[過去ログ] ■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/23(土) 08:19:27.04 ID:IZPg8IhB(1) AAS
その作品がどの程度動くかよくわからんが
シネマでアニメーションの作成は向かぬと思うぞ
一度、動画形式で出力してグラフィックgaleやシネマに押し込めたりするのだとは思うが
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/24(日) 00:15:54.72 ID:P18jFkRF(1) AAS
好感度作って上がる度に「好感度が上がった!」って表示したいんだけど
いちいちシナリオの方に表記しないとダメなんでしょうか?計算ノードで作ったほうが使い回しできたり簡略化できますか?
あと好感度MAXになったとに「好感度がMAXになった!」って表示するにはどうしたらいいんでしょうか?
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/30(土) 21:31:09.07 ID:BfT7c0bO(1) AAS
計算ノードで表示できることがわかってるならもはや教えることはない...
自分で好きにしていいと思う
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/05(日) 18:15:16.07 ID:YdX59xwk(1) AAS
このツールで処理をループで使ってる人いる?
二つ三つくらいのノードでグルグルとループさせて、
どういうアクションがあったらコールして処理して戻って
またグルグル・・・みたいな
748(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/27(月) 11:36:19.76 ID:WotGsE6n(1) AAS
「」で囲まれた長いセリフの時に折り返された2行目以降の文頭の位置を揃えたいんだけど、それができるタグってありますか?
吉良吉良だと[indent][endindent]でできるみたいなんだけど
749(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/28(火) 22:17:25.20 ID:XcJ8QHgy(1) AAS
脱出ゲームみたいにアイテムをとって
アイテムページ開いたら取ったやつが表示されたり
使って消したり、みたいなの出来たかな?
似たような質問を前に見た気もするんだけど見つからなくて…
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/31(金) 02:07:36.42 ID:Qc8h4oE9(1) AAS
>>749
liveプレビューメニューでできるとは思うけど
そこまで作り込んだことないわ
751(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/01(土) 12:50:19.00 ID:xJUpSajW(1) AAS
>>748
自己解決しました。サクラエディタの置換でできました
[^]→[ ]で文頭に全角スペースを入れ、[ 「]→[「]でセリフ一行目文頭の全角スペースを消したら文頭が揃いました
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/02(日) 21:31:57.36 ID:qiiPlJtD(1) AAS
>>751
そういうのを自分で思いつくならプログラマになれるかも知れないw
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/25(火) 12:52:22.07 ID:mGPxuniT(1) AAS
android対応はまだかー
754(1): 名前は開発中のものです。 [] 2015/09/04(金) 09:36:42.66 ID:kYiZBbI+(1) AAS
付属のbmptogaleですが、D&Dしてもgalファイルが作れず
UACを無効、管理者として実行しても機能しません。
どうしたらちゃんと動くようになりますか?
環境はWindows10、bmptogaleのバージョンは03.12.02.28です
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/04(金) 14:04:48.14 ID:0SOK78tr(1) AAS
win10か
試してるやつそんな多くないだろうな
756(2): 名前は開発中のものです。 [] 2015/09/05(土) 09:35:26.87 ID:6mF4vwj4(1/2) AAS
LiveMakerでゲームを作っているのですが
別のゲームで作られたセーブファイルをコピーすると
CGモード、回想モードなどで同じ画像名、回想名にしてるものが
最初から既読とかになって見れてしまうのですが
これを避ける手段ってありますか?
既読画像を初期化するみたいなことは可能なのでしょうか?
757(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 13:22:07.25 ID:hzbLNg9v(1/2) AAS
初期化はわかんないけど、元のゲームのほうに適当なフラグ型ステータス変数を作って、元ゲームをプレイしたらTRUEにする
で、CGモードとかを選択したときにその変数がTRUEであれば実行、FALSEなら実行しないようにするってのはどうか
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 13:30:02.29 ID:hzbLNg9v(2/2) AAS
>>757だけどゴメン
上の方法だと、セーブデータをコピーした後、はじめからプレイされたらステータス変数も記録されちゃうから意味ないわ
役にたたんですまん
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 15:05:06.81 ID:TKDnjJtQ(1) AAS
セーブデータコピるとそんなことできたのか
しらんかったw
760(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 15:19:42.30 ID:2h2uvtyd(1) AAS
>>756
756が作ってるゲームの画像名なり変数なりを独自のものにするのは?
cg01じゃなくて、ゲーム名_cg01みたいな
761(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 20:17:07.14 ID:MrCtnEnd(1) AAS
データの先頭にわざと独自の固定値を入れて
読込時にチェックするのが王道
762: 756 [] 2015/09/05(土) 20:55:59.47 ID:6mF4vwj4(2/2) AAS
回答ありがとうございます
一応最終的には>>760の方法にしようかなと思います
もし画像名を変えずに済む手段もあるならよいかなと思いまして
>>757>>761の方法でセーブデータが正しいかチェック入れて
引っかかった場合、既読画像を初期化とか
763(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 01:47:28.24 ID:Q1hhXJkW(1/2) AAS
最近Livemakerを知ったのですが、講座的なものが少なく
開発されたのも昔で更新もされてないのですが
今からFLASHの脱出ゲームのようなものを作るには
Livemakerは古過ぎたり難しすぎたりして適してないのでしょうか?
他に講座サイトが充実している良いツールがあったら教えて下さい。
764(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:02:16.87 ID:KTs7++H8(1) AAS
>>763
LiveMakerで作ったゲームはブラウザでプレイはできないから
flashの脱出ゲーみたいにHPにそのまま置いたりはできないよ
と前置きしたうえで
単純なクリックゲーって意味ならLiveMakerなら簡単だよ
公式のゲームの作り方にある画像選択とフラグで分岐のところだけ読んでればとりあえずできる
765(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:05:09.51 ID:DwV3OelB(1/2) AAS
やや古くて起動時にpcに警戒されたりするけど
プレイには問題ない
クリックタイプのゲームを作るのは
こもツールでもそれなりの労力と技術がいるね
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:06:21.03 ID:DwV3OelB(2/2) AAS
×こもツール ○このツール
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:16:25.22 ID:Q1hhXJkW(2/2) AAS
>>764-765
ありがとうございます。
とりあえず公式のチュートリアルをやってしばらく勉強してみます。
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/07(月) 20:15:58.69 ID:jCvzLMa3(1) AAS
画像選択での制限時間って式で表せたっけ……
出来るなら、一定時間内に敵を乱射しまくって倒せ!みたいなのも出来そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s