[過去ログ] ■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/12(日) 01:59:46.56 ID:cT2+GJzT(2/2) AAS
事細かに書けたらその人は自分で解決できる
わからないってのはそれが出来ないってことなんだから
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/12(日) 15:38:32.78 ID:VGfUplnv(1) AAS
>>4040(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/12(日) 00:34:54.41 ID:+eOWQAal(1) AAS
>>36
何したいかを具体的に書いてくれないと答える方もざっくりとしか答えられないんじゃない?
バージョンによっても出来ること違ったりするし
>>34
会話が出来ないの意味がよくわかんないけど
テキストじゃなくて画像文字か変数使って画像表示したらいいんじゃないかな?
>>3434(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/11(土) 10:43:47.36 ID:t36Rq8HU(1/2) AAS
質問なんだが特定の場所に変数の数値を出し続けることって出来る?
テキストで変数内容表示させると
会話が出来なくて(表示にラグが出来て)困ってる
は結構具体的にというか、>>34自身がやりたい事も書いてるし
試した結果どういう処理になって困ってるかも書いてるからそれには当てはまらないんじゃないか?
「出来る」だけはちょっと不親切かなって思ったってだけで
何か自分が絡んだ事で変な方に話が発展してごめん
教えてちゃんとかロクに説明読んでないようなのはスルーで良いとは思う
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/12(日) 19:17:54.51 ID:S7ffeUy7(1) AAS
他人にスルー求めるならまず貴方がスルーした方がいい
無駄に話題を引き摺らせてるよ
けどねそりゃ捻くれた書き込みする人も出てくるわ
エスパー向けの質問多いしレス貰えなかったら再度聞いてくるとかさ
ちょっとは自省して欲しい
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/12(日) 19:47:58.51 ID:Q2klFjFa(1) AAS
別に揉める様な事ではないな
答えたい人は答えれば良いし、質問者が答えて貰えないのは質問の仕方が云々というよりは
タイミング的なものもあるだろうしなw
オレみたいな酔狂な変人になると、エスパーレスするのが好きだから
真剣に考えたりするしw
俺もたまには質問したいわーw
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/12(日) 20:44:07.43 ID:+2gi3uaB(1) AAS
できるだけ答えたいとは思ってるけど
自身もそんなに詳しくなかったり
「できることはわかってるけど、詳しいやり方までは忘れちまったぜ」
みたいなこともあるので
色んな答え方になったり、色んな質問の仕方になったりするのは仕方ないことだと思う
46: 34 [sage] 2012/02/13(月) 21:04:51.25 ID:8Caki9vY(1) AAS
>>40
ありがとう!
画像文字で検索したら近いのが見つかった!
47(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 04:25:14.75 ID:FuS91mf6(1/6) AAS
ヘルプ見てもぐぐっても分からなかったので教えてください。
タイトル画面で続きやオプションを選択した時に音を鳴らすにはどうしたらいいでしょうか?
画像選択でlpmのファイルを指定してあって、そこにはホバー時や選択時の音を指定出来ますが、
これだと続きもオプションも同じ音になりますよね?
変える場合はどうしたらいいんでしょうか……
48(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 06:45:34.35 ID:easUbIeC(1/2) AAS
>>47
たぶんそれ出来ないと思う。
押した後にさらに音を入れる、とかじゃダメなのか?
49(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 07:41:33.99 ID:FuS91mf6(2/6) AAS
>>48
やってるゲームをプレイしたことがあるので出来ると思っていました……。
>>48さんの仰っているやり方をうかがってもいいでしょうか?
文面のみではどういうことなのかピンと来ていないので試してみたいと思います。
50(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 07:59:54.25 ID:easUbIeC(2/2) AAS
>>49
文章じゃ難しいけど、
画像選択→はじめから(シナリオ)→移動
→つづきから(シナリオ)→ロード
・
・
みたいな感じで、
シナリオノードに音を入れる。
なら、音は変えたようにみせれるかも。
あと、画像選択でホバーのみに音入れるとか。
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 12:16:58.28 ID:FuS91mf6(3/6) AAS
>>50
ありがとうございます。
少しいじってみた所確かにそれらしくなりました!
画像選択からシナリオノードに移行する際に同じ背景を指定してても暗転が入るのが気になりますがこの方法に決めようと思います。
52(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 14:37:43.92 ID:FuS91mf6(4/6) AAS
度々すいません……。
タイトル画面からゲーム本編に移行する際に、メニュー(メニュー.lpm)が消えなくなってしまいました。
わたしはシナリオノードでタイトル画面の背景を呼び出し、画像選択にジャンプさせ、画像削除というシナリオノード(背景と)にジャンプ後本編再生させています。
自動消去を使わずにメニュー.lpmを削除するにはどうしたらいいでしょうか……?
