[過去ログ]
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 08:48:42.00 ID:AbO4T92O >>354 そういうもんなのか… よし頑張ってみるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 10:19:39.57 ID:oea+6Lb7 最近はコピペプログラマの方が役に立つとかなんとか。 ソースのある場所を知ってれば最強らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 10:21:28.27 ID:YSNoI6oR これって通知(アクティブでないときにオレンジ色に光らせる)とか出来ますか? 通常のC#のやり方を調べてやってみたんですけど http://itnandemolab.blog70.fc2.com/blog-entry-1393.html 名前空間の時点で使えないので他の方法は無いのかと思ってるんですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/357
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 10:24:35.23 ID:oea+6Lb7 そのままはできないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 11:35:36.29 ID:iGv7Wrjz 分岐とループと関数の内容把握していれば良いんじゃねと思っている というか、把握していないとデバッグできないじゃないですかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 11:49:29.60 ID:n8QYwrTn Unityみたいな至れり尽くせりの環境だと コード書くって言ってもパラメーター変更が主でたいして難しいわけでもないしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 11:57:35.51 ID:oea+6Lb7 一番、地味でめんどくさいところをやってくれてるからな。後はどうしても自分でいじらなきゃならない所だけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 13:20:40.47 ID:jk5y5EtO コピペで色々作ってみるのはよいとして、 将来的に公開したり販売したりするときは全部書き直さなきゃいけないのかな 著作権的には… アセットストアで買ったやつはそのまま使ってもいいんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/362
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:04:17.42 ID:fQtyR0PQ 当たり前だけど素材はじぶんで容易せなあかんよ? unity からクレームは付かなくても他のとこからクレームは発生するからね…素材 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:05:25.46 ID:fQtyR0PQ 追記: コードの部分は大丈夫だと思う > アセットストア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/364
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:07:58.10 ID:fQtyR0PQ 素材部分に関してははその素材のライセンス次第かと http://d.hatena.ne.jp/KZR/20110118/p1 >この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、 >「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:29:18.30 ID:iGv7Wrjz ttp://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?no=3216 Unityの勉強会があるようだけど行く人います? というか出て聞いているだけでもいいのかな 勉強会に出たこと無いから解らん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:32:56.58 ID:oea+6Lb7 10/1の本がアマゾンで出荷準備中… unityで本買うのはこれで最後にしたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 20:52:19.50 ID:jk5y5EtO Unity入門がもう池袋の本屋に売ってた… Amazonは出荷準備中だからもうキャンセル出来ないぐぬぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 21:37:05.08 ID:IJEnea2E >この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、 >「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。 複数人で1つのゲーム作る時はどうなるんだろう。 全員購入!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 22:51:42.82 ID:LD63AQiS >>369 Unityのライセンスでも複数人で共同作業なら人数分のライセンス必要だよ Unityつかわない作業ならアセットストアのアセットをいぢる必要ないはずだし。(通常改変不可だし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:28:52.17 ID:ia62uduE >>370 アセットストアあるやつ SVNにコミットしたら全員で共有しちゃわね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:30:54.64 ID:6rqLkfr/ EZGUIとかはデベロッパ単位だったかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:36:11.13 ID:LD63AQiS >>371 通常svnでデータ共有していてもUnityを立ち上げる人数の最大とsvnのアカウント数って一致しないよ Unityのライセンスは起動するユーザ数だし、Assetのグラフィックやモデルのライセンスはたいていリリースプロダクトを出す法人や個人に1つになってる Assetを参照してUnityを起動する場合はその数必要とおも思えるけど、このあたり自分は複数のUnityを必要とする環境に置かれたことないのでちょっとわからんわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:48:27.91 ID:ia62uduE >>372 mjd!? >>373 あれ、UNITYのライセンスってPCに対してじゃなかったっけ? >Assetを参照してUnityを起動する場合 結局これなんだけど、Projectフォルダの中にAssetフォルダあるじゃん その中に全部リソース突っ込んじゃうじゃん コミットするじゃん SVN更新→他の人のPCに買ったAssetが! でもなー、全員がアセットストア登録して、全員がクレジットカード入力して って、1人1人買うのがバカらしいっつーか ライセンスのまとめ買いみたいなのないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:50:08.31 ID:t/wapeny PlayMakerとかだと一人一ライセンス買ってね というライセンスファイルが入ってた とかいう書き込みを見た気がする Assetごとにライセンス形態は異なるんじゃない? AssetStoreで公開する上での最低限のルールはあるんだろうけど、 ライセンス明示されてないときはEZGUIのように自由に使っていいという認識でいるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:58:52.45 ID:t/wapeny AssetStoreは始まって日が浅いからその辺は訴えて変えていくしかないでしょ。 EZGUIみたいなのは直接開発元から買えるしね。 3.5でAssetStore自体がエディタに統合って話があった気もするし、 まだまだ固まらないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 00:30:52.24 ID:Wjl8FXS6 >>375 EZGUIは一社1個購入でいいって作者から言われた(問い合わせたときの返事)、でも本当に僕が思うより大きい会社ならいっぱいかってくれるとうれしいよって書いてあってちょっとほほえんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 00:51:43.68 ID:nqVOi7k1 unityのいいとこはたくさん目につくんだが、自作するのに比べて できないこと教えてくれ。.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが ・フォームとの連携 ・ハードウェアインスタンシング ・マルチターゲットレンダリング ここらは出来んらしいが、ほかにそういうのはないか? ○○はいじれないっていうのが知りたい。モーション機構や モデルの頂点データへのアクセスなどもできるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/378
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 06:25:11.05 ID:smvhzhG5 自由にダイアログを出せない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/379
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 547 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s