[過去ログ]
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 20:01:33.50 ID:mFR+pfI9 みんな仲良くやれよー それにせっかく建ててくれたんだから、>>1乙くらい言おうゼ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 20:18:52.85 ID:3869fi4G >>1乙!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 20:58:10.21 ID:yqCYDdiA そうだね。せっかく勝手に気持ちの悪いタイトルに 改悪してくれたんだから仲良くここを使えばいいよね。 調子ぶっこいてるアホの1乙。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 21:00:15.31 ID:r1S6Nmlh 【3Dゲームエンジン】Unity 5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 21:00:40.79 ID:CVZXawRL Unity本4冊 Unityによる3Dゲーム開発入門 宮川義之/武藤太輔 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/ Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜 高橋啓治郎 Unityゲーム開発 ミッシェル・メナード バンダイナムコ社内教本 DVD付き http://www.sbcr.jp/support/10160.html Unityマスターブック 3Dゲームエンジンを使いこなす 著者 和泉 信生 9月22日予定 カットシステム 判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 税込価格 3,150円(本体3,000円) ISBN 978-4-87783-275-9 学生用の教本 http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 21:13:46.57 ID:F5SubAJr > バンダイナムコ社内教本 DVD付き これはちょっと興味あるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 21:25:48.73 ID:xVk5YZxQ やっぱり、ミッシェル・メナード本が鉄板? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 22:13:02.42 ID:j/SKFQi1 ってか、これ、本とか必要なほど難しくないよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/10(土) 23:00:01.49 ID:gYwWvDHn 公式スレに移動してください。 【3Dゲームエンジン】Unity 5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 00:14:13.55 ID:JriPGiAr >>30 原著読んだけどウニ本より内容薄いぞ ただでさえ「プログラマーの平均年収は〜」とかどうでも良すぎる業界話が書いてある序章があるのに 更にクソゲーメーカーバンナムの蛇足が入るとか悪い予感しか無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/33
34: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/11(日) 01:45:12.56 ID:MpKSR5lK unityごときに解説書が必要なのだろうか。 お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 01:56:44.53 ID:TMcIB42Y 俺の場合は本って入門書の方が後々までつかうなぁ 応用はネットで調べるって感じだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 01:58:37.65 ID:BOGk1lHE 英語読むのめんどいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 02:23:34.30 ID:MpKSR5lK 英語って全部平仮名で書いてある日本語みたいに読みづらいよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 02:42:46.50 ID:Twdi+UtA 英語、読めば理解できても(特に技術英語は)、 ずらっと一覧になってるものから、所定のものを探すときは 日本語のほうが圧倒的に速いからね、少なくとも私は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 03:18:25.79 ID:QuyqQZQ4 ああ、分かる。 技術英語に限るが、「ここに書いてそうだから読む」ことは割と簡単なんだけど、 資料の中から目的のものを探すのが上手くできない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 06:50:49.03 ID:I79+S2fn >>34 >お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの? Excelとかは別枠で買った記憶があるが…3dとか専門的なコードは オンラインのソース曳いたほうがなんぼ早いかもしれんと個人的には思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 09:17:47.38 ID:b7i/tSsI 俺は断片記憶っていう感じで大体の片鱗を頭に刻んで居たんだけど あまりにも量が多すぎたんで短期記憶に障害が出てしまった。 例えば人の名前とかを覚えなくなっちゃって(直ぐに必要じゃないものは排除の傾向) コンピュータを扱うってマジ大変だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 09:48:29.31 ID:PtFL+YPt 今俺が勉強したいのはスクリプトなんだ。 チュートリアルを日本語訳したような本には用はねーんだよォ!! ・・・という訳で、C++本を首を長くして待ってマス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 10:30:30.97 ID:MpKSR5lK >>42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 11:04:10.73 ID:M+kK91b6 前スレで雑談分けろ?って書いた本人です 結局出来てしまったようですね こっちが雑談でいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/44
45: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/11(日) 11:08:57.18 ID:MpKSR5lK Unityによる3Dゲーム開発入門 宮川義之/武藤太輔 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/ こいつがやっとアマゾンから届いたので質問に答える形でレビューします。 オライリーの書籍を近所で見る事ができない人もいると思うので。 個人的には買わなくてもいいだろうと思ってたけど、届いてみてやっぱり買わなきゃ良かったと思わせる内容です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 11:27:01.82 ID:hfa1KiLH >>45 質問、スクリプト言語は何を使ってますか? スクリプトの説明の分量は何ページ分ありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/11(日) 11:27:23.46 ID:1MKtXmJI なんで真っ先に日本語リファレンスが出ないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/47
48: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/11(日) 11:39:44.15 ID:MpKSR5lK >>46 「6章 スクリプト」で主にjavascriptが扱われている。第6章は16ページほどの分量。 もちろん、他の章でも事あるごとに触れられているがjavascriptが扱われている。 内容はunityにおけるスクリプトの位置づけ、updateやコライダ、GUIの基本ルールについて。 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf ↑で触れられていないような基本的な事が書いてあるが分量はわずか。 少しでもゲームプログラミングについて理解がある人なら知っていることが書いてある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/48
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 878 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s