[過去ログ] ■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 名前は開発中のものです。 [] 2012/06/22(金) 11:10:06.81 ID:gqxvNKP5(1) AAS
画像文字表示に関して質問です。
「画像文字表示」コマンド内での改行ってできるのでしょうか?

RPGのようなキャラクターの能力値のリストを、画像文字を利用して作っているのですが、
できれば1キャラの全能力値を1つの画像文字表示コマンドにまとめたいんです。
今は改行方法がわからないので、暫定的に1能力値につき1コマンドずつ、という感じで作っていますが、
そうすると1キャラの全能力値が表示されるとき、1度にパッと表示されず、1コマンド分ずつ流れるように表示されるので、
全部表示されるまで0.2秒くらい?かかり、地味に待ち時間ができてしまいます。

1つの「画像文字表示」コマンド内で改行できて、全ての情報をその中に入れることができたら、
おそらく解決できると思うのですが…………
ご教授よろしくお願いします。
202
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2012/06/26(火) 21:26:59.26 ID:qbkw9qpt(1) AAS
livemakerってサイズ上限あるの?
ムービー使わずにすでに1Gあるんだが、まだ10%も作れてない・・・
詰め込みすぎ注意なんかな
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/26(火) 21:40:35.25 ID:jsXINyw+(1) AAS
10レスくらいは遡ってみようよ…

画像で容量食ってるんなら
不可逆圧縮使ってみるとか
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/27(水) 09:37:57.70 ID:n1lSvXnW(1/2) AAS
>>202
画像はちゃんとJPEG使ってる?

もしくは解像度が大きすぎるとか?
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/27(水) 09:39:03.52 ID:n1lSvXnW(2/2) AAS
勘違いした。JPEGじゃなくてgalだったかw
206
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/05(木) 23:14:40.67 ID:XsdfmliX(1) AAS
galに変換すんのが面倒…
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/05(木) 23:22:13.06 ID:mPxTkN/u(1) AAS
>>206
作った画像いっぺんにBmpToGaleにドラック&ドロップすれば
一括でできるじゃない
どうでもいいけどIDかっこいいな
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/12(木) 17:29:15.93 ID:xjoPvvAL(1) AAS
右クリックしても何の反応もないんだけど
誰か分かる人いますか。
セーブとかロードとかのメニューが出ず無反応。
ビルド実行でもファイル化したものも右クリックしても無反応。
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/12(木) 17:31:33.07 ID:Gc0ofhaI(1) AAS
システムメニュー許可入れてる?
それかシステムメニュー禁止入れてない?
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/18(水) 02:57:33.09 ID:AtaMfw9/(1) AAS
jpegとかpngがそのまま使えるようにならないかなぁ
ちょっと不便
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/18(水) 19:01:14.88 ID:g04EgFLe(1) AAS
でもフレーム使えるのは魅力だ
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/19(木) 01:03:47.90 ID:WcB3bZQc(1) AAS
このソフト使った名作って何がある?
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/19(木) 21:16:43.30 ID:FShbTXdV(1) AAS
細かいディテールを設定したくて
計算ノードの【インターフェース】メニュー作成で
文字列選択肢を作ろうと思ったのですが
どう書き込めば分岐できるのかわからず悩んでいます。
とりあえず、表示はできたものの次の処理に勝手に以降してしまうため
メニュー作成の項目にある自動破棄をTRUEにして
次にウェイトを設定(待機条件にExists("メニューの名前")==TRUE、タイムアウト:0

にしてみましたが選択し終わっても次に進みません。
分岐の仕方もさっぱりというのに前段階で詰まってしまいました。
どのように待機と分岐を作ればいいんでしょうか?
214
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/20(金) 14:41:08.12 ID:gj0gy3Mi(1) AAS
ウェイトの待機条件はNot(@LPush==TRUE)かNot(@LPush==TRUE)&Not(@RPush==TRUE)でタイムアウトは0
その後に選択肢で選択した際に代入された文字列なり選択番号で分岐
NAGさんのサイト見てみ
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/21(土) 13:28:03.16 ID:oPBQlUlR(1) AAS
>>214
サイトを見てきたのですがどこを参考にすればいいのか…
計算ノードの簡易解説の所でしょうか?