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 15:17:03.50 ID:FuS91mf6(5/6) AAS
付け足しです。
画像削除のシナリオノードで、タイトルに使った背景(背景.gal。タイトルというシナリオノードで画像表示指定)とメニューを消す指定はしてあります。
メニュー.lpmを直接指定できないので、画像選択の背景画像のところにメニューと入れました。
この状態で背景だけ削除出来ていますが、メニュー.lpmは残ったままです。
わかりにくくてすいません……。
54(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 16:32:44.52 ID:joiYRw7X(1) AAS
私も反転もメニュー消えないもあったけど
どうやって直したか忘れた。
もう一度、プレビュー制作でlmp上書きして
画像選択に貼り付けるか、
もしくは
また画像選択のところから
繋ぎ直しも含めて制作するか、
一回livenovel事態を閉じるか。
確かそれやって直った気がする。
もし直らなかったらすまん。
55(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 19:34:04.94 ID:32KY0OOn(1/2) AAS
>>52
計算ノード「コンポーネントの削除」で消せるはず
56(1): 55 [sage] 2012/02/14(火) 19:56:14.33 ID:32KY0OOn(2/2) AAS
ごめん途中で送信しちゃった
lpmは画像は計算ノード作って「コンポーネントの削除」で消せます
画像選択のコンポーネント名はメニュー1とかそんな感じだったと思うけど、自信ないので
デバッグウィンドウで確認してください
57(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 20:45:57.36 ID:FuS91mf6(6/6) AAS
>>54
ありがとうございます。
新チャートを作って最初から作成したり、別名保存でlpmを違う名前にしてみたり試しましたが残念ながら反映されませんでした……。
>>56
続きを送信してくださってありがとうございます。
今まで計算ノードを使用していなかった為わたしの技術力不足で画像を表示させることすら出来ませんでした……。
一応LiveMaker指南番というサイトや公式掲示板を見てそれらしく頑張ってはみたのですがやはりちゃんと理解していないとだめなようですね。
いつまでも質問し続けると不快な方も出てくると思いますし、
自動消去さえ使えば解決する問題なので、おとなしく自動消去しない方法は諦めようと思います……。
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 23:53:04.33 ID:goKW/OIO(1) AAS
改ページの度に一瞬コントロールボタン無効時の画像が入るのは、どう対処したら良いのかな。
チカチカして気になる。
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/15(水) 09:44:51.45 ID:3967JjqO(1) AAS
>>57
すまんな、私も試行錯誤しながら直したからちゃんと覚えてなくて。
後々、参考に私のデータ書いとくわ。
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/17(金) 14:10:54.31 ID:1aLdQ7eL(1) AAS
画像を数値指定で配置する場合の、数値の単位が何か
分かる人いませんか?
61(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/21(火) 14:12:39.99 ID:Mk4eX8Ta(1) AAS
すみません 是非教えていただきたいのですが
LiveNovel ver02.11.08.26 通常版にて
MPEG1のデータを用いた動画再生作品(exeファイル 容量約75KB)
をネットで提供したところ
・MPEG1のループ動画が音だけ再生されて画像が動かず停止していて一瞬だけびくんと動く
・ループ動画が1ループ目が止まってしまって2ループ目からは正しくに再生される
という報告をユーザーの方ふたりからそれぞれいただきまして どういったケースでこのような状態になるのでしょうか?
ちなみにどちらの人もwin7 ダイレクトXは11(最新の状態?)とのことです
ライブシネマ作成の画面PANグラフィックなどは正しく再生されるようです。
ライブメーカー本体画面は800×600 MPEG1画像サイズは640×480で表示倍率100
オーバーレイはすべて「合成表示」で設定してます(これが関係ありますか?)
チャートはひとつのチャートにほぼギッチギチに詰め込んで作成してます(これも関係ありますか?)
単にユーザーさんのPCでコーデック不足が原因でしょうか?(XP使ってる方でそういう人もいました)
よろしくお願いします。
62(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/22(水) 00:12:06.23 ID:AC1l/ck9(1/2) AAS
>>61
LiveMakerの問題ではなく、インストールされているコーデックの問題らしい
DirectShowFilter Toolをつかってやるとうまくいく
外部リンク[html]:hp.vector.co.jp
詳しい情報は
LiveMaker DirectShowFilterのキーワードで検索すると出てくる
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/22(水) 08:22:51.79 ID:HMVvqwSJ(1/4) AAS
>>62
ありがとうございます!
64(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/22(水) 10:35:52.22 ID:HMVvqwSJ(2/4) AAS
どうも解決にはいたらなかったようです・・。
ちなみにムービー表示の設定の時「合成表示」「オーバーレイ」がありますが
すべての動画を「合成表示」に設定してるのですが
この点は問題ありますか?
65(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/22(水) 11:19:28.24 ID:AC1l/ck9(2/2) AAS
>>64
解決しませんでしたか 残念
現象としては自分が遭遇したのと同じだったんだけどなぁ…
オーバーレイにすれば確かに動作は軽くなるけど、
他のレイヤーと合成表示できなくなるなど、
いろいろと制限がでてくるのでつらいところ
合成表示は動作が重いけど、それでも一昔前のPC(XP)でも
問題なく表示されるので、やはりPC固有の問題じゃないですかね。
ご自身の環境では問題なく表示されるんですよね?
問題の切り分けのために、ためしに動画を別の圧縮でやってみては?
MPEG2かWMVあたりで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s