少しずつゲームを作るスレ (975レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

58: 34 [sage] 2013/05/12(日) 10:33:12.37 ID:CaLzFEkc(1) AAS
ようやくタイトル画面を表示するところまでのプログラミングが終了。
次の目標は、
1.タイトル画面でゲームパッド(上下ボタン)からの操作で選択項目を変更
2.CONFIG選択で、コンフィグ画面表示
3.ウィンドウモードと全体モードを切り替える機能
4.シャットダウン選択でゲーム終了
にします。

余裕があれば、
1.ゲームパッドのボタン変更
2.ゲームパッドのボタン操作説明画面表示
3.ゲームパッドの振動モードのON/OFFの切り替え機能
などにも挑戦してみたい
ゲーム本編の開発は、もう少し後になります。
まずは、しっかり足元を固めてからゲーム本編の開発に移りたいと思います。
70
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/05/26(日) 13:28:27.37 ID:iIFOq/mS(1) AAS
>>1
1(11): 1 ◆sszKYtA5zs [] 2013/04/24(水) 09:20:46.04 ID:ZfuwJ3du(1/7) AAS
今は何も出来なくても、少しずつ頑張ればいつか凄いゲームが出来るはず。
というわけで、少しずつゲームを作っていくスレッドです。

少しずつゲームを作るスレまとめwiki
外部リンク:www54.atwiki.jp
超がんばれ!
私もテキストゲームを作ろう!の方でやり始めました
お互いがんばりましょう!
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/04(水) 01:19:37.37 ID:aURdEqS8(2/2) AAS
こんな感じのテキストアドベンチャーRPGを製作中

画像リンク

画像リンク


日記帳とは言ったが週1〜2回くらいで進捗を書いていけたらいいなと思う今日この頃
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/05(月) 00:19:20.37 ID:sOVcRc1o(2/2) AAS
クリーチャー「ドラゴンフライ」を実装
羽が生えた蛇のような生き物で比較的早い段階で出現し、
火のブレスを乱発して冒険者を苦しめるというオリジナリティ溢れる設定
え、Wizardr〇?何ですかそれ有名なんですか?

こんな感じでブレスを吐く
尚、ブレスの威力は体力/2というオリジナリティあふ(ry
画像リンク


そして火の耐性も実装
耐性1段階につき火によるダメージを1/2にするというオ溢設
画像リンク


さらにクリーチャー「ピクシー」も実装
集団で現れ素早く動き「魔法の矢」の呪文を連発してプレーヤーの体力を確実に削る屑
画像リンク


ようやく通常攻撃以外の攻撃を実装できたけど戦闘関連のコードが大分に長くなってしまった
今後特殊行動を増やす度にぐんぐんコードが長くなるわけで、
もっとクラスや関数にまとめて実行部分はすっきりさせるべきか、うーん
ま、動けばいいか(思考放棄;3か月ぶり4回目)なんか実際に困ったらその時考えよう
235
(1): 193 [sage] 2021/07/25(日) 02:24:38.37 ID:d/LZs3Gn(1) AAS
戦闘開始処理を作る
画像リンク


資金不足の場合赤字表記
画像リンク


ターン終了とかのメニューを作り始める
画像リンク


相手ターンへの遷移
画像リンク

364
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/27(水) 00:01:53.37 ID:UfzzMLnb(1) AAS
>>363
363(2): 206 [] 2021/10/25(月) 23:39:02.95 ID:rz0x/WNI(1) AAS
>>360

動画リンク[YouTube]


一応アップできる分には出来上がってはいるんですよね
ただ、戦闘アニメがろくに入っていないので、これだと寂しすぎて……

製作時刻に関しては、早寝早起きで明るい時間だと、夜ほどやる気が出ないという厄介目な体質だという……

ここばっかりは昔から変わってないんだよなぁ……
やる気が出ない時はスパッとお休みする
で1週間何もしなかった経験がある奴が通りますよ...
457
(1): テキストRPG [sage] 2022/04/19(火) 23:17:38.37 ID:+95hZ5Wb(1) AAS
>>456
456(129): 429 [sage] 2022/04/17(日) 23:59:58.28 ID:r/Yv3Eyy(2/2) AAS
現在進めている奴とは別に過去に作った物と作りかけの物もアップしてみる
外部リンク:ux.getuploader.com
すごい!大戦略も作ってたんですね
実は大戦略はやったことがなく、ルールも操作方法もわからぬままADDの最初のマップをプレイしてみました
最初だけあってチュートリアル的なマップなのか圧倒的な戦力差をもってポーランドを蹂躙
というか騎兵でドイツの戦車隊に突撃してくるポーランド軍に戦慄
これって史実的なアレなんですかね(無知)

それはともかく敵のAIも含めてこんな複雑そうなシステムを作れるなんて尊敬しますは
わしも見習ってパズル(笑)テキストRPGを早く完成させたい
524
(1): テキストRPG [sage] 2022/07/12(火) 23:06:30.37 ID:UKuDj5Cj(2/2) AAS
ついでに>>521
521(2): テキストRPG [sage] 2022/07/10(日) 22:29:40.51 ID:jxVemps2(1) AAS
目立つバグは大分少なくなった気がする、気がする……気がしない?(弱気)

>>519の続き
メインの画面では表示されているオブジェクトを選択(頭の数字のキーを押すかラベルをクリック)
するだけでオブジェクトに対して適切な行動をとってくれる

