なぜVBは扱いが低いのか (200レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
157(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/31(木) 17:50:35.50 ID:NyoQQhH7(4/17) AAS
俺はお前の先生じゃないからな。
初心者に1から10まで教えたりはしない。
あと話がコロコロかわるわ、分散するわ、人の書いたことが理解できないわ、
そんなお前と話をしても漠然と広がるばかりで一向に収束しない。
理由は単純、ID:wVU/jdLoがなりふり構わず言い返したいだけだからだ。
何がしたいの?そんなにくやしかった?
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/31(木) 23:37:58.05 ID:wc/pmLvR(1) AAS
wVU/jdLoが問題にしてるのは、VB側で確保したヒープを、DLLなりに渡す方法じゃないのか?
>>171171(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/31(木) 21:35:46.32 ID:NyoQQhH7(12/17) AAS
>オフスクリーンサーフェスにピクセル配列を転送するコード
言い回しが古すぎるね。
Direct3D9ではIDirectSurfaceを直接操作せず、IDirect3DTexture経由で事足りる。
以下、テクスチャを1ドット毎白く塗りつぶす例。
D3DLOCKED_RECT lockRect;
pTexture->LockRect(0, &lockRect, NULL, D3DLOCK_DISCARD);
for(int y=0; y<h; y++)
{
for(int x=0; x<w; x++){
DWORD color = 0x00ffffff;
BYTE* p = (BYTE*)lockRect.pBits + lockRect.Pitch*y + 4*x
memcpy(p, &color, sizeof(DWORD));
}
}
pTexture->UnlockRect(0);
のコメントってずれてないか?
>>161161(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/31(木) 20:05:52.91 ID:NyoQQhH7(6/17) AAS
>ライブラリ自体をVBで作ったんだ。
こんな事書いてる辞典でお前がライブラリなんか作れないことは自明のこと。
一個一個ロックしてコールバック呼ぶ間抜けな姿が目に浮かぶわw
DirectXで頂点バッファとかVRAM転送に関するロックと
マネージコード(VB, C#, Java)のGCに関するロックは全く違う話だってのもわからないだろ?
初心者が強がったところでまたひとつ恥をかいてるよ。バカじゃねーの?
のコメントって脱線してないか?
>>157で言ってる話をころころ変えてるのって、どっちの方だ?!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s