[過去ログ]
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 13:11:45.87 ID:XGZ64fwP 弱昇竜は万能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/461
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 19:23:12.42 ID:fPrJP8To >>458みたいな人こそ、日本語UNITY本を買うべきだと思う 一度読み通せば、次に英語のリファレンスを見た時すんなり理解できるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 19:44:09.66 ID:i4hZVbrd 本家のフォーラムやAnswers見てると涙が出てくるな。 何年も前からUnityやってる連中が、エンジンの深層まで理解していじり倒してやがる。 英語ができないとこれだけ遅れを取る時代になった。 世間はどうか知らんが、ゲーム開発者はもう英語必須だろ。プログラマ以外も全員。 つかバンナム本の原著のGame Development with Unity http://www.amazon.com/dp/1435456580 評判よくない本で、実際Amazonのレビューは3.5だし バンナムのおまけがついてもどうだかわからないぞ。警告はしとくぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 20:01:54.57 ID:XGZ64fwP いや、それはもう結構前からだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 20:51:40.38 ID:IwTBE916 うひょーメタセコのシェアが明日からいきなり0になるんですね! やったー むしろコード書かない人に blender 強制地獄とか 味わってもらうべきだと思うのだ 英語楽しんで…英語たのしい…超英語たのしい えいたの… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 21:09:45.68 ID:qhfso2fh なんでメタセコ終わるの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 21:29:20.25 ID:letpMcIb blenderは2.6で基本UIが日本語化されたよ もうRCで試せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 22:26:04.89 ID:sBdMOf2f >>465 どういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/06(木) 22:36:04.40 ID:eqMhSH/h BlenderのColladaエクスポートのアニメーションサポートが強化されて、 Unityとの親和性が上がってよりアドバンテージが出るからってことでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 09:28:06.01 ID:5i1YX+Xf 開発者がデンマークのひととか欧州noひと中心でしょ 当然メタセコなんて使うわけ無いでしょ 連携サポート機能なにそれ blender で ok とかそういう話か…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 09:32:22.94 ID:5i1YX+Xf でもインポートとエクスポートだけ使い物になれば問題ないわけで そこは英語やらんでもいい罠… FBXの python で書かれたプラグインの精度が どれだけ正確なんかようわからんけど…って2.6対応してるのかFBXプラグイン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 09:36:26.68 ID:5i1YX+Xf http://www.pasteall.org/23430/python むこうのひと 2.49 使ってるみたいだな… まだまだ現役 2.49 というか使い慣れたもの使いたいのは むこう人も大して変わらんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 09:47:01.01 ID:pgbQDSx5 >>472 2.49の方がインポート/エクスポート周りが充実してるからだと思う fbxやcolladaのエクスポートはまだ2.49の方が優秀 操作自体はは2.5xや2.6の方が使いやすく、機能が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 18:57:32.48 ID:96bKTBKx クソUIでも慣れちまうと変わったときに辛いんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 19:20:47.92 ID:AvSyYCLw iphoneアプリ開発も無料? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 19:33:50.47 ID:xBQmKROs >>475 有料 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 20:47:30.28 ID:0IhwRKkI Macにツールにマーケット、結構かかるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 20:54:37.05 ID:xBQmKROs >>477 iphoneアプリ作るのには必須だからそれは最初からもってると思うぞ #実はUnityでiPhoneアプリ作れると聞いてUnity2.6のiPhone対応を購入してWindowsマシンで登録して涙でたことある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 21:09:55.91 ID:QceUUElz winマシン+unityで作ったものをmacにもっていけるのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 21:23:31.10 ID:5i1YX+Xf >>479 osxユーザーに mono のランタイムライブラリ(.dll)をインストールしてもらえば動くかなー それともosx本体用にパブリッシュできる機能とかがあって面倒見てくれるとか…(よく知らない ただipodtouchとかそっち系はmonotouchのライセンスがあればパブリッシュできるようには なってるんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 21:31:28.31 ID:5i1YX+Xf mono ランタイムというかは mono framework といったほうが正確か 窓でいうと .net frameworkにあたるがあんまosxやlinuxでそれ普及はしてないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/07(金) 22:17:39.87 ID:AvSyYCLw >>476 サンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/08(土) 01:35:13.38 ID:Chiys6hy >>478 その後サポートでなんとかなった? 今unityフリー版試してて何か作れたらシェア版買おうと考えてたけど 結局Macも買わないと駄目なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/08(土) 01:46:06.36 ID:RAN6kKM0 iphoneで売るならどのみちMacは必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/08(土) 16:20:23.97 ID:RAN6kKM0 MayaからUnityってボーンアニメーションしかもってけなかったっけ? ダイナミクスとかブレンドシェイプはダメ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/485
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 441 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s