(1): テキストRPG [sage] 2023/08/08(火) 21:45:38.48 ID:BDGOvLCP(1) AAS
相変わらずちまちまとイベント実装を進めているだけで報告事項は特にない
ならレスするなよと思うかもしれないが、なんか週一くらいで書きこまないと落ち着かない体質になってしまった(依存症)
そんで完全に雑談だが、>>561のテスト版のアップローダーを見てみたらDL数がちょっと増えててびっくり
なんと20桁を超えていましたよ!(小並誇張)
このスレには456氏とわししかいないと思っていたが意外と見ている人がいるのか?それとも同人ゲ板の方からだろうか
何にせよ(多分)プレイしてくれてどうもアリシャス!
あと今からでもいいので何か感想等下さい、何でもしま
自分の所もそこそこDLされてるみたいだけどまあ感想書いてくれる人はほんの一握りというかあれば奇跡ぐらい
そもそもHEX戦シミュレーション自体興味を持つ人がガガガ(ry
マップをひたすら作る
目標44、現在17
1つ2~3時間かかってるから後...
画像リンク
画像リンク
画像リンク
706: テキストRPG [sage] 2023/10/28(土) 21:51:53.65 ID:Ky0drd31(1) AAS
そんなわけで呪文の実装も完了、気が付けば呪文の種類が90を超えていた
クリーチャーは200種類に達しそうだし、アイテムも数えてないが多分150種くらいある
そういう数だけなら昔の大作RPGにも匹敵するんだよなあ……
このゲームも大作テキストアドベンチャーを名乗っていいですかね?(中身のない奴が数をうんたら)
「読解」
低コストで巻物や石碑の識別ができる地味な呪文
あと盲目状態でも巻物が読めるという地味な効果もある
画像リンク
画像リンク
「腐敗化」
対象を腐敗化する
食料を腐らせたり、ポーションを「毒の薬」などに変化させたりする
地味……というか、使い道が良く分からない呪文
画像リンク
画像リンク
できたらバフ/デバフとかダメージ魔法ばかりじゃなくて、こういう道中で使う魔法を増やして
戦闘ばかりじゃない「冒険してる感」のあるゲームにしたいんだけど、わしの今の実力では無理ぽいっす
次回作はもっと冒険感のあるゲームにしたいです(すぐ次回作に逃げる製作者の屑)
754: テキストRPG [sage] 2024/02/11(日) 13:18:42.65 ID:uBwooJXC(9/9) AAS
NGって単体ワードじゃなくて組み合わせとかで決まるらしいんですけどそれですかね……
あー無駄にスレ消費してしまった
まあいいか(適当)
850: テキストRPG [sage] 2024/07/09(火) 21:17:42.65 ID:0tCxfdbC(2/2) AAS
>・UIをもっと好みにしてプレイしたい(アイテムリスト出しっぱなしとか)
これも確かにアイテム画面だとか装備画面だとかは別ウィンドウで出しっぱなしにできるようにして
マウスカーソルを合わせるだけで情報を表示、とかの方がずっと便利だったかなと思います
どうも初期に考えていたデザイン(こぢんまりとした単一画面)に固執してしまったようです
(まあ当初は小一時間くらいでクリアできるこぢんまりとしたゲームにするつもりだったので)
それで、次回作はルナドンっぽいゲームにしようかなと思っていまして、
こちらはオリジナルもアイテムリストとかを出しっぱなしに出来るゲームで、
わしのもそういうUIになるかなと思っています
>・ガワだけ作って自分好みのUIにしてプレイしたい(MOD用API)
MOD用APIというのは全く考えていませんでした(このゲームのMODを作ろうなんて人はいないかt)
でも自分好みのUIにしたいというのはどんなゲームについても言えることだと思うので、
次回作では検討したいと思います
>・倍率上げるとコマンドパレットめちゃ大きくなる
ゲーム画面を2倍にするとコマンドパレットも2倍(クライアント領域)になるわけですが
元サイズが大きすぎましたかね?
アイコンデザインが下手なせいもあってあまり小さくすると
何のアイコンなのか分からなくなるのですが、少し検討したいと思います
(そもそもこのコマンドパレットを使う人がいなさs)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.055s*