[過去ログ] 【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 17:47:24.44 ID:v/HWcrfY(1/3) AAS
inspectorからでなくJavascriptから、
「プロジェクトにあり、かつシーンにはないprefab」を指定して
instantiateするにはどうすればいいのでしょうか。
シーンにあるオブジェクトだと、findしてから
instantiateすればできたのですが....
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 19:46:27.91 ID:v/HWcrfY(2/3) AAS
>>432432(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 19:31:33.22 ID:wKxO7sYK(2/2) AAS
>>430
プロジェクトに入っているものでも参照されないものは最終オブジェクトに入らないのでたぶんそればムリ
どうしてもやりたいなら、使うprefabの一覧を参照しているオブジェクトを1つ作ってシーンに突っ込むべき。
ありがとうございます。たとえば100種類のキャラクターがあって
その中から任意の数だけシーンに登場させるのは、一般的にどのように行うのでしょうか。
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 20:32:48.45 ID:v/HWcrfY(3/3) AAS
>>435435(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 20:23:32.42 ID:jwLBmIck(1) AAS
>>430
過去スレ(【3Dゲームエンジン】Unity 2)より
580 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 21:28:22.17 ID:U9OcTs95
「Resources」フォルダ作って、そこにprefab入れて Instantiate(Resources.Load("プレハブ名")); でいいんじゃないの?
ありがとうございました!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s