[過去ログ]
■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
■ LiveMaker スレッド6 ■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/20(金) 12:27:39.00 ID:Ny3q8qUH 最大値を制限したいなら a=Min(a,100) じゃない? >>587 いや毎回そう書く必要ある 並列処理でやると楽だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/589
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/20(金) 12:29:43.46 ID:Ny3q8qUH あと > 全回復時に最大値まで回復する際にはAにBを代入 これ以上にシンプルな方法は普通ないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/590
591: 588 [sage] 2013/12/20(金) 22:42:13.89 ID:1/rpor7X やっぱ履歴の文章って文字データとしてあるわけじゃないから プロパティ値を利用しても変数にできないのかな ずっと調べてみたけど無理っぽいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/591
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/21(土) 10:29:43.70 ID:0cMZ/4MI 過去ログ表示中になら 「履歴用メッセージボックス」のプロパティ「PR_TEXT」の中に文字列が入ってる 変数の形ではどこに保管されてるかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/592
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/21(土) 13:25:24.57 ID:7c0O0cAD うん PR_TEXTだと あくまで表示中の文字範囲なんで応用が考えつかない 裏でシナリオ回想を起動させてというのも考えたけど、 裏で起動もできないし、 おそらく長文だとうまくいかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/593
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/28(土) 17:31:13.41 ID:qTd0Jk8b >>575の質問の繰り返しになりますが、もし知っていたら教えてください とりあえず計算ノードでメッセージボックス作成 → 文字表示まではできました けれども現状だとキー待ちの方法がわからないので一瞬で次の文章が表示され流れてしまいます シナリオノードにある改ページのようにクリックしたら次へ進むようにしたいんですが どうしたら良いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/594
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/28(土) 18:14:06.10 ID:NUD1nvzy タグの改ページを入れるんじゃだめなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/595
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/31(火) 14:41:50.89 ID:vHHTTYWX 来年こそは更新来い! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/596
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/01(水) 02:43:27.76 ID:oIE0H4rN 今年こそ…っ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/597
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/03(金) 00:49:31.86 ID:iDmPTKzK 寄付しようかと思ったんだけど 振込先とかどっかにないのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/598
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/04(土) 09:23:52.37 ID:KDBULnVj ちなみにいくら寄付するつもりだった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/599
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/04(土) 10:44:26.83 ID:8LtTUYxn 1本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/600
601: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/04(土) 11:25:23.94 ID:WbzSe+AD 2匹 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/601
602: 594 [sage] 2014/01/05(日) 23:53:50.36 ID:cuCeifCZ >>595 それは最初に試したのですが上手くいきませんでした。 他のタグならヘルプ通りの動きをするのですが…。 具体的には計算ノードのテキスト挿入で ↓のように入れて使っているのですが全く無視されてしまいます。 ああああ<CLEAR> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/602
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/05(日) 23:59:56.00 ID:JBWN8gTb >>602 公式の教えて掲示板に<CLEAR>の使い方の記事があったよ それを書くだけじゃダメみたい ttp://www.livemaker.net/qanda/1383/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/603
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/06(月) 11:29:27.12 ID:eujTjqRk テキスト履歴のファントや行間などは、どこで設定するんでしょうか? メッセージボックスの設定がそのまま反映されるようですが、なぜか文字間が開いてしまいます。 これは仕方ないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/604
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/08(水) 16:53:16.04 ID:QzB5XQaZ シナリオ回想のデザインを指定すればいいじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/11(土) 17:36:50.89 ID:gOuS3duR LiveMakerが更新されないのとWindows8でフリーソフトを配るのに 将来的にアップルストア登録みたいなライセンス契約が必要になるのと関係あるのかな ほとんどの零細フリーソフト屋は壊滅するんじゃないかみたいな話の記事だったんだけど それが本当ならLiveMakerもライセンス料くらいは取る方向に動くか LiveMakerに変わる新しい製品が有料で出るか、撤退の三通りしか考えられないんだが・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/606
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/11(土) 17:38:17.11 ID:gOuS3duR イケナイ(´・ω・`)>みたいな話の記事だったんだけど アッテル(`・ω・´)>みたいな話の記事あったんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/607
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/11(土) 20:32:23.16 ID:x5UUryq7 >>606 そんな乱暴な話にはならんのでは?かなりデマが混じってるだろそれ そこまで締め付けたらますますWindows離れが加速するだけだと思うけど、意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/12(日) 03:57:23.71 ID:rxMoDB2q LMでゲーム中に視認できるフローチャートの作り方ってどこか参考になるとこないかな 自力だと根性で作れそうではあるけど、効率もわるそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/13(月) 18:32:23.49 ID:tBpH/ZUZ >>605 >>604です。 プロジェクトオプション、システム画面のシナリオ回想の項でデザインを指定に変えて、 文字の色なども変えてみたのですが、デザインを規定にしていた場合と何も変わりませんでした。 何か他に特殊な設定が必要なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/610
611: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/22(水) 10:08:21.09 ID:y0HuPft4 検証求む XPSP3だが、640*480でゲーム作成してフルスクリーンにすると 画面が飛んで操作不可になるようになった。 うちの環境だけかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/25(土) 10:51:19.16 ID:cXgL0xhf >>611 今はもうwin7環境になっちゃって検証できないけど、以前はXPで作ってた。 そのときにフルスクリーンにしても何も問題はなかったよ。 問題はSP3だったかだけど、あれってネットつないでたら強制でアップデートしたよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/612
613: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/26(日) 21:25:20.15 ID:JFIfrm/9 てす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/613
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 389 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s