>選択肢で選択した際に代入された文字列なり選択番号で分岐
…やはり分岐のしかたがよくわからず
というかひとつ選択しても他の選択肢が消えないしw
ウェイトの下にコンポーネント削除でいいのかな?

試行錯誤で
フラグ変数(選択肢1)を作って
メニュー作成のイベント(左ボタンダウン)のトコに
選択肢1==TRUEをいれてみて
←を次のノードに引っ張って
ジャンプ条件に(選択肢1==TRUE)設定してみてもウンともスンとも動きません。
計算ノードをよく把握できてないので…やり方いろいろ勘違いしてるんでしょうか?w
216
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/22(日) 00:29:02.68 ID:HE9yIY7r(1) AAS
矢印の優先順位を設定し忘れてる
ってことはさすがに無いか
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/22(日) 01:49:36.55 ID:zCOezw/3(1) AAS
計算ノードで選択肢作ったことないから良くわからんが
「選択番号」「選択値」で分岐させるんじゃ駄目なのか
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/22(日) 05:25:09.15 ID:0/x1iUxv(1) AAS
>>216
優先順位以前にまだウェイトの所で止まってる感じがするんですよね。
ウェイト以下に適当に何か(画像サーフェスとか)おいといて
選択し終わっても画像表示されないし…。
ウェイトの待機条件もNot(@LPush==TRUE)に変えたんですが
なにが間違ってるのでしょう?
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/23(月) 06:23:39.85 ID:YmEfo+Pl(1/3) AAS
試しにやってみたけど、これ自動破棄がうまく機能してない気がするな
デフォで作ってから、並列処理でプロパティに色々突っ込んだ方が楽な気がする
自分はそれでスクロールバー追加したりしてるし

一応、選択肢の結果は@SelStrって変数に入る
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/23(月) 06:53:55.88 ID:YmEfo+Pl(2/3) AAS
いや、ヘルプ見た感じだと@SelStrに選択値、@SelIndexに選択番号が入るのかな?
よくわからん

計算ノード1
 メニュー作成 名前"選択メニュー" 自動破棄TRUE 右クリックで破棄TRUE  イベント、選択と右ボタンダウンで計算ノード2を指定
 ウエイト 条件Exists("選択メニュー")==TRUE

計算ノード2
 コンポーネント削除"選択メニュー"
 リターン

一応これでできたけどやっぱ面倒くさい
221: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/23(月) 07:18:13.79 ID:YmEfo+Pl(3/3) AAS
あれ? 今やったら普通に自動破棄された
右クリックキャンセルの結果は変になるけど
これだけで大丈夫か

 メニュー作成 名前"選択メニュー" 自動破棄TRUE
 ウエイト 条件Exists("選択メニュー")==TRUE

あと矢印で分岐させて、条件に @SelStr=="選択肢1"とか @SelIndex==0 って設定する
優先させたいものをリストの上にもってく
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/23(月) 15:51:08.63 ID:LBJqconO(1) AAS
<<221
おおっ次のノードにいけました!
メニューのプロパティを変にいじってたのがいけなかったみたいです。

けどやっぱり分岐が…
よければ、サンプルアップしていただけないでしょうか?><
223
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/23(月) 18:47:58.58 ID:gCkFufBk(1) AAS
チュートリアルで普通の選択肢や分岐は作った?
224: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/24(火) 08:38:40.25 ID:elr9Iw5N(1/3) AAS
>>223
既存の画像選択や文字列選択は普通に作れます。
その場合、選択値で分岐させてます。
225
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/24(火) 09:24:51.30 ID:GT20eQPx(1) AAS
分岐に関しては、それらと同じなはず
選択値の代わりに@SelStrを使うだけ
1-
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s