下の画面でいうと'1'キーを押す(か「1:立て札」をクリックする)と
画像リンク


立て札の内容を読む
画像リンク


オブジェクトがアイテムだったら拾う、敵対的なクリーチャーだったら攻撃など
基本何も考えずにオブジェクトを選択するだけでゲームを進められる
(と見せかけてアイテムがミミックで噛まれたりする)

移動は↑←↓→と<、>キーで行う……次回に続く
誰も見てなくても続く……続けるよ?(需要とか気にしない製作者の屑)
の続き
移動は↑←↓→キーで行う
移動できる方向はオブジェクトの右側に白文字で例えば「↑:北への道」などと表示される
下の画面でいうと北/南/東にそれぞれ↑/↓/→キーで進める、ラベルをクリックでも移動できる
画像リンク


また。そのフロアのミニマップが右下に表示される
ミニマップは行った場所だけ表示され、未探索の部分は表示されない、
ただし地上だけは最初から全域表示されている(といっても3部屋分しかないが)
黄色枠で囲われた部屋は特別な部屋で、何かしら特別な仕掛けが用意されている。
地上の特別な部屋は「シムケンの店」で商店兼宿屋兼預かり屋を営んでいる
画像リンク

画像リンク


階段がある場所は東西南北の表示の下に「<:上り階段」または、「>:下り階段」と白表示されるので
'<'または'>'で階を移動できる、ラベルクリックでも移動可
地上から下り階段を進むといよいよ地下迷宮の探索が始まる……次回へ続く
画像リンク

画像リンク

781: テキストRPG [sage] 2024/04/23(火) 23:57:20.37 ID:6tEEQx1l(2/2) AAS
感荘zって何だよ(哲学)

感想です。慌ててレスしてはいけない(戒め)
872: テキストRPG [sage] 2024/07/19(金) 21:37:28.37 ID:9f1ty4Qz(1/5) AAS
>>868
868(1): 456 [sage] 2024/07/19(金) 01:10:55.69 ID:O8E4rs63(1/4) AAS
一応クリアしたので所見を
ちなみに未来神話ジャーヴァス、星をみるひと、頭脳戦艦ガルを投げ出す程度のライトなRPGプレイヤーなのでその点をご了承ください

はじめに
色々知っている事が前提とされている感がある
初見だとまずどう操作していいのかが分からない
マニュアルのテキストを開くと1400行にも及ぶ怪文書を目の当たりにしてそっとじ
カーソルキーで動けることが分かりどうにか移動ができる事を確認する
階段を下りるのにシフトキーも押さないと(というか大文字小文字の区別)ダメな事に軽く絶望する
どうしようもないのでマニュアルを流し読み、iアイテム使うe装備R休憩d捨てるだけ覚えた、これだけで実質ゲームの後半まで進むことになる

システムについて
上にも書いた通りコマンドを覚えないとどうしようもないのでマニュアルを読む必要がある...が自分のような奴はそんなのまず読まないのでそう言う奴対策が必要
せっかくコマンドリストがあるので画面の下にでもC:コマンドリストとでも表示してもらえればよかった
(終盤まで殆どのコマンドの存在を知らずに進めちまったよ...)
コマンドパレット?5倍で表示してたからでかいパネル見えた時点で速攻閉じてしまった...

装備したり外したりしてACが上がったのか下がったのかキャラクター情報見ないといけないのが地味にめんどい
武器の横の数字はなんやろ?と思ってたが実はさっきマニュアルを見て知ったwつまりマニュアル読まない奴はマジで読まないw

魔法は...どうせ戦士だから使えんだろ...で最後まで覚えなかったwつまりマ(ry

蛇足と思えるコマンドが多い気がする
食事する、投げる、ワンドを振る、読む、呪文を覚えるはアイテムを使うだけで良い気がする
レベルアップもコマンドにする必要あっただろうか
貴重な所見をありがとうございます

>ちなみに未来神話ジャーヴァス、星をみるひと、頭脳戦艦ガル
なんというラインナップ……
このゲームもその系譜に名を連ね……なかったということでよろしいでしょうか(戦々恐々)
とりあえず食物にハンバーガーを追加します(嘘)

>色々知っている事が前提とされている感がある
>>860
860(1): テキストRPG [sage] 2024/07/16(火) 21:16:41.27 ID:Z4i/fT90(2/2) AAS
>>858
プレイありがとうございます
不具合の報告もありがとうございます
次回更新で修正します

小ネタはできるだけ充実させたいと思っています(なお本筋)
操作については自分が慣れきっているせいもあり、
慣れていない人への配慮が疎かになりがちなところがあります
不満点等言っていただけたら善処いたします
(このゲームに反映させるのは難しいかもしれませんが)
にも書きましたがついつい自分基準で考えてしまうので、その辺りのご意見をたくさん出して頂けるとありがたいです
とは雖も今からシステム的なところの大幅改変は厳しいので、できる改善をちまちまやりたいと考えています

改善案

・マニュアルの最後尾に簡単なゲームのガイド(FAQ)が書いてあるのですが、誰が読むの?という感じなので
 クイックスタートガイドとして分離させてもっと読んでもらいやすくする

・コマンドリストは'c'(小文字)にして、「どうしますか?」の後に常に(c:コマンドリスト)をつけるようにする

・コマンドパレットの大きさ見直し

・ACは装備画面にも表示する(スペースがあればメイン画面に常に表示させてもいいのですが)

・階段('<' or '>')はどうするか……一応クリックでも昇り降りできますがそういう問題ではない?
 とりあえずコマンドリストに追加しようかと思います

※その他何かご意見、アイディア等ありましたら言って頂けますと幸いです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s