[過去ログ] 【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/01(土) 19:43:25.45 ID:haz0Gyaj(2/2) AAS
がんばれ>>1
1(19): 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/10(土) 11:55:06.27 ID:j/SKFQi1(1/7) AAS
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
外部リンク:unity3d.com

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
外部リンク:www24.atwiki.jp

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
2chスレ:gamedev
さん
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 13:19:48.78 ID:7Wbgxwij(1) AAS
>>1はどこいった! 過疎ってるぞ、なんとかしろっ!
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 13:26:39.53 ID:7H+1QXrZ(1/5) AAS
unityごときスレなんかいらなかったんだよ!
簡単だもの!
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 13:28:18.94 ID:7H+1QXrZ(2/5) AAS
もうマニュアル本が出たからロクにネタもないだろ。
ゲームプログラムの問題くらいしか話題が残されてない。
unity固有の機能について話すのはくだらないし。
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 14:31:05.90 ID:saHOxP3I(1) AAS
5スレも行って専用の話題禁止とかそれはないwwww
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 15:25:38.59 ID:Ri8EmQPb(1) AAS
大した本出てないやん
428
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 16:03:22.43 ID:7H+1QXrZ(3/5) AAS
unity answers読む方が役に立つからな。
英語が読めないバカは読めるようになれ。
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 16:32:18.59 ID:wKxO7sYK(1/2) AAS
>>428
英語ってのは読めない奴が居る方がおかしいんだ
あいつら読まないんだって知っとけ。
430
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 17:47:24.44 ID:v/HWcrfY(1/3) AAS
inspectorからでなくJavascriptから、
「プロジェクトにあり、かつシーンにはないprefab」を指定して
instantiateするにはどうすればいいのでしょうか。
シーンにあるオブジェクトだと、findしてから
instantiateすればできたのですが....
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 18:42:57.79 ID:CVzKprE9(1) AAS
現場で作業してる子は意外と読めなくても大丈夫なんだな

上に上がると管理職の一環として読む必要が出てきて
いままでの経験と技術判断のできるひとがでてきて
だいたいおkで今までやってきてるし… > 英語は会社に入ってからでも十分間に合うし、むしろ入るほうが…と
432
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 19:31:33.22 ID:wKxO7sYK(2/2) AAS
>>430
プロジェクトに入っているものでも参照されないものは最終オブジェクトに入らないのでたぶんそればムリ
どうしてもやりたいなら、使うprefabの一覧を参照しているオブジェクトを1つ作ってシーンに突っ込むべき。
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 19:46:27.91 ID:v/HWcrfY(2/3) AAS
>>432
ありがとうございます。たとえば100種類のキャラクターがあって
その中から任意の数だけシーンに登場させるのは、一般的にどのように行うのでしょうか。
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 19:55:01.46 ID:7H+1QXrZ(4/5) AAS
・・・・・。
435
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 20:23:32.42 ID:jwLBmIck(1) AAS
>>430
過去スレ(【3Dゲームエンジン】Unity 2)より
580 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 21:28:22.17 ID:U9OcTs95
「Resources」フォルダ作って、そこにprefab入れて Instantiate(Resources.Load("プレハブ名")); でいいんじゃないの?
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 20:32:48.45 ID:v/HWcrfY(3/3) AAS
>>435
ありがとうございました!
437
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 20:43:53.30 ID:7H+1QXrZ(5/5) AAS
『検索力』ってタイトルで新書出したらバカ売れしたりしないかな?
438
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 21:00:10.13 ID:vOtLz6Mc(1) AAS
質問があるんだ
terrainで作った地形を別のプロジェクトで使いたい場合、
どうやってデータを持っていけばいいの?
439
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 22:36:10.87 ID:uwp8t5G+(1) AAS
>>437
「今までわからないことあったら近くにきく人いたからなんだ楽勝じゃんと思っていたけどそうじゃない環境になって勉強の方法すら分からない自分にやっと気づけた人のための検索力」
ってタイトルじゃないと
わかんない人って自分に何が足りないかも分からないから
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 23:01:00.80 ID:goxHXtTX(1) AAS
人に聞いた方が早いって真面目に言ってる奴とかいると失笑もんんだよな。
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/02(日) 23:33:40.30 ID:YUBf6fV1(1) AAS
>>437
本当に必要としている人は、その新書に辿りつけない
442
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/03(月) 00:38:43.08 ID:9OV1FiPB(1/2) AAS
>>439
prefab化してインポート
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/03(月) 00:41:03.85 ID:Y09V5Y9K(1/2) AAS
>>438
自己解決したわメンゴメンゴ。
とりあえずExportPackageで書き出せばいいんだね。
444
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/03(月) 00:42:53.72 ID:Y09V5Y9K(2/2) AAS
>>442
prefabすればいいのか。それもやってみる。
445
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/03(月) 01:14:08.62 ID:xV2hmEH+(1/2) AAS
「メンゴメンゴ」だと・・・お前らけっこうトシいってるのか?
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/03(月) 02:04:26.05 ID:9OV1FiPB(2/2) AAS
>>444
ごめん。パッケージ化だった。すまぬ。。。
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s