[過去ログ] 【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/17(土) 22:30:44.29 ID:xdzuSoDF(1/2) AAS
>>639
639(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/17(土) 21:39:45.53 ID:daWJsBQd(1) AAS
誰かよかったらオススメの入門書を教えてもらえないか。
本屋で何冊か読み比べたんだが、わけわかめ過ぎて選べなかった。
みんな付属DVDのサンプルありきで解説されてるから根本的な事がわからなくてさ。
仮にわかっても「本と同じサンプルの動かし方」しかできなさそう。
少しでも内容を理解しようとC言語の本に手を伸ばした結果、
発熱、発汗、めまいを伴ってやっとの思いで帰ってきたんだ...
・ Unityではじめるゲームづくり
   Michelle Menard / バンダイナムコ訳

C/C++の知識があればゲーム開発関連の書籍が読みやすくなる。
C言語→柴田望洋氏の明解シリーズ
(入門・中級・アルゴリズムデータ構造・ポインタ)。
C++→ストラウストラップのプログラミング入門。
何事も1万時間ぐらいかければそこそこのレベルまでいけるらしい。
だいたい一日3時間で一年間。長い目でみるのが吉。

あるいは、ひょっとすると君のやりたいことはリトルビッグプラネットで叶うかもしれない
(まだやったことないならおもしろいからやってみるといいよ)。
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/17(土) 22:38:50.25 ID:xdzuSoDF(2/2) AAS
>>640
訂正、一年間じゃなくて十年間。
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/18(日) 00:06:04.03 ID:ne6odj1K(1) AAS
>>640
C言語の本まで詳しくありがとう。
今日見た本は宇宙文字がポンとあって「これで〜できます」と言われても、
「いやいや、そうじゃなくてその単語とかカッコとか変な改行とかの意味を教えろよ」というのばかりだった。
C言語の入門書もいきなり完成体から解説されてるから
「いやいや、そこに至るまでの経緯をだね」と嘆くしかなかった。
なんかド素人丸出しで申し訳なくなってきた...

LBPはちょうど買おうか悩んでたw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s