[過去ログ] ノベルツール選考スレ 4th KIND (753レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/17(月) 18:57:18.60 ID:mQJa1ECC(2/2) AAS
これ、10年ぐらい前からあるけどこういうのだろ?
ゲエム
外部リンク[html]:www.pyocotan.com
これなら俺でも作れそうだけど・・・せめてFLASHかHTML5たのむ・・・
93(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/17(月) 20:30:48.98 ID:iE6UgDNa(1) AAS
これなかなか良さげ
外部リンク:hsdk123.github.io
スクリプトがリアルタイムでゲーム画面に反映されるのが便利
GUIとかもプログラムの知識なしでカスタマイズできそう
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/21(金) 14:16:27.92 ID:XiqjbRjA(1) AAS
ドラッグ アンド ドロップで 出来ちゃうソフトないかのぅ・・・
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/22(土) 00:08:25.68 ID:Q5+Ar+SX(1) AAS
らいぶめーかー
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/22(土) 11:17:50.11 ID:FRabt6vo(1) AAS
>>93
これは便利そう。次回からコレ使ってみよう。
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/22(土) 20:09:15.39 ID:FWzu/Vil(1) AAS
らいぶめーかーがギリギリ俺でも理解できそう・・あとのチンプンカンプン
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/24(月) 23:28:32.70 ID:XPdHb7BP(1) AAS
ライブメーカーはすごく分かりやすいし、それなりに見栄えのするゲームも作れる
総合開発環境だから、イラストツールやらOP/ED制作のためのツールもついてくる!
もうこれでぜんぜん作れなかったら、ただちにゲーム作りを諦めて、僕の考えたさいきょうのげーむ を頭の中で妄想するだけにとどめたほうが良い!
というレベル。
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/25(火) 12:30:44.89 ID:Zz7Wgu6c(1) AAS
ライブメーカーが最強
ただちょっと重い
100: 名前は開発中のものです。 [] 2014/02/28(金) 01:51:42.83 ID:S+hfXRL2(1) AAS
ライブメーカーはwindows専用というデメリットがある
おそらく簡単さでは「らのべえ」が一番だったかな
今では「より多くの人に遊んでもらう」というのが目的で製作する場合
HTML5で作るのが正解
ビジュアルノベルスタジオならライブメーカーより簡単に作れる、ただし自由度は皆無
ニコニコ動画では紙芝居クリエーターでサウンドノベルのような動画が簡単に作れるので人気
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/28(金) 23:15:55.52 ID:OWpzUCrF(1) AAS
俺の出した結論は「almight」
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/28(金) 23:55:04.88 ID:PxViHQOk(1) AAS
でもalmightってCDに入れてコミケで頒布とかできないんだよね?
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 00:57:11.37 ID:c6gzrJpe(1/2) AAS
Q. どこかでお金が掛かりますか?
A. Almightの使用、複製、頒布は有償・無償利用を問わずに無料です。
104(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 01:00:08.55 ID:c6gzrJpe(2/2) AAS
もう1年も前に改定されてるよ
ライセンス改定のお知らせ
Almightのソフトウェア使用許諾契約(ライセンス)を改定いたしましたのでお知らせします。
改定は第2条 本ソフトウェアの利用許諾の部分で、 Almightの使用、複製、頒布を有償・無償問わずに利用頂けるようになりました。
これにより、Almightを利用したゲームを自由に販売することが可能になります。
詳細につきましては、ソフトウェア使用許諾契約をお読み下さい。
また、合わせてAlmight SDK 3.0 Betaのライセンス条項も変更されておりますのでご確認下さい。
2013年2月12日 / Almight SDK
105: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/01(土) 01:30:03.99 ID:72KfT1fg(1) AAS
HTML5ならティラノスクリプトとAlmightが2強かな
それにしても>>93みたいなプレビューしながら書けるエディタができるだけで相当効率上がるのにね
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 05:38:27.22 ID:Gm624Vn0(1) AAS
>>104
そうなのか ありがとう
イベントと書店でも売りたいからありがたい
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 07:09:07.76 ID:BfIz4teP(1) AAS
>>93が気になってるんだけどエディターが起動できない
動作を停止しましたって出る
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/05(水) 10:27:35.03 ID:3dwXbmO3(1) AAS
CatSystem2 がバージョンうpして ver3 になってるね
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/06(木) 22:35:22.33 ID:4fRnT4X2(1) AAS
やっと掲示板が設置されたのか
110: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/21(金) 06:28:59.66 ID:aIBk8Gs9(1) AAS
Light.vnが一番使いやすいな
これがHTML5対応したら完璧だわ
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/25(火) 22:10:29.46 ID:4vzpFtkn(1) AAS
毎月アップデートしてるからこの先楽しみではあるよね
反面日本のノベルエンジンはやる気ないとこばっかだな最近
吉里吉里3とNスク2のことだけど
どっちも製作者がこの業界諦めてるオーラ漂わせてる
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/26(水) 18:24:06.28 ID:dIS0lj7o(1) AAS
Light.vnは今のところらのべえ未満と言う感じ
らのべえのように、ワードやパワーポイントと同じような感覚でレイアウトや画像の移動ができるようになればいい
らのべえやライブメーカーの欠点はHTML5に対応していないこと
そこさえクリアできれば一気に広がる
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/26(水) 19:41:16.40 ID:KXSulktH(1) AAS
ティラノスクリプト早く選択肢でセーブ出来るなればいいのに
114(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/26(水) 23:22:53.48 ID:XmTc8DLu(1/2) AAS
ティラノビルダー
外部リンク:b.tyrano.jp
プログラミングやスクリプトがわからなくても、直感的にアドベンチャー・ノベル系ゲームの開発ができるツール。
ティラノスクリプトをベースに、スクリプトがわからなくても開発可能としたパッケージシステム。
Win/Mac/ブラウザ/Android/iOS等の、各種プラットフォーム向けに1ボタンでゲームを出力できる。 利用は無料。法人利用の場合は、連絡が必要とのこと。
これは良さげ。
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/26(水) 23:33:39.47 ID:sQJ+9Saw(1) AAS
そこまで持ち上げると宣伝臭くない?
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/26(水) 23:40:08.81 ID:XmTc8DLu(2/2) AAS
ふりーむのツール紹介からのコピペだけどね。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s