[過去ログ]
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:37:06.52 ID:rn/25W5+ >>306 バンナム本ってどれだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/308
309: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/25(日) 14:48:10.85 ID:t3O4leCD >>306 あの本ってそんなに初心者レベルだったのか? 出てるやつで一番翻訳期待のはどれなの? >>307 そりゃ、崇城大の資料のゲームに+αしたのがカットシステムの本ですからね。PDF持ち歩きない人には本が良い.。 >>308 http://lmgtfy.com/?q=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%80Unity http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:55:46.24 ID:j9Os11DW >>308 Unityゲーム開発 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ 原著 http://www.amazon.com/dp/1435456580 プロジェクトがあるんだけどUnityデフォのリソースを置き換えたレベルでbootcampやAngry Botsには到底及ばないし ウニ本との違いはモデリングにページ割いてることくらいだな。 ぶっちゃけ今出てるUnityの本はUnityを周りに布教するためのもので、 既に触ってる奴が自分のスキルアップのために買うような本は一つも出ていない。 これ読む暇があったら3DやDTMソフトの本買っとけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:59:57.09 ID:rn/25W5+ >>309 その検索結果からっぽだった orz >>310 おお、サンキュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 15:01:46.80 ID:dpCPt3J1 >>310 俺が気づいたのは散々買い捲ってからだったわ・・・ 10/1の分で最後にする・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 15:04:57.07 ID:dpCPt3J1 各種ゲームプログラミングの本を買ってC#(Mono)に移植、Unityに適用・・・ Unity自体の把握は割りとすぐできるんだよな。このスレ要らないな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 15:11:55.26 ID:dpCPt3J1 たぶん、最も必要なのは英語だよな・・・ オススメ英語勉強方本挙げとくわ。 http://www.amazon.co.jp/dp/447800580X/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316931031&sr=8-3 中古で350円かな? 割と良いこと書いてあるのでオススメ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 16:46:25.50 ID:Do8H/2O6 Unityでメインとなるシーンを一時停止させて、別のシーン動かしたりできるのかな? 例えばゲーム中に開ける装備ウィンドウみたいなのをやるときとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 17:04:04.02 ID:dpCPt3J1 >>315 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf p96 ウィンドウ出すだけでも良いだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 20:43:44.54 ID:dpCPt3J1 任意に読み込まれるプレハブを識別してその種類ごとに反応を分けたいんですけどレイヤーを指定させれば良いのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/317
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 20:55:43.14 ID:dpCPt3J1 スクリプトで属するレイヤーの変更はできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 22:13:24.72 ID:Do8H/2O6 >>316 ドキュメントにちゃんと出てたのね。 ちょっと試してみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/319
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 12:34:48.43 ID:Aw7HFUu1 >>300 他は見てないけど 3の本は個人的に痒い所に手が届く感じで 結構良い。 高速移動物体の衝突判定とか 衝突をレイヤーで制御とか 物理と非物理の制御の違いとか。 ほとんど知ってる事ばっかで 物足りなかったがアクションゲーム制作の 入門書としては結構良い出来だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/320
321: 317-318 [sage] 2011/09/26(月) 12:39:27.01 ID:XBsP8yOa >衝突をレイヤーで制御とか ああ。格ゲー作る俺もこれは買わなきゃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/321
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 15:29:54.51 ID:aTAxmOi7 unityで格ゲー? 正直、uniは格闘には向いてないと思うんだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 15:43:35.04 ID:DYkuva14 >>322 なにに向いているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/323
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 16:24:09.62 ID:5al0fACs FPS、TPS、見下ろし型シューティング等 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 16:25:31.15 ID:DTIOaOsv 別になんでもいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 16:45:26.33 ID:XBsP8yOa シューティングばっかりだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 17:44:07.69 ID:Q1/euRA6 >>314 そういうアプローチ法もあるな・・・(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 18:34:21.09 ID:Jfcmcthq >>320 もう出ているのか一寸立ち読んでみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 02:04:45.17 ID:XL8JCksP シューティングとアクションの境が分からなくなってきてるな 銃もってたらシューティング、持ってなかったらアクションみたいになってきてる 3Dマリオはアクションでいいんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 06:21:40.54 ID:VNDzQCfT >>329 アクションはシューティングも含む、大きなくくり。 マオリは海外ではPlatformってジャンルだね。 日本では単にアクションって呼ばれるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/330
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 06:36:50.22 ID:IvmSopi+ ジャンプアクションは日本が主流何だから わざわざ海外に合わせる必要は無いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/331
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 06:56:36.22 ID:VNDzQCfT 海外に合わせなくてもいいけど、国内で共通認識できる名称が あってもいいんじゃない? その「ジャンプアクション」ってのも企業やメディアでは使われてないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/332
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 594 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s