[過去ログ] ■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 13:22:07.25 ID:hzbLNg9v(1/2) AAS
初期化はわかんないけど、元のゲームのほうに適当なフラグ型ステータス変数を作って、元ゲームをプレイしたらTRUEにする
で、CGモードとかを選択したときにその変数がTRUEであれば実行、FALSEなら実行しないようにするってのはどうか
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 13:30:02.29 ID:hzbLNg9v(2/2) AAS
>>757だけどゴメン
上の方法だと、セーブデータをコピーした後、はじめからプレイされたらステータス変数も記録されちゃうから意味ないわ
役にたたんですまん
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 15:05:06.81 ID:TKDnjJtQ(1) AAS
セーブデータコピるとそんなことできたのか
しらんかったw
760(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 15:19:42.30 ID:2h2uvtyd(1) AAS
>>756756(2): 名前は開発中のものです。 [] 2015/09/05(土) 09:35:26.87 ID:6mF4vwj4(1/2) AAS
LiveMakerでゲームを作っているのですが
別のゲームで作られたセーブファイルをコピーすると
CGモード、回想モードなどで同じ画像名、回想名にしてるものが
最初から既読とかになって見れてしまうのですが
これを避ける手段ってありますか?
既読画像を初期化するみたいなことは可能なのでしょうか?
756が作ってるゲームの画像名なり変数なりを独自のものにするのは?
cg01じゃなくて、ゲーム名_cg01みたいな
761(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/05(土) 20:17:07.14 ID:MrCtnEnd(1) AAS
データの先頭にわざと独自の固定値を入れて
読込時にチェックするのが王道
762: 756 [] 2015/09/05(土) 20:55:59.47 ID:6mF4vwj4(2/2) AAS
回答ありがとうございます
一応最終的には>>760の方法にしようかなと思います
もし画像名を変えずに済む手段もあるならよいかなと思いまして
>>757>>761の方法でセーブデータが正しいかチェック入れて
引っかかった場合、既読画像を初期化とか
763(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 01:47:28.24 ID:Q1hhXJkW(1/2) AAS
最近Livemakerを知ったのですが、講座的なものが少なく
開発されたのも昔で更新もされてないのですが
今からFLASHの脱出ゲームのようなものを作るには
Livemakerは古過ぎたり難しすぎたりして適してないのでしょうか?
他に講座サイトが充実している良いツールがあったら教えて下さい。
764(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:02:16.87 ID:KTs7++H8(1) AAS
>>763
LiveMakerで作ったゲームはブラウザでプレイはできないから
flashの脱出ゲーみたいにHPにそのまま置いたりはできないよ
と前置きしたうえで
単純なクリックゲーって意味ならLiveMakerなら簡単だよ
公式のゲームの作り方にある画像選択とフラグで分岐のところだけ読んでればとりあえずできる
765(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:05:09.51 ID:DwV3OelB(1/2) AAS
やや古くて起動時にpcに警戒されたりするけど
プレイには問題ない
クリックタイプのゲームを作るのは
こもツールでもそれなりの労力と技術がいるね
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:06:21.03 ID:DwV3OelB(2/2) AAS
×こもツール ○このツール
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 02:16:25.22 ID:Q1hhXJkW(2/2) AAS
>>764-765
ありがとうございます。
とりあえず公式のチュートリアルをやってしばらく勉強してみます。
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/07(月) 20:15:58.69 ID:jCvzLMa3(1) AAS
画像選択での制限時間って式で表せたっけ……
出来るなら、一定時間内に敵を乱射しまくって倒せ!みたいなのも出来そう
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/11(金) 08:25:23.44 ID:c8p8JmcI(1) AAS
てすてす
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/23(水) 23:51:47.44 ID:EWB4YOLj(1) AAS
windowsの最新osへの対応ってもうされないのかな?
これが理由でlivemakerから他のツールに移行する話も
ちらほら聞くんだけど…
自分は他のツールが使いこなせそうにないからlivemakerと心中することになりそう
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/24(木) 00:02:14.77 ID:SIbrDBQA(1) AAS
10では動くのかね
試してないんだよな
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/24(木) 00:04:13.13 ID:UVTMqWjo(1) AAS
上の方で動かないって言ってる人がいたね
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/24(木) 00:31:21.95 ID:6zOMxXch(1) AAS
ゲーム自体は動くぞ
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/24(木) 17:37:03.28 ID:cVVzEk26(1) AAS
10でも動くんだ
ただ公式の回答としては対応は7までっぽいし
環境によっては動かないとか有り得そうなんだよね
このツール好きだからオワコンになってほしくない
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/25(金) 22:30:22.38 ID:dol9jpFO(1) AAS
LiveMakerの進化版とか出てほしいな〜
最新OSの他、スマホとMacが対応になって、画像がpngとかもいける仕様
有料でも買う
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/26(土) 00:35:18.40 ID:mjhWmUOH(1) AAS
スマホ版ならほんと有料でも買っちゃうだろうな
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/26(土) 00:37:37.89 ID:W5nYuMUm(1) AAS
androidコンバーターとか出たら購入不可避
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/06(火) 22:55:23.51 ID:1Xo4mbmp(1/3) AAS
なぜか作ったノベルゲームのゲーム終了後にメッセージボックスが残ってタイトル画面に戻ってしまう・・・
779(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/06(火) 22:57:36.15 ID:ffCbzHa1(1/2) AAS
最後にウィンドウ消せばいいのではでは
780(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/06(火) 23:07:53.34 ID:1Xo4mbmp(2/3) AAS
>>779
すまん、低能の俺の頭には難しい。
ゲームのエンディングから直接「開始」のチャートまで引っ張ってるんだがそれじゃダメなのだろうか?
781(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/06(火) 23:15:41.70 ID:ffCbzHa1(2/2) AAS
>>780
あ、それはやめたほうが好ましい
素直にゲーム終了タグを使うのが普通
ボックスもだけどゲーム内変数とかいろいろリセットしてくれるのがメリット
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s