DarkBASIC 使っている奴情報交換してください 3 (193レス)
DarkBASIC 使っている奴情報交換してください 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
23: 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/07(水) 07:41:06.59 ID:bEFHirZH windows8の話題も載ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/23
24: 名前は開発中のものです。 [] 2012/04/07(土) 15:10:29.08 ID:nud4KP4H あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/24
25: 名前は開発中のものです。 [] 2012/04/15(日) 04:34:52.55 ID:YxiAoBgu 流行らないなwage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/25(水) 01:18:25.21 ID:jifBt1Nj 本スレ誘導 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1254539528/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/25(水) 15:44:28.41 ID:+KtQdCHM むしろこっちが本スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/12(土) 18:03:59.29 ID:aiglGoEo 新スレ立ってたのか! 今日の今日まで気が付かなかった。 それにしてもこのツールで地道にゲームを作り続けて俺もはや五年……。 完成の日はくるのだろーか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/12(土) 19:01:02.36 ID:86gfOag/ >>28 スクリーンショット、よろしく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/29
30: 名前は開発中のものです。 [] 2012/08/14(火) 12:22:24.26 ID:VTargBB6 Windows8でサクサク快適に動く99BASICとDarkBASIC http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1344048317/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/23(日) 11:30:51.18 ID:1j/RN9sU 2Dゲーム、というかアクションに重点をあまり置かない 2DカードゲームのSYNCの値って、どのくらいが妥当? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/23(日) 15:43:05.51 ID:3kqaAY8v DarkBASICのSYNCは、リミッターで、 上限値を設定してそれ以上に速くしないだけです。 一般的なSYNC値は30Hzで良いと思う。 思考ルーチンで時間が必要ならば、お知らせ表示が必要だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/23(日) 22:28:39.31 ID:1j/RN9sU >>32 >DarkBASICのSYNCは、リミッターで、 >上限値を設定してそれ以上に速くしないだけです。 サンスコ。 SYNCの値の意味を勘違いしてたよ。 n=1 card=1 for a=0 to 100 step 20 ax=x+36-(a*0.36) ay=y SPRITE n,ax,ay,card STRETCH SPRITE n,a,100 wait 10 NEXT a とかやっても、あくまでもリミッターの範囲でしか 画面書き換えしないってことか。 >思考ルーチンで時間が必要ならば、お知らせ表示が必要だと思う。 そこまでは考えてなかっ
た ギャザとかカードヒーローみたいなやつじゃなくて ポーカーみたいなゲームだからすぐ終わるだろうと考えてたから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/23(日) 23:39:32.37 ID:3kqaAY8v それの場合は、これで動作すると思う。 waitの値を変更すると待ち時間が変わる。値1000は1秒間 (DarkBasicで、Syncの設定が無ければ、40Hzで自動更新されている。) rem *** test *** n=1 card=1 print "abcdefgh0123456789" get image n,0,0,60,60,1 cls for a=0 to 100 step 20 ax=x+36-(a*0.36) ay=y sprite n,ax,ay,card stretch sprite n,a,100 wait 1000 next a wait key end http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/25(火) 22:22:38.59 ID:rnrueVRZ >>34 わざわざイメージ読み込みの部分付けてくれてあんがとね。 forループのくだりは拡大縮小を使ってカードを表示させるときにめくっているような アニメーションつけるつもりで入れてた。 Z軸を中心に回せたら、と考えてたがそんなことはできなかったので いろんなトランプゲーム見て拡大縮小を思いついたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/35
36: 名前は開発中のものです。 [] 2012/10/26(金) 23:10:09.57 ID:2Dmtvp8q EXEファイルの中に、プログラムで使う画像ファイルを埋め込みたいんだけど DarkBASICで出来る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/26(金) 23:28:35.31 ID:n0kAF2Qs > EXEファイルの中に、プログラムで使う画像ファイルを埋め込みたいんだけど DarkBasicProのエディッタのメディアtabで各種メディアを指定して、 そして、設定tabの添付メディアにチェックすると、EXEの中に画像などが組み込まれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/16(日) 08:44:28.82 ID:GMsRPWlC タイマ割り込みてあったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/38
39: 名前は開発中のものです。 [] 2012/12/16(日) 09:55:54.78 ID:ntx/MsMK >>38 割り込み関係のコマンドが無い。かんたんに自作できる。 タイマーならば、ゲームループ内にカウンタを置いてカウントアップするんだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/16(日) 11:38:22.52 ID:3QooPsAA それ割り込みと違うじゃないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/16(日) 12:16:05.07 ID:5vPy6+v5 >>40 あなたは、それを どのような目的に使うのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/41
42: 名前は開発中のものです。 [] 2012/12/22(土) 05:47:11.66 ID:U/vZSZwM タイマー割り込みを使う状況について http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 19:04:25.36 ID:c8JHP1/i >>42 例えば30fpsとすれば ・30分の1秒毎にキー入力読み取りを行う。 ・30分の1秒毎に画面描き換え。ただし処理が追いつかない場合は描き換えを省略。 ・30分の1秒毎にタイムを30分の1秒増やしてタイムカウントを描画 などいろいろ考えられるが。 一定時間毎に画面描き換えを行う性質のゲームはタイマ割り込みが無ければ 状況ごとにいちいちゲームループ作らなきゃならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/43
44: 名前は開発中のものです。 [] 2012/12/24(月) 20:10:34.45 ID:dd2ej5Q7 sync on : sync rate 30 a=0 b=0 rem gameloop do cls set cursor 0,0 : print "1/30" a=a+1 if a=10 set cursor 40,40 : print "a=10" : a=0 endif b=b+1 if b=40 set cursor 80,80 : print "b=40" : b=0 endif sync loop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/44
45: 名前は開発中のものです。 [] 2012/12/24(月) 20:17:59.96 ID:PP9nEUii 例えば上の例で、30fpsゲームループが1個だけとして、 "1/30","a=0","b=0" がチラチラと表示される。 b=0は、ループ40回に1度だけ表示される。 そんな様に条件付で実行させるだけで 任意の時間毎で実行させる事が出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 21:50:30.85 ID:c8JHP1/i >>45 ループが1種類だけならそれでいいが それが何種類もあると対応しきれないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/46
47: 名前は開発中のものです。 [] 2012/12/24(月) 23:19:26.85 ID:3MjM60Rz バ〜カ♪” ギャハハ!!wwww” http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/47
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 146 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s