[過去ログ]
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/25(日) 20:35:55.30 ID:BFqsw2e6 >>647 xbox indiesだよ。 箱しか持ってないんだけど、自分の持ってるゲーム機で自分の作ったゲームが動くってステキやん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/648
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/25(日) 22:38:52.76 ID:UMF5Dp6z Unityのサンプルアプリ "BootCamp"をMacで動かしているのですが、 マウスカーソルが消滅してしまうので、終了させる方法が分かりません どうしたら終了させることができるのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/649
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/25(日) 22:42:59.49 ID:UMF5Dp6z ESCキーで停止できました。 どうもお騒がせしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/650
651: 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/26(月) 00:07:07.46 ID:0EcGhjQ8 次スレ どうぞ↓ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/651
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/26(月) 04:29:58.11 ID:XCulIUvx この隔離スレなんとかしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/652
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/26(月) 06:03:34.46 ID:+/8kur0i 【3Dゲームエンジン】Unity 11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1332694912/l50 あぶねー すでに次スレ立ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/653
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/30(金) 22:54:59.20 ID:9+cUHQhW こっちの方がまともに感じるのは気のせいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/654
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 10:54:44.59 ID:kRDraBEM MMD連携だのなんだのやる奴が出始めた頃からああなるのは目に見えてたけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/655
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 12:51:52.90 ID:OyrYkjrC 斜陽3Dソフト、LightWave10を11にアプグレした。 newtekサイトで11の紹介ビデオみていたら、Unityのアイコンが出て来たので、 ついに完全連携か!と思い急遽アプグレ。 結局、作業画面にFBX書き出し用のボタンがついただけだった...orz あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ..., あっ.... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 14:16:06.20 ID:y4vSO6Hm 今でもバージョンアップしてるのにビックリ>Lightwave もう10年くらい触ってないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/657
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 14:20:28.77 ID:nSKGG85S >>655 日系アメリカ人は違うだろwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 14:35:30.55 ID:8uGnLcgg MMD層の大半は、特に本人が技術を持っていなくて、そして先のステップを習得しようとまで思っていなくて 誰かが思いつきで連携とか言い始めて、誰かがノリで実際にミドルウェアを作ってみたりとかして、 それ見て喜んで、地に足ついてないまま妄想だけ膨らんで、 その流れで 「Unity(も)簡単?ぼくでもできる?」 みたいな流れでこっちに辿り着いたりして、 そして、その他ゲーム系サイトの記事を見てきたような 「簡単?めんどくない?」 と口にするような 日系ア
メリカ人が小馬鹿にするような、そんな 開発者に向かないタイプの連中が増えていく、 …のが見えてた、って話かと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 15:16:56.42 ID:nSKGG85S >>659 趣味でできて技術もそこまでいらない、 適当にやったらそれなりにいいものが出来て満足できる。 ってところが連中の目指してるところなんじゃないの? MMDと連携しただけで達成できるかは疑問だけど、 今は吉里吉里をUnityで動かそうとしているところだし まだまだ様子見だと思うわけだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 16:14:44.09 ID:tgLzpeGs >>656 俺もあやうく8年ぶりぐらいにアプグレするところだったぜ… でもFBX exporter自体が改良されたんじゃなかったけ >日系アメリカ人 あの人は全然内容がない同じ話をループしてるだけだから 読む価値ゼロだけどクズとか馬鹿とかの罵倒語をNG wordにしとけば 確実にあぼーんできるので、意外に親切な人なのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 16:32:23.87 ID:Hl6F1MB5 だからってお前の馬鹿が治るわけじゃないのが残念といえば残念だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/662
663: 656 [sage] 2012/04/02(月) 17:28:06.11 ID:OyrYkjrC >>661 11のFBX書き出し試してないけど、 FBX書き出しは10の時にほぼマシになっていて、 どんなモノかリストアップすると、 ・モーション付きオブジェクトの書き出しOKでUnityでラベルも付けられる ・テクスチャー付きでも大丈夫 ・書き出し時のスケールが狂う ・デフォルトの設定で、ライトとカメラも一緒に書き出す糞仕様 て、まあ気をつければOKだった。 11では群衆シーンとか比較的簡単につくれるらしいのだが、 Unityとは別の話。 アプグレ代が... http://mevius.5ch.net/test
/read.cgi/gamedev/1315623306/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 17:51:46.92 ID:XApSmv79 何か無料だからとDLしてみたw 結局、デカイ物作ろうとしたら面倒なんだろ。 それこそHSPとかDarkBasicとかの方が簡単かもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 17:57:08.29 ID:wUqbFBWk HSPやDarkBasicの方がでかいもの作るの大変だと思うのであるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 19:04:25.96 ID:xZE04Tn7 むしろデカい物作る時のほうが楽なんじゃないかこういうのって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/02(月) 19:30:15.06 ID:Zf5DwxI+ >>666 デカイとAssetサーバーは必須になるな、よくわからん仕様の管理ソフトに頼るってどうなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/667
668: 664 [sage] 2012/04/02(月) 19:56:05.85 ID:XApSmv79 規模の小さいものならHSPやDkBasicの方が取っ付き安いかな という事を言いたかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/03(火) 02:55:12.53 ID:HniA8sar 学習コストはHSPのほうが低いだろうな。 Unityはあくまで3DCGについてわかってる人向けの印象がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/669
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/03(火) 10:06:46.22 ID:yhnxjwZs HSP+E3dは結構いい モジュールの部分がCと同じ速度でHspの処理は全体の1割以下だからあまり速度が落ちない 問題点は暗号化とかその辺はおちゃっこが改善する気もないし使う側は手も出せないし 現状のを実装する場合ファイル数が2ケタ以上になると一つ一つ丁寧にやるのが面倒な上にバッファの処理が糞ナーバスになる セキュリティに無関心すぎて商用には向いてない どうせE3Dでもそれなりの作るとソースコード5万行いくからC++でやったほうがいいよ http://mevius.5ch
.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/03(火) 10:09:52.81 ID:yhnxjwZs あとHSPはe3d以外だと速度ヤバイと思う 全ての命令がif文で構築されてたと思う switchも標準命令ではなくif文ループさせてる判定でかなり遅い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/03(火) 12:20:00.87 ID:AE1SIt78 じゃぁUnityでいいじゃん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/672
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s